昨日(2019年9月3日)、日芸の教務課に足を運び、

科目等履修生証を呈示して、前期履修設定科目5

科目(各2単位×5科目=10単位)の成績の開示を

受けてきました。

(以下の画像は、その開示書類のコピーです。)

 

 

 

 

で、結論を先に申し上げますと、

 

①シナリオ分析=映画のシナリオ分析(月曜日2時限)

②演劇史Ⅱ=西洋の演劇史(月曜日3時限)

③日本映画史Ⅰ=戦前の日本映画史(水曜日3時限)

④民俗芸能文化論=日本の民俗芸能文化論(金曜日2時限)

⑤演劇史Ⅰ=日本の演劇史(金曜日5時限)

 

の前期履修設定科目5科目の全てに S 評価をいただき、

各2単位×5科目=10単位 を取得することができました(*^_^*)。

(なお、上記画像もご参照ください。)

(また、4単位の通年履修科目に関しては、当然ながら、現

段階では、評価は出ません。)

 

ちなみに、「芸術学部科目等履修生履修の手引き」によると、

成績の表示は、

 

S という評価=[100点~90点]

A という評価=[89点~80点]

B という評価=[79点~70点]

C という評価=[69点~60点]

以上を合格とし

D という評価=[59点以下]

は不合格

 

となっています。

 

授業にはきちんと出ていましたし、図書館でその補充学習を

したり、それなりの試験準備もしましたので、まあ、「A評価を

いただける科目がいくつかはあるかな~」というのが、私自

身の「自己評価」でした。

 

と言いますのは、8月5日にアップした<「前期」の報告~

その1~>に詳しく書きましたように、講義内容で得られた

知識・理解を問うペーパーテストの科目もありましたが、

それ以上に、「あなた自身の演劇観や映画観に基づいて

分析し論じなさい」的なレポート代替の試験科目もありま

して、そちらの方はあまり自信がなかったものですから……。

【参考】

<「前期」の報告~その1~;前期履修科目5科目の内容等に

関する詳細な報告(8/5付け記事)>

https://ameblo.jp/hitoe-eri/entry-12501503421.html

 

 

それと、いい歳こいたオジサン(笑)が一生懸命勉強してい

る姿勢(教員の世界の”業界用語”で【関心・意欲・態度】と

言います…)を、日芸の先生方が温かい目で評価してくだ

さった面も、あったと思います。

毎回、毎回、素晴らしい内容の講義を展開してくださった

日大藝術学部の先生方に、改めて感謝申し上げます。

 

 

で、最後に、このブログを読んでくださっている皆さまへの

御礼を申し上げます。

 

私自身、科目等履修生としてのメンタル面での気概は持

ち続けていたつもりですが、やはり身体面での疲労等々

はいかんともしがたく、正直言って、フィジカルな面では

つらい時もありました。

 

が!!

 

いつもいつも、有形無形の支援や励ましの言葉等をいた

だき、何とか前期を終えることができました。

 

改めて、本ブログに目をとめてくださっている皆さまに対

して、厚く御礼申し上げます。

本当にありがとうございました(^_^)。

 

後期は、

 

・ラジオ史(通年履修科目4単位・水曜日1時限)

・日本映画史Ⅱ(後期履修科目2単位・水曜日3時限)

・雑誌研究(通年履修科目4単位・木曜日4時限)

 

という時間割で、水木だけの登校となりそうですが、引き

続き頑張りますね(^_^)v。

 

 

 

 

 

成績開示を受けた後、まだ夏休み中故、閑散とした学食

で、ワンコインランチ(500円の肉野菜炒めランチ)をいた

だいてきました(^o^)。

胃腸の疲れがもう少し軽減するといいのですが(^_^;)……。

 

 

Androidスマホからの投稿