なかなか涼しくならないですねえ〜🥵
原村も暑いけれど、今日は駐車場の草刈りをした。そんな作業も普通に暑い時間帯だったけれど、まっ!プラスで車1台分は多く停められそうになったし〜ひと仕事の気持ちいい汗をかいた。でもって、玄関ドアをビャビャホースを引っ張って来て洗ったり〜水遊びみたいで気持ちよかった。まっ!原村だからできる日中作業かな!

さあ〜今日も八ヶ岳はどんなかな?




あっちのお山は?



こっちのお山は〜





原村の景色は癒されるんだなあ〜♪ 飽きないんだなあ〜♪
って〜いつもの景色の中、今の畑ではトウモロコシは終わり〜直売所では、ナス🍆にキュウリ🥒にトマトに🍅に、もちろんセロリに、ナスは5本で150円!そんな旬の柔らかくって旨い夏野菜たちが、都会からしたら〜羨ましいくらい安い!どう調理して旨さをアップさせるのは〜腕ひとつ😅

腕ひとつって言うかあ〜超簡単で、何も手をかげずでもう〜超超旨い野菜があった。原村のお友達がくれた夏野菜で〜これだあ〜これですよう〜ピカピカで真っ白なナス!



「畑で取れたから食べてみてえ〜美味しいよう」
ってんで、一番旨い食べ方だから〜って教えてくれたレシピ!ホントだあ〜なんて簡単なんだ! 

まずは半分に切って、包丁で切れ目をいれる。
そこへ、麺つゆと油を少々かける。
ラップをしてレンジで5分!
ええ〜それだけでいいんかい?ホントに旨いん?



はいはいはいはい〜これこれこれ〜なんてシンプルな食べ方なんだ〜見た目は、これでいいのか?って思いきやあ〜ひと口食べたら、、、、、もう箸が止まりませーん🥢♪♪♪♪

とろっととろっとトロトロ〜♪



まっ!普通にフライパンで炒めても美味しい!しかし〜ついつい味を付けてしまってだけど、このシンプルさは、抜群だった。毎年直売所で見かけてたのに、、、、、、知らなかったとは、、、、私としたことが、、、

最近は、トウモロコシも真っ白があったり、とても高原野菜とは思えないような、変わった夏野菜が採れたりしてて、知らなかったあ〜が多くなりつつで、こりゃ和食を作る人間としては〜今こそ挑戦の時かあ〜ってなもんで(^.^)

食用ヘチマなんだって!これも頂いた野菜



これって沖縄県とかで食べられてるもんだよねえ〜原村も、それだけ暑くなって来たって事なのか?
ってよりもう〜焼いてみたり、揚げてみたり、炒めたり、いろいろやってみたけど、どれもこれもイマイチ、、、、

でもって、みっけたあー旨い食べ方!
取り合えず皮は薄切りで、こんな風に切ったら、塩をふって、一時間以上ほっとく!



で〜もうひとつは「おっこと赤ウリ」
お隣の町富士見町の乙事地域で栽培されてる伝統野菜!

その赤ウリも、皮をむいて切ったら塩をふって、しばらく置いておく!さあ〜このふたつを使って、今夜のつまみを作ってみましょっかあ〜♪




って言うかあ〜一時間以上置いとくんで、出来上がりとレシピは、、、、明日って事で、、あら〜まあ〜ここまでかい!はい〜思わ出ぶりで終わります😅なので、出来上がりは明日にしまーす〜♪

それでは、明日も朝早いので、そろそろ寝ます(笑)ってな事で、ピカピカの白茄子を見つけたら〜ぜひ買って食べてみてえ〜下さいませ!
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

中途半端なレシピで終わりますが〜ちょっと期待しちゃいません?夏野菜って感じの〜ひと品、明日も作り間まーす。そんな真剣に一生懸命野菜と戦ってる私に、今日も最後に応援のひと押しを、よろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

涼しい、最近は秋っぽい朝で、午前中は涼しくて心地いい〜太陽がサンサンと刺し始めれば〜それなりに夏日の気温上昇だけれど、今日のお店はクーラーいらず!って感じだけどう〜お弁当🍱作るので、取り合えずはクーラーを入れる。11時までの配達なので、今朝も暗いうちに起きての仕込み開始!


今日は、東京からやって来たスポーツ少年団バレーボールチームのお昼!小学生って事で、煮込みハンバーグを用意してみた。







原村では、子供たちの弁当に人気のものをチョイス!煮込みハンバーグに、唐揚げに、原村の旬の野菜、トウモロコシは天ぷらに、ズッキーニと茄子は揚げびたし、きたあかり芋は味噌煮で、、、、




都会から離れて14年!さすがに都会の子供達のお好みが、わからなくなって来てる? 原村に来てからは、旬の野菜がいっぱいあるのに感動したもんで〜♪. けれど〜都会の子供達には、原村の採れたて野菜はハードルが高かったのかな?

