

お餅は太る?太らないお餅の食べ方〜♪
新年おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
まずはお知らせをさせてください!
今年もお年玉プレゼントということで
1月3日に公式LINEでプレゼント企画やります
受け取り方法は
1月3日11時半に公式LINEで
お知らせしますので
プレゼントご希望の方は
今のうちに公式LINEにご登録ください♪
プレゼントは
『最速でお正月太りを解消する方法』です。
去年とは違った内容になりますので
去年受け取った方も是非お受け取りくださいね
2025年始まりましたが
お餅を食べる予定はありますか?
お正月はお雑煮や焼き餅など
お餅を食べる方は多いと思いますが
お餅って太ると思っていませんか?
お餅は太る食べ物ではありません
お餅が太ると思っているのは…
量を食べ過ぎている
お餅だけ食べている
甘いお餅ばかり食べている
からではないでしょうか??
私もお正月は
お米の代わりにお餅を食べますよ
ということで
太らないお餅の食べ方!!
食べる量
お餅は一食で切り餅2個が目安
お米をお茶碗1杯程度食べるのと
50gの切り餅を2個食べるのでは
ほぼカロリーは同じです!
なので食べる場合は一食で
お餅は100gが目安になります
バランスよく食べる
これは普段の食事と一緒ですが
毎食5大栄養素が取れるように
食べましょう
お餅(炭水化物)だけだとバランスが悪いので
タンパク質とビタミン・ミネラルも一緒に食べる
お雑煮なら
鶏肉や青菜、にんじんなどを入れたり
納豆と大根おろしと一緒に食べたり
とにかくお餅だけにならないように
タンパク質と野菜を一緒に食べると太りにくいですよ
栄養素はチームで働くので
お餅(炭水化物)だけではなく
バランスを意識するのが◎
気を付けて欲しいのは
塩分や糖質、カロリーが高くなるお餅の食べ方です
・磯部焼きに醤油をつけすぎる
→塩分の取りすぎでむくみみ体重が増える原因になります
・ぜんざいやおしるこのような甘いお餅
→食べるならおやつとして
・揚げ餅
→揚げ餅はカロリーが高いです!
3食揚げ餅は控えましょう♪
ちなみに我が家は
揚げ餅でお雑煮を作ります
一食食べただけでは太らないけど
頻繁に食べると太りやすいので
食べるのは元旦の朝だけにしています
お餅を食べる時もお米を食べる時も
考え方は一緒です
白米に比べて…
酢飯や炊き込みご飯は塩分が高いし
おはぎは糖質たっぷりです
おこげにしたらカロリー高くなりますよね
お餅もシンプルに食べた方が
体重は増えにくいですが
揚げ餅を食べたらおかずで揚げ物は食べない
磯部焼きにしたらおかずの塩分は控えめ
甘いお餅はおやつに食べる
他のものとのバランスや
1日トータルでのバランスを
考えて食べればOKです
何回も書きますが
お餅は太る食べ物ではないので
食べ過ぎや食べ方に気を付けて
美味しく食べてくださいね
お餅も食べながらダイエットしたい!
そんなあなたのダイエット、応援します📣
※ダイエットサポートのご案内は公式LINEで行っています。
サポートご希望の方はお問い合わせくださいね♪
良い習慣を身に付けると
ダイエットは加速しますよ
難しい事をする必要はなくて
意外とシンプルです
私が習慣にしている7つの事を
プレゼントしています
(PDF 11ページ)
知りたい方は公式LINEに
登録して受け取って下さいね♡
【↑画像↑をクリックして下さい!】
ダイエット 健康的に痩せたい 食事制限なし
食べるダイエット アラフォーダイエット
ダイエット人生から卒業 人生最後のダイエット食べて痩せる 痩せたい リバウンドしない
痩せてキレイになる アラフィフダイエット
3食食べて痩せる 食事制限なしで痩せる
食事制限しないダイエット 痩せて綺麗になる