さむっ!ストーブ点火だあ〜で、4度の原村の朝!
昨日の夜の雨も、今朝は止んで青空!でもねえ〜雨と風で、満開の桜も散った。そして地面をピンク色にした。それはそれでキレイ〜♪




昨日の夜に降った雨は、お山では雪になったみたいで〜富士見町のお友達が「富士山が真っ白だよー」
あらまあ〜確かに!



今度は、原村のお友達が〜「八ヶ岳が白いよ〜」
確かに!



昨日はこんなだったのにねえ〜寒いわけだ!




でもって、お仕事も終わり〜後片付けもして、ちょっくら八ヶ岳を見に行ってみるか!おお〜まだ溶けずに白いじゃないか〜って言うかあ〜夕方の外は風が冷たくって〜寒いぞ!





こんな日の夕日もついでにパチッ!






風が冷たいから〜5分間だけいて帰った。




で、日中の最高気温は!おしい〜10度を切ってるじゃないか!




原村の夕日を見て〜今日も一日お疲れ様でした。
って感じだけど〜その前に山菜のお話をひとつ!山菜名人のお友達が、教えてくれた事を、おさらいしましょう〜♪

それでは、山菜お話し

さて今日は、気温は下がっちゃったけど、お山の山菜はいい調子で育ってる。
ちょっと出遅れたか?タラの芽は開き始めちゃった!でも大丈夫、天ぷらならサクサクほろ苦で、食べごろだ!





山うどは、まだまだ食べられる。新芽を切っても、次から次に育っていく!うどは旨い!




山菜の女王「コシアブラ」もう、こんなに育ったんだあ〜天ぷらはもちろん、茹でて刻んでご飯と混ぜても旨い!



開く前のコシアブラ!これは、もう少し残しときましょっ!




タラの芽か?コシアブラか?なんか山菜の仲間か?
ちょっとまって!それは、危険な「ウルシ」触ればかぶれます。
って、原村の山菜採りの名人のお友達が、教えてくれたあ〜よ〜く見とこっと!気をつけよっと!

いっけん何かの山菜かと思っちゃう。知らないとタラの芽とかにも似てるし、、、でも、棘がない!コシアブラとは、色が違う!とにかく〜こわっ!




今日は、少し勉強になった感じ?この「ウルシ」しっかり覚えておきましょう〜♪ それでは、為になるお話を最後に、今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m


実は、昨日山の中に枯れ草を捨てに、軽い気持ちで、それなりの支度もなく入ったら〜腕まくりしてたところが、何かに刺されたか?かぶれたか?赤い斑点と共に、超かゆかゆ痒い〜になった。急ぎ薬を塗って、大事にはならなかったけど、、、、ポツポツが残った。えええ〜いったい何が潜んでたんだ?

まったくもって懲りない自分が情けない、、、毎年油断しって酷い目にあっている。外作業する時は、面倒でも、上から下までフル装備、手袋、長靴、、、、わかっちゃいるけど、ちょこっとだけってな気の緩みが、虫たちの餌食になるのである。反省!
しっかり反省した私に、大怪我にならないように、「油断大敵」のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。😅
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村