国語 AⅠ(カタカナ編) | 平凡な娘がくもんのオブジェをとるまで

平凡な娘がくもんのオブジェをとるまで

平凡な娘が、頑張ってくもんのオブジェをとるための軌跡です!
少しでも、誰かのお役に立てれば幸いですm(__)m
平成27年6月開始、平成28年12月国語のみオブジェ確定し、
平成29年3月末で算数のオブジェも確定!!
今までの取り組み方を公開していきます☆☆

皆さん、こんにちはカナヘイうさぎ
 

前回の国語については、こちらから

 


 
先週は、下の子の保育園の入園準備やら、
 
娘のインフルエンザでわたわたしておりましたあんぐりうさぎ
 
 
さてさて、今週からゆっくりまた再開していこうと思いますとびだすうさぎ2
 
 
本日は、国語AⅠに突入していきます!!
 
 
↓AⅠの70?くらいまでは、
 このようにカタカナがメインです。
 




 
 
 

 
私自身ここで注意したことがあります。
 
かじゅのすけ自身、カタカナはスムーズに

進んではいたのですが、

「ソ」や「ン」、「ネ」などの
 
入ってくるとやる気ダウン無気力ピスケ
 
でしたので、難しそうだなって思う時には、
 
  点線を書いてあげて、
  かじゅのすけ自身が自分できる
        ↓
  拍手成功体験に繋がる拍手
        ↓
   ルンルン楽しくできるルンルン
 
というように、かじゅのすけ自身のやる気維持!向上に繋げましたカナヘイ花カナヘイ花


 
以前にも書いたように、親の環境作りはとても大事だと思います。
 
特に幼児さん。
 
自分でできたら、そんなに簡単なことはないですが、

 
できないのは普通の我が子、

 
その名は、かじゅのすけ(笑)!!
 
ですので、子供が勉強って楽しいって思える
 
環境作り流れ星
 
で、子供のやる気をアップですOK