今日は

香取神宮③

かとりじんぐう。

 

アクセスは

JR成田線「佐原」駅から車で約10分。

JR成田線「香取」駅徒歩約30分。

東関東自動車道「佐原香取IC」から車で約2分。

 

→【東国三社】香取神宮①(由緒)

→【東国三社】香取神宮②(狛犬)

の続きです。

※写真は12月下旬撮影

 

 

香取神宮(かとりじんぐう)

千葉県香取市香取1697-1

香取神宮鳥居と狛犬の写真

 

 

鹿島神宮

息栖神社

とともに

東国三社の一つ。

 

現在のこの3社を

地図上で結ぶと

直角二等辺三角形に

なります。

→【東国三社】東国三社とは(解説)

 

 

 

狛犬と鳥居

香取神宮狛犬と鳥居の写真

 

 

創建は

神武天皇の御代18年。

 

御祭神は

経津主大神(ふつぬしのおおかみ)

 

御神徳は

心願成就・縁結

家内安全・安産

海上守護・交通安全

勝運・災難除け

産業(農業・商工業)指導

など。

 

 

 

楼門

香取神宮楼門の写真

 

 

東京で

経津主大神(ふつぬしのおおかみ)

祀られている

 

亀有香取神社

→【葛飾区】亀有香取神社①(ふつぬし)

→【葛飾区】亀有香取神社②(ふつぬし)

→【葛飾区】亀有香取神社③(由緒)

→【葛飾区】亀有香取神社④(見どころ)

→【葛飾区】亀有香取神社⑤(ふつぬし)

 

亀戸香取神社へは

→【江東区】亀戸香取神社①(ふつぬし)

→【江東区】亀戸香取神社②(ふつぬし)

→【江東区】亀戸香取神社③(ふつぬし)

→【江東区】亀戸香取神社④(ふつぬし)

→【江東区】亀戸香取神社⑤(ふつぬし)

 

時々

参拝していたのですが

 

総本宮である

香取神宮

参拝するのは

2年半ぶり。

 

わお♡

 

 

 

拝殿と茅の輪①

香取神宮拝殿と茅の輪の写真

 

 

楼門をくぐって

境内に入るなり

 

経津主大神(ふつぬしのおおかみ)

やっと来たか。

何度呼んでも

来なかったよな。

来ないなら

呼び出すまでだ

と言うので

 

前回

奥宮でこけたので

足が遠のいていました笑

と答えると

→【千葉】香取神宮奥宮(東国三社)

 

 

それは

ここに限らず

いつものことだろう。

 

むしろ

ブログのネタになって

よかったじゃないか。

そのネタは

何回使ってもいいぞ

とにっこり。

 

 

 

拝殿と茅の輪②

香取神宮拝殿と茅の輪の写真

 

 

ところで

何の用ですか?

と尋ねると

 

経津主大神(ふつぬしのおおかみ)

少し間をおいてから

 

 

 

拝殿

香取神宮拝殿の写真

 

 

人生は

パラパラ漫画。

 

今この瞬間の

気持ちが

未来を変えていく。

 

たとえ

過去が、現在が

自分の望む状態ではない

としても

 

今この瞬間に

過去を、現在を

思いきって

ふつっと

切り離してしまえば

 

この望まない状態は

過去の1コマになる。

 

過去から

現在への時間は

つながっているように

思えるが

実は不連続なもので

 

未来は

現在の延長線上ではない。

 

 

 

拝殿と茅の輪③

香取神宮拝殿と茅の輪の写真

 

 

要するに

 

過去に

何があろうと

現在が

どうであろうと

 

いつからでも

望む未来を

手に入れられる

ということだ。

 

よき1年を送られよ。

グッドラック。

成功を祈る、と。

 

 

 

楼門と茅の輪

香取神宮境内楼門と茅の輪の写真

 

 

→【東国三社】香取神宮④(文化財など)

→【東国三社】香取神宮⑤(奥宮)

→【東国三社】香取神宮⑥(見どころ)

→【東国三社】香取神宮⑦(初春2025)

→【東国三社】香取神宮⑧(津宮鳥居河岸)

へ続きます。

 

 

 

総門

香取神宮総門の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

光あれ!

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12885459469.html