さむっ!寒いだろう〜ってな原村の朝
外は、真っ白で何も見えないくらい靄ってる。そんな朝でも、セロリの収穫は進んでて〜大変な作業だなあ〜って思いつつ〜っていうかあ〜セロリくさい!😅
寒くって目が覚めたけど、大丈夫なんだなあ〜万年コタツがあるもんねえ〜今朝はしっかりこたつに潜った(笑)朝の気温は13度!寒いわけだ。


で、原村の最高気温は!




急に寒くなると、困るんですけどう〜って、そうだそうだ私にはコタツがあるのだった(笑)

そんな事よりも〜ちょっと昨日の続きをひとつ!小出しにして、ブログネタを稼いでるみたいだけれど〜ほんとに忘れてたお話をひとつ!昨日エピさんのオレンジスライスジャムを紹介したけれど、そう言えば〜それだけだったんで、食べたピザなど🍕みます?そうそう、いつも混んでるけれど、11時前ならすんなりランチできるかも知れない!って思った日でもあった。







これが、私たちの朝食!っじゃないだろう〜11時だしい!




ピザが食べられるお店は多いい〜あとは好き嫌いの問題!私的には、耳がそんなに好きじゃないので、耳好きにはたまらない一品










でもって、そのあと御射鹿池へちょっと行ってみた。
いやあ〜私たちとしては、来ようと思えばすぐこれる場所だけど〜観光でやってきた皆様は、、、、超残念な景色!

(これって今日の話じゃないので〜そのつもりで見てくださいねっ!)




いやあ〜何にも見えないしい〜




というお話でした(笑)
さてさて〜最後に原村情報!自然文化園で開催される「秋のクラフト市」もうすぐですよ!取り合えずご紹介しておきまーす。








10月はいろいろ楽しみな市が始まるわけで、楽しみで、絶対行く白州の骨董市もある。楽しみはそれだけじゃない!秋の長雨が続けば〜キノコもスクスク育って、キノコ汁も食べられるしい〜♪ 松茸?ああ〜高いんで、、、、今年は食べれるか?食べれないか?(笑)

今日も、最後までお付き合い頂き有難うございました。ここのところ、ブログ更新もなかなか進まず、毎日のように、横になりながらiPadと戦ってるけど、必ずiPodが私を襲う!寝ちゃうんだなあ〜ついつい寝ちゃうんだなあ〜すると、iPadが私の顔面を直撃するのである。痛いのなんのって、、、、、で、諦めて寝る😅
せっかくブログ制作中のお話をしたんで、最後最後と言いながら〜もうひとつ最後にお話をひとつ!何回目よ!って感じですがあ〜ここが大事な最後のネタ!

今日ご夫婦でランチへ来てくれたお客様〜すぐに分かったんだなあ〜
「ああ〜このお方、私のブログ見てるわ〜」
「なんで分かったんですか?」
とても、良い質問です。
ランチを運んだ時の、私を見る目が普通じゃなかった(笑)「あのブログはこの人だ!」ってな視線を感じたんだなあ〜♪♪
普通の方は、間違えて、もうひとりのお手伝いの方に聞く場合が多くって!たぶん気持ちの中では、若い人を想像するのだろう、、、って思う。しかしながら〜このお方は違かった!私をブログの主である事を見抜いたのである。パチパチ👏素晴らしい〜その私を見る視線が超嬉しかったあ〜♪
って事で、見抜いていただき有難うございましたm(_ _)m

長くなりましたけど、サボっているブロ友さんの記事をしっかり読ませていたたく努力!しまーす(^人^)ってな反省の私に、忙しいしね!っで終わらせないように、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村










久し振りに青空になった原村は、暑かった。
ええ〜秋が来たかと思ったのにねえ〜まだ暑いんかい!それでも、青空は美しい〜八ヶ岳の緑もいい〜♪








そして、あっちこっちで稲刈りが始まった。
米高騰の中、新米は、食べられるのだろうか?





最近は、パン食が増えてきてて、せっかくだから美味しいパン食べてみるか?って言ってて、高いパンとジャムとチーズとハムと、、、なんて買ってたら〜お米の方が安かったりする😅


たまには美味しいパンとジャム食べてみるか?って事で、メルヘン街道をお山へ向かって走っていく!ベーカリーレストラン「epi」さんへ




イギリスパンとちょっと高級なジャムを買ってみた。







丸ごとスライスしたオレンジのジャム!はてっ?どうやって食べるか?まずは写真にあるように、パンにのせて🍞ガブっ!っていくか?10枚くらいしか入ってないんだから〜大事に味わってみますか!




