寒くなって来た朝の原村
窓閉めて寝てるのに、タオルケット一枚は〜もう無理だ!
秋の気配が近づいてて、ススキと秋桜と、そこら中に咲き出して、稲は黄色く色づいて来たし、蕎麦の花も満開でトンボは異常なくらい飛び交ってて、風の香りも変わりつつ〜秋だあ〜って事で、今年は県外からの車が多かった。今年は暑い日が続いたから、少しでも涼を求める方が来られたんですねえ〜ってな原村も暑かった夏だったけど、、、。

涼しくなって来た原村で、いよいよ今月の「雑貨市」が近づいてきましたあ〜よう〜♪
21日から23日までは準備期間でお休み!10日間くらいランチはお休みになりますが〜その分雑貨とおしゃべりとで、楽しく過ごして見ましょっか❣️





さてっと!雑貨市もいいけど、それまでは一生懸命働らかなきゃですから〜ランチに弁当に🍱作りまくり〜忙しいぞう走り回りだぞうε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

でもって今日のお持ち帰りお弁当




こっちは、ご飯別の予約弁当
涼しくなってくると、お弁当に使える素材が増えてくるから助かる〜夏場はどうしても揚げ物中心になっちゃって、茶色の弁当になる、でもね美味しい色なんだけどねえ〜♪





彩よく可愛く美味しい〜そんな弁当作りましょっと!
という訳で、今日は、雑貨市のお知らせでした。ちなみに、雑貨市までのお店の方は、予約完了しまして、ランチは10月によろしくお願い致します(^人^)

今朝の気温


それでは、秋の原村を見つけに行ってくるので、これにて失礼致します。いつものポチッと!をよろしくでございます。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
なかなか秋になりませんね!すぐそこまで来てるはずなのにねえ〜それでも、朝晩の気温はかなり下がり出した原村!もう少しの我慢かな?下手すると秋を通り越して冬になっちゃうかも??





さあ〜毎年どこかの畑に咲くヒマワリ🌻
農家さんが畑の土壌改良のために植えるヒマワリ🌻
いっときでも、この姿が見られるのは嬉しい〜♪ 暑い中のお楽しみ〜だもんねえ〜♪





蕎麦の花も、あっちこっちで咲き出した。秋っちゃあ〜秋の景色なんだけどねえ〜今年は、暑い日が長すぎないか?
ススキも秋桜もたくさん咲いてるのにねえ〜なんだか暑いよねえ〜








さてさて昨日の続きを、、、、って言うかあ〜昨日じゃなくって、あらら〜3日前かあ〜?
それでは、少々間が離れちゃいましたがあ〜昨日の、、じゃなくって一昨日の?じゃあ〜なくって3日前の続きでして、、、忘れちゃいましたかねえ〜?一から説明するのも面倒なので😅

突然ですがあ〜食用のヘチマの皮を薄く剥き、短冊切りののち塩を振って一時間、おっこと赤ウリも同じようにして〜〜それぞれを絞り、塩レモン振りまーす。




最後に黒胡椒!それだけでも食べられるけど〜私的には、少々油も足す。正直なところ、ヘチマにしても赤ウリにしても〜味が深い食材でもなく、シャリシャリヌメヌメの食感を味わう?ってな感じか?珍しい〜って事で良しにしましょっか!(笑)




よかったあ〜取り合えず、こんな食べ方ありますよ!って話でした。😅直売所に並んでれば、一度は食べてみないと、せっかく原村で採れてるんだもんねえ〜すべて知っておきたいのであります。なので、珍しい野菜も地元野菜もコツコツセッセと研究の日々なのです。

さてさて話は〜気になる空模様!台風きます?長野にもくるのだろうか?だいたい〜大きい山に囲まれてる原村は、直撃は滅多にない筈だけれどう〜今週の金曜日は、空模様が荒れるだろう〜ってな予報!困ったぞ、もう一度ヒマワリ🌻見とこっかな!


