国語 オブジェまでの道のり | 平凡な娘がくもんのオブジェをとるまで

平凡な娘がくもんのオブジェをとるまで

平凡な娘が、頑張ってくもんのオブジェをとるための軌跡です!
少しでも、誰かのお役に立てれば幸いですm(__)m
平成27年6月開始、平成28年12月国語のみオブジェ確定し、
平成29年3月末で算数のオブジェも確定!!
今までの取り組み方を公開していきます☆☆

みなさん、こんにちはカナヘイうさぎ
 
 
 
国語 オブジェ取れるまでを
 
お話できたらと思います。
 
面談時に先生が
 
作成して下さる、グラフですメモ
 
 
 
 

 
 

国語開始は、年少6月に7Aスタート
 
年少3月末には、4A
 
くもんを始めた1年には、3A
 
ここ辺りまでは、1日の枚数も
 
先生に渡される宿題を忘れずに、
 
こなすことを意識していました。
 
 
 
そして、オブジェを意識しだしたのが、
 
年中6月から
 
ここからは、かじゅのすけと相談して、
 
枚数も1日10枚、週末は20枚をこなしていました。
 
ここからは、飛躍的に伸びていきましたあんぐりうさぎ
 
 
進度別の詳細はこちらから↓
2A
 
AⅠ(カタカナ)、AⅠ(漢字)AⅡ
 
BⅠBⅡ
 
 
 
 
そして、くもんを始めて1年9ヶ月で・・・
 
目標としていた、オブジェ獲得キラキラキラキラということですカナヘイうさぎ
 
 
 
 
 
ご参考に・・・カナヘイ花
 
くもんを始める時期は、この記事へ!!
 
毎日続けるコツは、この記事へ!!
 
子供への声かへは、この記事へ!!
 
環境作りの大切さは、この記事へ!!
 
くもんを辞めたいと思ったらこの記事へ!!
 
漢字を覚える必殺技はこの記事へ!!
 
借りる絵本に迷ったらこの記事へ!!