最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(54)2月(47)3月(50)4月(40)5月(52)6月(53)7月(48)8月(45)9月(59)10月(56)11月(53)12月(59)2015年4月の記事(40件)三菱東京UFJ銀行 貨幣資料館…「版画] 廣重の三都 東都名所 京都名所 浪花名所図会」を鑑賞「東山植物園80年の歴史」講座を聴取尾張の書家…「石田泉城」:「長谷川流石」筆の漢詩『和三盆』(四国・讃岐の和菓子)国境の島として「日本遺産」に認定された壱岐・対馬旅行…№3(最終)国境の島として「日本遺産」に認定された壱岐・対馬旅行…№2国境の島として「日本遺産」に認定された壱岐・対馬旅行…№1佐藤一英の画賛詩、2点まもなく『春色たけなわの候』に…愛犬ナナと心地よく散歩「幅下水道」と「御用水」について卓球熱にはまっています江戸時代 18世紀の名古屋絵図…現在の)徳川園辺りの絵図〇〇記念館へ書作品の寄贈をお願いする徳川園 牡丹祭り吉沢義則「和歌書切」…いつしかもASCの同窓会(略称 NBB23)の総会・懇親会に参加大口周魚(鯛二)「題:交友」の短冊 (軸装です)カラオケを楽しんできました神社の鳥居の向きについて阪正臣(題 秋典)と藤枝雅之(題 隣家鶏)の短冊次ページ >>