日芸(日大藝術学部)の科目等履修生としての”学生生活”も、

三年目となりました。

 

下の画像は、ちょうど二年前の4月下旬に撮った日芸キャンパ

スの正門付近です。今頃からGWにかけて、躑躅(つつじ)が綺

麗に咲き誇るんですが、残念ながら昨年からは、大学構内で

躑躅を愛でることはできない状況です。

 

コロナ渦が一向に収束しないため、キャンパスに通学しての対

面授業は、御多分に漏れず、今年度の前期においても叶いま

せんでした。

ただ、大学の先生方も学生も、昨年度よりはオンライン授業に

もだいぶ慣れてきましたので、まあ、与えられた条件の下で、

勉学に励むしかありませんよね(^_-)-☆。

 

……ということで、今回は、私の2021年度前期履修科目初回

授業の内容を、以下、紹介させていただきます。

 

 

※ ちなみに、正面の建物=西棟の4階に、私の大好きな

図書館があります。

 

 

■ 前期履修科目初回授業の紹介

***************************

【科目名・テレビ史Ⅰ(2単位・前期科目)】

【担当者・M先生】

【講義の概要】

①自己紹介

・本学放送学科OBで、日テレ系列の某民放局でアナウン

サー職一筋約30年というキャリア。

・その経験を活かして、今は放送学科教授として、大学に

おける教育活動、研究活動に従事している。

 

②講義内容(私が要約させていただきました。)

・「わが国の近現代史についてもしっかり学習しよう」という

姿勢を、初回の講義で強調されていた。

・その理由は、「歴史的な背景がわからないと、作品(テレビ

番組や映画等)を観ても、作者が伝えたかったことをきちん

と捉えることができないから」とのこと。

・その一つの例として、

(a)

映画『永遠の0(ゼロ)』(2013年公開)を学生に視聴させ、

(b)

その上で、当時の海軍士官の序列や海軍兵学校卒とい

うエリート軍人の存在等を概説し、

(c)

岡田准一演じる宮部という叩き上げ特務士官がとった行

動、すなわち若手エリート軍人を特攻隊で無駄死にさせたく

ないという行動の歴史的背景を、解き明かしてくださった。

・最後に、「これはテレビ史の授業だが、次回は、敢えてラジ

オ史の講義から始めたい」という次時の予告があった。

 

③コメント(ここは「ですます調」とします。)

・M先生は、元アナウンサーだけあって滑舌がめちゃくちゃ

良いため、オンライン授業でも講義内容が実に聴き取りや

すいです。さすが、話しのプロ!

・「わが国の近現代史についてもしっかり学習しよう」という

姿勢には、私も一応(苦笑)、地歴科・公民科の元高校教師

だったので、大いに共感しています。

 

これからの講義が楽しみです(*^_^*)

***************************

 

 

 

※ この画像も、2年前の2019年5月にキャンパス内で撮った

ものです。かなりの頻度で学生さんの諸パフォーマンスが行

われていて、<日芸のキャンパス=各種アートの躍動>なん

ですよ(*^_^*)。でもオンラインによるリモート授業では、残念な

がら、キャンパスに渦巻いているこういった雰囲気、空気感は、

絶対に味わうことができませんよね(T_T)。

 

 

 

***************************

【科目名・放送広告論Ⅰ(2単位・前期科目)】

【担当者・H先生】

【講義の概要】

①自己紹介

・本学放送学科OBで、広告代理店の企画制作職、広告制

作会社の取締役等を歴任し、CM業界の最前線で長年働い

てきた。

・その経験を活かして、今は放送学科教授として、大学に

おける教育活動、研究活動に従事している。

・特にコロナ渦以降は、私自身、「オールドルーキー」という

気持ちを忘れないで共に学び合っていこう、と考えている。

 

②講義内容(多岐に渡ったため項目の列記のみとします。)

・「このオンライン授業で見せる広告等の作品は、決して複

製や配信などしてはいけません」という注意事項について。

・放送広告の社会的役割と意義について。

・「民放で放送されるCM時間の上限は?」。

←ちなみに民放連の規定で、「18%を超えてはいけない」由。

・今後の講義項目の予告。

・コロナ渦以降のCMについて。

←いくつかのCM作品の視聴。

・「わが国の広告費で、ついにネットがテレビを抜いた!」

(2020年3月・電通発表)……ということの意味とは?