だいたい貧乏性で〜もったいないって少しづつ食べる癖がありましてえ〜これが美味しく食べる!ってな〜ひと味を邪魔しちゃいましてえ〜ガブっ!っていかなくちゃでしょう〜〜だよねえ〜なのにチビっと食べしたんで、なんだか味がイマイチで分からなかった?なんて、、、、(笑)
よっしゃあ〜明日は、ヨーグルトに2枚入れて食べてみよう。

それにしても、パン屋さんの多いいこと!ちょっと走ればパン屋さんにぶつかる。こればかりは、ひとそれぞれの好みって事でしょっか!
しかしながら、今日は、けっきょくなんだかんだと、お米が買えるくらいパンを買ってしまった😅パンもそうそう安くはない!
めでも、ここepiさんは、自家製ソーセージ、ベーコン、ピザの種類もあり、ワンちゃんピザもあるし、毎朝40種類のパンを焼いてるとか、ファンは多そう。

さてさて、私としては、パンもいいけど新米も気になる。それに香り立つ新蕎麦も気になる。秋は美味しいもんいっぱいだあ〜♪ っていうかあ〜その前に、一生懸命働いて、稼ぐことが先決だあ〜コロナ以来の貧乏ですから〜もう少しお店を続けられるように〜働きまーす٩( ᐛ )و

今日も、最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
それでは、ご訪問に感謝しつつ終わります。
最後に、ポチッと!応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
今朝も寒いくらいの原村で、思わずコタツのスイッチを入れ(笑)
その後も今日は、いい風が吹いてたので涼しかった。こんな日に草取りするといいんだろう〜けど残念!お仕事でして〜ちょっと!ホッとする。

そんな訳で、今日はそれなりに忙しい一日で、どこへも行くこともなかったから〜連休中の空模様があんまし良くない時に出かけた話し〜を、ひとつ!


これこれ、みてみて、あらまあ〜見えます?ほらほら〜デカい!魚🐟




標高1500mの、白樺の群生地で有名な八千穂高原!その中にある八千穂レイク管理釣り場、ルアーフィッシングやライフフィッシング専用釣り場!湖面面積は37000平米、周りの山々から流れ込む湧水で、透き通るくらいキレイ!







でもって、我らは何も用意がないまま来たので「釣りっ子ランド」へ、1500円で餌と竿とバケツを借りて、ニジマス釣りへ







ここで、釣り道具一式とバケツを借りて、5匹まで持ち帰れるんだって!







こんなに釣れたしい〜♪ 楽しい〜♪




こんなデカいのも釣れた。



ちゃんと氷を入れてくれて、持ち帰れるようにしてもらった。今夜は塩焼きだぞう〜♪




今日は、雨模様のはずだったけど、釣りを楽しんでる間、雨もなく、青空も少し見えてきたりして〜さてっと!そろそろお山を降りますか?麦草峠を越えて、お山の上から写真をパチって!無事に、雨の前に家に帰り着いた。






家に帰り着く頃、雨が落ちてきた。超ラッキーな一日だった。この釣り堀は楽しいかも知れないぞ!子供みたいにはしゃいだもんねえ〜(笑)


原村から行くと、麦草峠を通り、標高2115mに位置する天然湖、日本でもっとも大きい白駒の池、そこを通り過ぎて、佐久穂町方面へ八千穂高原へ入っていく!標高1500mまで降りていくと八千穂レイクがある。

楽しかった(笑)行ってみて!

さてっと!明日はお天気良くなって暑くなるらしい〜その後は、気温の低い雨の日が続くとか!キノコがどんどん顔を出すこと間違いない!しかし最近は、熊出没が多いいから、お山へ入るのはよそうって思った。
きのこ採りの楽しみはお預けだ。熊に遭遇するのは怖い!って事で、今年は静かに過ごしましょっか!あっという間に寒くなりそうだし〜

ってなわけで、今日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
最後に、雑貨市が一週間後になったんで、そっちの方が超忙しくなりそうで、もうひと働きふた働きするぞう〜の私に、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村