って事で、原村はぜんぜん雨は降ってこないけど〜遠く遠くのお空は、こりゃ降ってるだろう〜真っ黒な雲の間からカミナリ⚡️がピカピカ光ってる。

これは夕日じゃなくってですね〜カミナリの光ですから〜
確かに空模様は、変化し始めてるって感じなのか、、、、









今日は、もしも台風が来たら〜って事を想定して、倒れるだろうススキを切り落とした。って言うかあ〜ご近所様が、あまりに伸び切ったススキを、草刈機で削ってくれたのでありまして〜そんなわけで、今日のお休み日は、草刈りをセッセせっせセッセセッセと致しまして、刈った草を、これまたお山へ捨てに行ったり、、、、、、少々、いやっ!かなり疲れたかもしれない、たぶん明後日あたりに筋肉痛になるかも知れない!お年のせいで、痛みは忘れた頃にやってくる(笑)

では、そろそろ晩酌をしつつドラマを見て、早寝します。今日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

今日も一生懸命働いた私に、ぜひぜひ応援のひと押しを、ポチッと!押してあげて下さいませ、よろしくお願い致します。それと、台風がそれてくれますように!
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
なかなか涼しくならないですねえ〜🥵
原村も暑いけれど、今日は駐車場の草刈りをした。そんな作業も普通に暑い時間帯だったけれど、まっ!プラスで車1台分は多く停められそうになったし〜ひと仕事の気持ちいい汗をかいた。でもって、玄関ドアをビャビャホースを引っ張って来て洗ったり〜水遊びみたいで気持ちよかった。まっ!原村だからできる日中作業かな!

さあ〜今日も八ヶ岳はどんなかな?




あっちのお山は?



こっちのお山は〜





原村の景色は癒されるんだなあ〜♪ 飽きないんだなあ〜♪
って〜いつもの景色の中、今の畑ではトウモロコシは終わり〜直売所では、ナス🍆にキュウリ🥒にトマトに🍅に、もちろんセロリに、ナスは5本で150円!そんな旬の柔らかくって旨い夏野菜たちが、都会からしたら〜羨ましいくらい安い!どう調理して旨さをアップさせるのは〜腕ひとつ😅

腕ひとつって言うかあ〜超簡単で、何も手をかげずでもう〜超超旨い野菜があった。原村のお友達がくれた夏野菜で〜これだあ〜これですよう〜ピカピカで真っ白なナス!



「畑で取れたから食べてみてえ〜美味しいよう」
ってんで、一番旨い食べ方だから〜って教えてくれたレシピ!ホントだあ〜なんて簡単なんだ! 

まずは半分に切って、包丁で切れ目をいれる。
そこへ、麺つゆと油を少々かける。
ラップをしてレンジで5分!
ええ〜それだけでいいんかい?ホントに旨いん?



はいはいはいはい〜これこれこれ〜なんてシンプルな食べ方なんだ〜見た目は、これでいいのか?って思いきやあ〜ひと口食べたら、、、、、もう箸が止まりませーん🥢♪♪♪♪

とろっととろっとトロトロ〜♪



まっ!普通にフライパンで炒めても美味しい!しかし〜ついつい味を付けてしまってだけど、このシンプルさは、抜群だった。毎年直売所で見かけてたのに、、、、、、知らなかったとは、、、、私としたことが、、、

最近は、トウモロコシも真っ白があったり、とても高原野菜とは思えないような、変わった夏野菜が採れたりしてて、知らなかったあ〜が多くなりつつで、こりゃ和食を作る人間としては〜今こそ挑戦の時かあ〜ってなもんで(^.^)

食用ヘチマなんだって!これも頂いた野菜



これって沖縄県とかで食べられてるもんだよねえ〜原村も、それだけ暑くなって来たって事なのか?
ってよりもう〜焼いてみたり、揚げてみたり、炒めたり、いろいろやってみたけど、どれもこれもイマイチ、、、、

でもって、みっけたあー旨い食べ方!
取り合えず皮は薄切りで、こんな風に切ったら、塩をふって、一時間以上ほっとく!



で〜もうひとつは「おっこと赤ウリ」
お隣の町富士見町の乙事地域で栽培されてる伝統野菜!

その赤ウリも、皮をむいて切ったら塩をふって、しばらく置いておく!さあ〜このふたつを使って、今夜のつまみを作ってみましょっかあ〜♪




って言うかあ〜一時間以上置いとくんで、出来上がりとレシピは、、、、明日って事で、、あら〜まあ〜ここまでかい!はい〜思わ出ぶりで終わります😅なので、出来上がりは明日にしまーす〜♪

それでは、明日も朝早いので、そろそろ寝ます(笑)ってな事で、ピカピカの白茄子を見つけたら〜ぜひ買って食べてみてえ〜下さいませ!
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

中途半端なレシピで終わりますが〜ちょっと期待しちゃいません?夏野菜って感じの〜ひと品、明日も作り間まーす。そんな真剣に一生懸命野菜と戦ってる私に、今日も最後に応援のひと押しを、よろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村