まっ!不思議な事じゃなくって、都会のスーパーいったら、その日の朝採れ野菜なんて売ってないし、たべたことないしい〜セロリなんて、一本売りでしたから
〜あんな〜ひと株でセロリを売ってるなんて衝撃だったし〜(^-^;

そんなんで〜わかるわかる〜子供達にとっては、旬の野菜の美味しさなんて分からないし〜それが都会っ子だろうって思う。人間、ピーマン食べなくったって生きていけるし、人参きらい?いいんじゃない!無理やり食べさせる必要はないですよう〜大人になれば、ちゃんと美味しさがわかる時がくるし〜嫌いな野菜がいっぱいあったって、ぜんぜんいいと思うんですけどう〜ちょっと残されるとガッカリはするけど、いいのいいのそのうち美味しさがわかるから〜ねっ!

今日は、ちょっと忘れかけてた都会暮らしが、フッと!思い出した一日でした。




さあ〜そんなこんなで、原村の今日も終わりになりまーす。この癒しのひと時を、ほんの5分間だけ見上げてみましょっか!







今日も一日お疲れ様でした。







ちょっと秋っぽくなった原村!秋の景色が〜またまた素晴らしい原村で、季節の変わり目を逃さないように、しっかり感じ取ってね!さあ〜季節は秋に変わりますよう〜♪

って事で、今日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m


明日もお仕事のわが家、最近ちょっと厨房のガス台が調子悪くって「ピーピーガスが漏れていませんか?ピーピー」なんて〜警報器が作動すると、超焦りまくりで〜うちわ片手にパタパタパタパタあおぐあおぐう〜焦るう〜ドキドキする!って、ひとまず静かに落ち着かせ、、、、ドキドキしながら一時間後!パチッ!ってガスのスイッチを入れると、何事もなかったように点火!ええええ〜?なんなんだ?あの警報器何なった時の怖さは?、、、、、って事で、かなり調子悪いことに間違いわなく、これはいよいよ専門家に見てもらい必要あり?

はーい🙋‍♀️メーカーさんに電話しまーす。うんっ!それが一番だ!って事で、なるべくお店に支障がないようにしまーす。って言うかあ〜私は何もできませんからあ〜メーカーさん次第 って事かな?😅

どうか明日は、スムーズにガスが使えますように〜って祈りつつ、今日は終わります。最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m


さあ〜秋が近づいてる原村ですよう〜そしたら夏のトップシーズンも少し落ち着いてくる?かも知れない!なんて言いながら〜今だからこそ働かなくっちゃあ〜って焦りもあったりして、、、、取り合えずは元気な自分です。そんな私に、最後にいつもの応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します
↓↓、
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
昨日より今日、今日より明日、少しづつ夏の暑さが変わってきた原村!いつもの事だけど、わが家はクーラーなしで普通に過ごせる暑さだった。

さあ〜原村はそばの花が咲き出しましたよう〜♪ 秋っぽい風景で、時おり吹く風は、気のせいか?涼しい〜♪











稲穂も黄色く色づいてきた。




風景だけは、秋っぽいのにねえ〜なかなか夏が終わらない!それでも、朝夕は涼しい風が吹くから〜ホッと!する。
そうそうトンボがね!車を走らせてるとぶつかってくる。この時期は、やたらトンボが大量発生、なんの敵もいないのだろうか?自由に飛び回ってて、目の前に行っても逃げる事もなく、自由奔放って言うんかな?おお〜い!運転してるこっちの方が気になる。何しろバチンバチンぶつかってくるしい〜気になるわ〜😅

そんなトンボをよけながら〜ってよけられるわけもなく可哀想だけど勢いよく吹き飛ばして走ってたら〜原村ではあっちこっちでスイカ🍉ができてるようで、軽トラの荷台に乗ってたり〜スイカを収穫してる畑もあったり〜って事でえ〜わが家にも〜お裾分けスイカが届いたあ〜♪♪ ついでに枝豆もきたあ〜♪




冷やして切ってみたら〜ふむふむ〜見た目はなかなかじゃないですかあ〜♪ って言うより〜ちゃんとスイカの甘さでしたよ!




原村の景色が少しづつ変わってきましたよ!秋はすぐそこまでやってきてて!ってなかなか涼しくならないけれどねっ!でもね、夏が終わって、その後に、秋は必ずきますから〜♪ もう少しの我慢かな?

さあ〜今日も一日無事に終わりそう。夕焼けになる頃の原村は、風も冷たくなってきたようで、、、

今日も暑い中、一日お疲れ様でした。





では、明日はお弁当🍱の日なので、これから仕込みのひと仕事!なので、これにて失礼いたします。今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

最後に私ごとをひとつ!気が付けばガソリンが切れるよう〜ってな点滅!あらら〜近くにスタンドないしい〜取り合えず家まで帰ろうってんで、ドキドキしながら帰ってきた。ええええ〜家に帰る前にガソリンスタンドだろう!ですよねえ〜なぜか家に帰ってきてしまったわけで、まっ!点滅してから30キロくらいは走るって言うし〜ってえ〜点滅してからかなり走ってきてしまったけど、、、、いつも行くスタンドまで8キロ?9キロ?まっ!間に合うっしょ?ってかあ〜夕方、超ドキドキしながら満タンにしてきた。
それより〜たいした話でもなかったようで(笑)ちょっと間抜けな行動をした私に、ドンマイ!の応援を、ポチッと!ひと押しよろしくお願い致します。
実のところセルフスタンドが苦手なのであります😂
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村