フィリピンメトロマニラ他はMECQ終了できるか?

 

 

 

フィリピン全体

 

50%以上と

 

全体的に余裕があるので問題はないといえます。

 

 

 

 

 

 

カラバルソン地方

 

 

MECQにいるカラバルソン地区を見てみましょう

 

カラバルソンとは

 

場所はここ

 

 

 

 

 

カラバルソン地方(カラバルソンちほう、CALABARZON, Region IV-A)は、フィリピン北部の地方である。首都マニラの東部から南部にかけての地域である。もともとは南タガログ地方(Southern Tagalog, Region IV)として南西に広がるミマロパ地方MIMAROPA, Region IV-B)と1つであったが、2002年5月22日に2つに分割されて、それぞれのの頭文字をとってこの名称になった。この地方の中心都市はカラバルソン地方には含まないがマニラ首都圏ケソンである。

 

以下の州で構成される
Wikipediaより

 

ケソン州以外は、大統領に直接いわれた

MECQエリアだ。

 

 

 

 

30%はあるじゃん・・・・

 

 

と言いたいですが、

 

 

日本の基準は50%の余裕をと言われていたのをニュースでみた。

 

 

沖縄が守れていない。

 

 

沖縄はフィリピン文化に似ている所があるので、

 

 

どちらかというとフィリピンよりなんでしょう。

 

 

あと数日でこれを改善できるかによって、


GCQ化への道は開けるでしょう。

 

 

でもとくに

 

 

ラグナ州の数値が一番伸びているのが気になります。

 

 

 

今回のポイントは、患者というよりも

 

 

患者よりも医療従事者の人権の方にフォーカスされがちだと思いますので。

 



回答はフィフティフィフティという所でしょう。

 

一旦休憩いたしましょう

 

image

 

 

 

 

問題のメトロマニラはどうなるのか。

 

 

image

 

連日2000~5000の間のスコアを出すメトロマニラ。

 

 

毎日検査数が20000を超えているようですが、

 

 

人口が多い分不利か。

 

 

image

 

 

幾分か軽減しましたが、ひっ迫状態は継続。

 

 

これが各市レベルになるとどうなるのか。

 

 

 

まだ余裕があるのになにがいけないのか。

 

 

政府や医療の見方として

 

 

・爆発的に感染がおこり急に医療現場が消費される状況を防止したいというものがありようです。

 

 

まだこの新型のコロナウイルス自体が、どんな病気かわかっておりません。

 

 

その為の余裕を持っておかないと、他の7割以上の人たちも大変な事になる。

 

 

・医療従事者の安全性。

 

 

医療従事者の人員がいないため、環境があっても、それを運用する人間も

 

 

感染の為どんどん減っております。

 

 

医療従事者のいのちも大事ですが、

 

 

それ以上にこの7割の状況でも人がいなくて医療がまわらない状況が起きています。

 

 

一般人はデータしか見ないので、そこに気づかないわけですね。

 

 

 

回答としては、あける事はできるが、これは無理だろう。

 

 

この数値が少なくとも30%あいてから相談をうけるというものになるはずです。

 

 

にもかかわらず、

 

 

8/15にGCQに入ってしまったら医療はパンク、崩壊するものと思われます。

 

 

GCQというのは、完全数が増加する事を意味しますので。

 

 

 

 

 

 

セブ島はMECQに戻るのか?

 

 

これらをご参考

 

 

 

 

 

 

 

回答は、MGCQに移行するとみて間違いないでしょう。

 

 

 

また定点観測していきましょう

 


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 


フィリピン(海外生活・情報)ランキング

 

 

フィリピン留学復活。外国人観光ツアー復活。

 

 

 

フィリピンの医療崩壊の上、さらに医療保険崩壊

 

 

 

 

最新のフィリピンメトロマニラ、セブ島、日本のコロナ定点観測。

 


最近急増するフィリピン、セブ島の死亡者数

 

 

 

 

セブ島観光再開

ジンベエザメツアー再開。

 

 

 

 

前日のセブ島やフィリピンの数値はここ

 

フィリピン、メトロマニラ、セブ他の州

 

 

日本についても

 

 

 

薬、ワクチンの現在

 

日本の状況はこんな感じ

 

 

 

MECQ、GCQ、MGCQを日本語で知りたい

 

 

 

 

フィリピンでなんでうまく行かないのか。

 

あり得ない理由があったのはここ

 

 

セブ島も医療崩壊は深刻です

日本人の犠牲者にかんしまして

ご冥福をお祈りいたします

 

 

日本大使館からのご連絡はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

参考
 

PVアクセスランキング にほんブログ村