・成績評価について。

 

③コメント(ここは「ですます調」とします)

・広告業界で長年生きてきたH先生の講義内容は、話題

も豊富でテンポもよく、そこに実際のCM動画が挿入される

ため、90分の講義時間があっという間に終わる感じでした。

・この科目を履修する以前の私自身の放送広告(テレビや

ラジオのCM)に関する所見は、

 

(a)

テレビCM、ラジオCMの第一義的な目的は、クライアントが

提供する商品やサービスの世間への周知と販売促進を図

ることに尽きる。

(b)

それにプラスして、資金的に余裕があったり、メセナ的な戦

略を持っているクライアントの場合は、(a)の目的にプラスア

ルファする観点から、より凝った内容のCMや、文化的な内

容を織り込んだCMを制作することもある。

(c)

(b)の観点から制作された秀作CMの場合、往々にして制作

時点の社会状況も見事に切り取っているため、後世の歴史

家等の文化史分析における一級の史料になる可能性すら

あるのではないだろうか……。

 

というものでした。

 

・H先生の講義を拝聴することによって、この所見がさらに

どう深まっていくのか、どう修正されていくのか……等々が、

本当に楽しみです(*^_^*)。

***************************

 

 

さて、(上述したように)H先生からは、「このオンライン授業で見せ

る広告等の作品は、決して複製や配信などしてはいけません」と

指示されていますので、今後もこの指示を遵守していきます。

 

なので、以下に紹介するCMは、H先生の授業内で視聴した素材で

はなく、森山直太朗さんの公式YouTubeチャンネルで広く世間に公

開されている動画を、私自身が検索したものです。

 

どんな内容かと言うと、コロナ渦で休校を余儀なくされた高校生と高

校教師の例年とは全く違う学校生活の一端を、見事に活写している

CMです(^_^)v。

野球部員役の加藤清史郎さんと、数学の先生で野球部顧問役の飯

塚悟志さん(東京03)の演技も見事です。

このレベルのCMになると、ある意味、一種の”秀作短編映画”と言っ

てもいいかもしれません。

 

ショートバージョンの方は、私も何度もテレビで観ましたが、森山さん

の公式YouTubeチャンネルで公開されているフルバージョンをじっくり

と鑑賞し、コロナ渦がもたらした2020年度の日々に思いを致しました。

よろしければ、ぜひご覧になってみてください。

 

※カロリーメイトCM「見えないもの」篇フルバージョン・森山直太朗-さくら

   (二〇二〇合唱)(4分37秒);森山直太朗公式YouTubeチャンネルより

<CMデータ>

・カテゴリ;CM 2020年公開

・クライアント;大塚製薬株式会社

・広告会社;株式会社博報堂/株式会社catch/株式会社ENOAD

・制作会社;株式会社AOI Pro.

・スタッフ;プロデューサー 川口正太(AOI Pro.)/山田博之(AOI Pro.)

(出典;AOI Pro. 作品紹介公式サイト

***********************************

 

 

 

……ということで、2021年度も折にふれて、「日芸の授業レポート」

をお届けする予定です。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

コロナ(特に変異株)には共に十分に気をつけて、過ごして参り

ましょう。

 

 

【参考】

[日芸での勉学に関する過去の記事一覧]

○ 2019年度

<久々の「学生」気分を楽しみたいと思っています>

<いよいよ大学の授業が始まりました>

<日芸に通い始めて一ヶ月が経ちました~その1~>

<日芸に通い始めて一ヶ月が経ちました~その2~>

<日芸に通い始めて一ヶ月が経ちました~その3の(1)~>

<日芸に通い始めて一ヶ月が経ちました~その3の(2)~>

<「前期の授業もそろそろ終盤に入ってきました」>

<日芸名物の「キセキの石」について>

<日芸近くの富士山に登った(?!)というお話>

<日芸江古田キャンパスにおける各種アートの躍動について>

<日芸科目等履修生としての「前期」報告~その1~>

<日芸科目等履修生としての「前期」報告~その2~>

<「後期」の授業がスタートして約一ヶ月が経過しました>

<日芸科目等履修生としての2019年度が終わりました>

 

○ 2020年度

<コロナ禍と共に2020年度が始まりましたね>

<日芸もオンライン授業がスタートしました>

<日芸のオンライン授業&日々のウォーキングに関して>

<久々に日芸のキャンパスへ行きましたが…>

<後期授業(オンライン授業)がスタートして約一ヶ月が経過しました>

<学生にとってオンライン授業で大変なこととは……>

<コロナに翻弄されましたが、後期試験も終わりました>

<2020年度の勉学の成果を報告します>

<2021年度に履修を考えている科目とは>

 

 

Androidスマホからの投稿