おはようございます。イアノン(IANON)です。

 

 

今回は、100均の暑さ対策グッズについて

書きたいと思います。

 

 

以前の記事

右矢印私の考える極限状態での暑さ対策

100均の暑さ対策グッズについて

少し書いたのですが、

 

昨日、100均に行ったらなんともう

暑さ対策グッズが売られていましたビックリマークビックリマーク

 

 

さっそく数点購入しましたが

購入したのが

 

うちわ(丸まって小さくなるもの)

扇子

扇子袋

ひんやりタオル

叩くと冷える保冷剤(3個入)×2

 

です。

 

 

うちわは

 

このタイプのしろくまを購入しました。

 

このうちわってなかなかよくできていますが

折りたたむときが一苦労なので

いつぽきっとなるかもしれませんので

これ一つだけでというのはちょっと不安かもしれません。

 

使い心地ですが、

あおいてみたら、なかなかいい感じでしっかりと

風を作り出せると思います。

 

風としては、扇子よりもうちわの方が

風量は多いという気がしました。

 

扇子についてもなかなかしっかりした

作りになっていました。

ただ、扇子単体で持ち歩くと

すぐにつぶしてしまう可能性があるので

扇子袋も一緒に購入しました。

 

 

音譜音譜音譜

 

 

これで一応100均での暑さ対策グッズは

最低限のものは購入しましたが、

あと、使いやすそうなものが販売されて

いたら買い足そうと思いますビックリマークビックリマーク

 

 

 

(関連記事)

 

右矢印夏の暑さ対策  私なりの心がけ

右矢印夏の暑さ対策 考察 風とひんやり

右矢印夏の暑さ対策 温度計&湿度計

右矢印夏の暑さ対策 寝具編

右矢印夏の暑さ対策 しろくまのきもち

右矢印夏の暑さ対策 アイスベスト

右矢印夏の暑さ対策 クールリング

右矢印熱中症対策 100均で意外な物が一番効果的でした

右矢印夏の暑さ対策 気化熱の実験。扇風機で涼しく過ごす方法。

右矢印夏の暑さ対策&節電対策 電気代明細

右矢印夏の暑さ対策 考察 Tシャツ

右矢印夏の暑さ対策 ハンズフリー扇風機

 

右矢印ここみちゃんネルさん  電気料金 節電の基本

右矢印ここみちゃんネルさん   夏の節電対策

 

右矢印私の考える極限状態での暑さ対策

 

 

 

【熱中症になった時は】

右矢印夏の暑さ対策 覚えておきたい「熱中症」の応急手当

右矢印ニャハハの家庭菜園さん【熱中症対策】一番効果があった「手のひら冷却」