今日も暑かったですね!
原村だって暑いですよ〜それでも今日の買い物は車の窓を開けての出発、普段からクーラーに慣れちゃってると、我慢できない暑さなのかも?わが家としては、クーラーない家に住んでるもので(^.^)

この暑さの中、標高1300mを超えると、そんなに汗をかくこともなく、お花さんたちはいい感じに育ってて〜♪ 行きましたか?八ヶ岳花プロジェクトのお花畑!見頃を迎えてますよう〜♪





もう少し晴れてれば、八ヶ岳が美しいのにね!
入口はこちら













ほらっ!キレイでしょう〜♪





赤いサルビアがキレイですねえ〜♪





気になったのは、ソフトクリーム🍦
安いと思うか?高いと思うか?あなた次第です。




駐車場から見える八ヶ岳



北アルプスも見えてる。




ここの駐車場は、入る時と出るときは一方通行!
前に来た時も思ったんだけれど〜出口の道が少々ガタガタで、いやっ!少々じゃなくって〜かなり激しい凹凸で、新車はご注意!😅 でもって、もうひとつ、出るときは、前の車に近づかない方がいいですよ!一台行ったら少し待ってから出ましょう。続けていったら、、、、埃まみれで前が見えない!(笑)ここだけは改善が必要な気がするんですけどう〜





ボランティアの皆さんが、大変な作業をして、ここまで作り上げた原村の花の楽園ですから〜美しいお花さんたちを見て、お山と大きな空と涼しい空気の中で癒されて帰る。これって素晴らしい〜ですよね❣️ 原村の新名所の出来上がりい〜♪♪♪

原村にきたら〜花プロジェクトへ行ってみてね!帰りだけ注意して😅


という事で、今日は、ちょこっと車を走らせて行ってきました。ってお店は?そうなんですよう〜今週は定休日の木曜がお弁当作りでお仕事なんで〜一日ずれ込みましたあ〜なので、今日は買い物明日は仕込みって事で、お仕事致しますう〜
トップシーズンの原村なので、ブログ更新もなかなか進まずで、ちょっと今月は忙しい!ところが9月は少々空きが多くって事で〜


🔴は、空きがあります。
🔵は、雑貨市の日程で、ランチはお休みで雑貨セールします。掘り出しもん探してくださいね!





今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m

「ブログ見てます」って言われると、嬉しいやら〜背中が痒いようなあ〜汗が出るようなあ〜っていうかあ〜やっぱ記事を見るのと、実際の印象って違うんで、ちょっと小っ恥ずかしい〜(笑)ただのおばさんででございまして、ううん?おばさん?おばちゃん?まっ!そんくらいのお年頃でございます。ブログを見て会いに来てくださった方がいて、、、、、その後、、、、、なんて事もあったりして、、、、やっぱイメージ違いすぎか?(笑)そんな感じなんで、これからもそうそう期待はせず、ブログのおばちゃんに会いに来るつもりで、よろしくお願い致します。ただ、性格はそのままですから〜☆〜(ゝ。∂)
さてさて、そんな私に、ぜひぜひ応援のひと押しだけでも、よろしくお願い致します。「ブログ見てます」大歓迎ですから〜粗品を出したいくらいです。何もないけど😅
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
暑さ寒さも彼岸まで〜って〜まだ暑いしい〜の原村!
それでも、30度には届かずだった。朝晩の涼しさがあるから乗り切れる原村の夏!ここだけの話、原村役場には、クーラーついてませんからあ〜この時代に珍しい😅


さて、9月に開催する「雑貨市」日程が決まったのでお知らせしまーす♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
このカレンダーでは、分かりにくいかな?分かりますよね?24日から30日まで一週間予定ですよう〜♪

21日から23日は、準備のためお休みで!期間中はAM10時〜PM3時を予定!少しくらいの時間のずれは、ぜんぜん大丈夫!臨機応変に対処しまーす\(^o^)/


ちなみに、20日までのランチの予約状況は、🟠のところで、どうぞ!




わが家は、もともとアンティークショップ!こちらにきてからは、ランチの方が忙しくなってしまって「雑貨を見たいんですけど〜」って、お客さまをお断りすることが多く!ご迷惑をおかけしてきたので、この際!やるっきゃないか?雑貨屋さん!って事で、アンティークショップ、雑貨!セールしますよう〜♪ ご迷惑をおかけした分、20%引きから50%引きまで、ほぼ半額セールしますよう〜♪♪
もう、太っ腹になっちゃいますから〜♪
アンティーク物は、もともとがお高い物だけどう〜ぜんぜんお安くやっちゃいますんで〜皆さんどんどん来てくださいねえ〜ひとつやふたつ欲しいものが見つかるかもう〜♪


