緊急の発表で8/24のフィリピンの学校の開始はなくなったというお話し

 

 

 

 

以下引用となります。

 

 

Official Statement on the Opening of Classes

 

This morning, we received a memorandum from the Office of the President that the President has already made the decision in respect to the recommendation that I have submitted to him on August 6, in response to the implications of imposition of Modified Enhanced Community Quarantine (MECQ) in Metro Manila and in the provinces of Cavite, Bulacan, Laguna and Rizal.

As per the memorandum, the President has given approval to the recommendation of DepEd. Thus, we will implement such a decision to defer school opening to October 5 pursuant to Republic Act No. 11480. We shall use the deferment to provide relief to the logistical limitations faced by the areas placed under MECQ and to fill in the remaining gaps of the school opening that we are currently addressing.

Areas outside MECQ are directed to continue their orientations, dry runs, and delivery of learning resources so that we will be ready for the opening of classes on October 5.

We trust that this is the final adjustment of the school opening. Even with the implementation of MECQ, we will use this time to make the necessary adjustments and ensure that all preparations have been made for the successful opening of classes for School Year 2020-2021.

END

 

 

開講に関する公式声明

公式声明 '授業開始に関する公式声明


今朝

大統領府から、マニラ首都圏とカビテ州、ブラカン州、ラグナ州、リザル州におけるMECQ(Modified Enhanced Community Quarantine)の賦課の意を受け、

8月6日に大統領に提出した勧告について

大統領は決定を下した。

覚書にあるように、

大統領はDepEdの勧告を承認。

よって

共和国法第11480号に基づき

 

学校開校を10月5日に延期するというこのような決定を実行する。

 

我々はMECQの下に配置された地域が直面している物流上の制限に救済を提供し、我々が現在対処しているため延期するものとします。

MECQ以外の地域は、

10月5日の開校に向けて、オリエンテーション、ドライラン、学習教材の配布を継続するよう指示されています。

これが開校の最終調整になると信じています。
MECQが実施されても、この時間を利用して必要な調整を行い、2020-2021年度の開校に向けて、すべての準備が順調に進んでいることを確認していきたいと思います。

 

以上

 

 

一旦休憩いたしましょう

image

レイチェル・クック

 

 

 

 

 

8/15でGCQ終了。8/16はどうなるか。私はMGCQになると思います。

 

 

 

8/15より公共機関でのフェイスシールド義務化

 

 

 

 

フィリピン留学復活。外国人観光ツアー復活。↓

フィリピン、外国人入国ビザ復活について

 

 

 

 

8/18移行メトロマニラとカラバルゾンはGCQにもどれるのか。

セブとビサヤはMECQに戻るのか

 

 

 

日本大使館からのご連絡はこちら

 

 

 

 

 

 

 

最新のフィリピンメトロマニラ、セブ島、日本のコロナ定点観測。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 


フィリピン(海外生活・情報)ランキング


日本でも風邪程度、都市伝説かとおもったら本当に感染していた。

 

 

 

セブ島も医療崩壊は深刻です

日本人の犠牲者にかんしまして

ご冥福をお祈りいたします

 

 

フィリピンの医療崩壊の上、さらに医療保険崩壊

 

 

 


最近急増するフィリピン、セブ島の死亡者数

 

 

 

メトロマニラはMECQへ。医療従事者の危機のため

 

 

セブ島観光再開

ジンベエザメツアー再開。

 

 

 

 

 

フィリピンでなんでうまく行かないのか。

 

あり得ない理由があったのはここ

 

 

 

 

 

薬、ワクチンの現在

 

日本の状況はこんな感じ

 

 

 

MECQ、GCQ、MGCQを日本語で知りたい

 

 

 

参考
 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村