技術士試験直前、最後にやるべきこと | 新見一郎

新見一郎

勉学を通じて成長をナビゲートする講師。
2008年に技術士合格後、「技術士を目指す人の会」を立ち上げ、多数の技術士を輩出。自身も勉学ノウハウを活かして行政書士、世界史検定2級、電験三種に合格。

いよいよ、技術士試験まで4日です。

技術士試験直前、最後にやるべきことを説明したいと思います。

 

 

●持ち物チェックリスト

持って行くべき物を確認して、チェックリストにしてください。

例えば、試験では以下の物が必要です。

 □ 受験票

 □ 鉛筆又はシャーペン

 □ 消しゴム

 □ 時計

 □ ハンカチ、ティッシュ

 □ 昼ご飯

 □ 飲み物

 □ 勉強してきた資料

 

それから、弁当や飲み物を購入する場合、試験会場近くのコンビニよりも、自宅近くとか駅の近くがいいです。

なぜなら、試験会場近くのコンビニは受験生で混雑するからです。

レジで待つ間、イライラするかもしれません。

試験前はイライラや不安をできるだけ減らすことが大切です。


シャーペンは2本以上、鉛筆であれば5本以上持参してください。

壊れたり、芯が折れたりするかもしれないからです。

消しゴムは新品を1つと、いつも使っていたものを1つ、計2つ持って行くのが良いです。

転がり落ちたり、鉛筆の黒い粉が付き過ぎた場合に備えるわけです。

予備を持っていく、この簡単な行動で不安を解消できるのであればやっておくべきです。

 

●試験会場の再確認

それから、開始時間と試験会場は、受験票で確認しておいてください。

これは僕の経験談です。

試験当日、試験会場に向かってスクーターを走らせていました。

途中、信号待ちの時、ちょっと気になったので、受験票を見て、試験会場を確認しました。

前の年の会場は、広島工業大学でした。

でも、その年の試験会場は、広島工大専門学校でした。

試験会場が変更になっていたわけです。

これは、血の気が引きました。

幸い、気が付いたのが早かったので、すぐに方向転換して、試験には間に合いました。

気が付くのが遅かったら、試験に遅れているところでした。

というわけで、試験の開始時間、試験会場は必ず再確認してください。


 繰り返しになりますが、試験前はイライラや不安をできるだけ減らすことが大切だからです。

なぜなら、イライラや不安は、記憶を奪うからです。

万全の状態で試験に挑みましょう。

 

●技術士勉強法のテキスト

※ テキストを最初から見たい方は、 こちら をどうぞ。

 

●二次試験の過去問と解答例

※ 令和5年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 令和4年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 令和3年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 令和2年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 令和元年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 平成30年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

 

●二次試験の予想問題

※ 令和6年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和5年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和4年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和3年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和2年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和元年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

 

●口頭試験について

※ 技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)の解説を読みたい方は こちら をどうぞ。

※ 口頭試験対策を見たい方は、 こちら をどうぞ。