DSC_3428.JPG

DSC_3431.JPG

DSC_3427.JPG


DSC_3423.JPG

IMG_20141120_191829.jpg

IMG_20141028_202402.jpg

20140715_092443.jpg


20140715_092411.jpg

20131224_145439.jpg

20131224_145427.jpg

20131212_140255.jpg

20130921_201930.jpg

20130915_163151.jpg

20130906_211134.jpg

20130807_153144.jpg

20130808_170705.jpg

20131204_203457.jpg

20131203_174526.jpg



これは、ほんの一部で、アンティークでない雑貨もたくさん出しますよ〜♪

ぜひ見に来てくださいね❣️

準備ができたら〜写真たくさん撮ってのせます。ちょこちょこチェックチェックしてくださいねえ〜♪

では、雑貨さんたちを、ちょっと埃を拭き拭きして、キレイにしてして蘇らせておきますねっ!
お友達をお誘いの上、お越しくださいね!楽しい欲しくなる一品に出会えますように〜♪

9月になったらよろしくお願い致します。まっ!その前に、20日までのランチも、ご予約お待ちしておします。

いいねえ〜♪ の、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
今朝も涼しい原村の朝!
ちゃんと窓閉めて寝ましたから〜足がつることなく目覚めた。っていうかあ〜愛猫に太もも噛まれてのお目覚め😅ご飯くれ〜の、ひと噛み(笑)って事で、朝寝坊ができない状態の毎日で、目覚まし時計は⏰必要ない!

今日は、わが家の定休日!取り合えずは買い物に出る。お店の材料、自宅用の買い出し、飲み物大量、晩酌用の酒、一回では終わらない量の買い出し、、、それでも、忘れてるだろう〜って!ほらほら味噌、ゼリーの素、ごま油、あれもこれも忘れてる、、、、まったくもって買い出しだけで、一日が終わる勢いで〜って、一日で終わってないだろう〜って事で、たぶん明日も、買い出しだあ〜お金がどんどん減ってくぞう〜(ノ_<)

ってな事で、原村をウロウロする暇もなく、癒されたい夕日の時間には、昼寝状態(笑)って忙しい一日だったんで、今日は、お盆休みに出かけた〜小諸市、東郷市、上田市、のう〜旨いもん!じゃなくってえ〜なんでやねん!って感じでしょうがあ〜「マンホールカード」だあー

上田市まで行ったのにい〜城址公園は行かないんかい!って、ここは、上田城跡の目の前の観光案内所ですから〜♪






マンホールカード柄の飴缶もありましたよう〜♪ でも、カード頂きましたから〜飴はいらないかな😅




さて、帰り道ですから〜もうひとつ上田のマンホールカードいただいて帰りますよ!っていうかあ〜こんな感じの目的があると、ただただ走り回るより〜楽しいかも!

さてっと!諏訪へ帰る道にあった「武石ともしび館」上田市では、第三弾となるマンホールカード、今年4月からの配布!




整備された公園には、子どもたちが楽しめる遊具もいっぱい!ただ〜夏は暑いかと、、、、










上田氏としては、もう一ヶ所あったけれど、方向的に回れず、今回は2枚のマンホールカードをゲットした。

せっかく出掛けるなら〜ここへきたんだよ!って的な事で、マンホールカードゲットするのもいいんじゃないかあ〜♪♪ わが家もだいぶ集めたぞう〜長野制覇も近いか?


という訳で、今日は、お盆休みのお話でした。ってえ〜せっかく出掛けて、マンホールカードだけかい!ってな感もありますがあ〜楽しかったのは間違いなく!😅


そんでもって、今日は、買い物の一日でして、どこへ行くでもなく過ごした。そんな買い物だけでもそれなりに疲れるわけで、せっかくの休みだし〜最近一生懸命働いてるし〜ってな事で、本日の晩酌のお供もは、

なんとなんと〜ウニじゃないかあ〜超贅沢じゃないかあ〜〜ホント!




ちょっと安かったもんで(^.^)
それでは、これにて今日は失礼致します。明日から原村の小学校も中学校も新学期の始まり〜夏休みも終わり、23日土曜日の「原村よいしょ祭り」が終わると、原村はもう秋に入ります。






今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m
ぜひぜひ出掛けたら〜マンホールカードは頂きましょう〜♪ ダムカードもありますよう。城カードとか!頂けるものは頂いて、記念にしましょうね!ちなみに原村はマンホールカードはない!残念!

それでは、明日はまたまた買い忘れの買い物と、仕込みの一日で、原村のトップシーズン、なかなか忙しくしているわが家!っていうかあ〜私!お仕事があるうちは働きましょう〜だんだん身体が老化して、働きたくても働けなくなる?そんな日まで、どうぞよろしくお願い致します。ポチッと!応援のひと押しをよろしくでございます。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村