WEBエンジニア社長のブログ -35ページ目

感情のマネジメント EQ - 1 of ?

Daniel Goleman (1995), EMOTIONAL INTELLIGENCE-Why it can matter more than IQ : . (土屋京子訳 (1996) 『EQ―こころの知能指数』 講談社。)の紹介。

私はこの本を読んで「やっぱりそうだ」と思った。そして少し安心したと同時にその課題に取り組むことの難しさを痛感した。内容が非常に濃いので、私なりのsummaryは数回に分けて書こうと思う。


 IQが非常に高く、東大を卒業し、勤務先で出世し、収入も多いのに暴力事件を起こしたり、ひどい場合には殺人事件にまで至るケースがある。そういった事件を起こさなくともIQ (intelligence Quotient) が高い人が必ずしも成功せずに、平均的なIQの人が大成功するケースが多々ある。つまり、「IQが高いからといって必ず幸せになれるわけではない」のである。このことに多くの方は経験的に同意するであろう。
 現代の学校教育におけるmetricはIQである。場合によっては家庭における教育の中心にもIQがあるのではないだろうか。必ずしもIQが人生の成功を導くわけではないことを知っていながら、幸せになるためにIQに頼っているのである。
 さらに重大な事実は犯罪の増加傾向である。子どもの犯罪も増加している。感情を抑えきれずに、他人も自分も傷つける凶悪な犯罪である。この背景には教育に欠けているものが見え隠れしている。
 社会は個人にとってのインフラである。犯罪が多発しているインフラの上で個人の成功や幸せはあり得ない。今は良くても次の瞬間犯罪に巻き込まれるかもしれない状態なのであるから。


これらの問題に対するキーワードはEQ (Emotional Quotient) である。


 EQのEはEmotion(情動)である。情動という言葉はもともと行動に結びつくニュアンスを含んでいる。
情動は特定の行動パターンに結びついている。これを情動反応と呼ぶ。
 動物の情動反応はすなおである。敵が襲ってきたと判断すればすぐさま攻撃態勢をとるし、目の前に現れたものが獲物であると判断すればただちに捕捉しにかかる。情動がそのまま行動に表れる。
 動物の中でもヒトだけは情動がすなおに行動につながらず変則的な表れ方をする。これはヒトならではの脳の働きの違いによるものだ。しかし、情動に支配され、他の動物と同じくすなおな情動反応をおこしてしまうことがある。情動のハイジャックがおこったときだ。
 情動のハイジャックは扁桃核と関係がある。扁桃核とは大脳辺縁系の底辺に左右にひとつずつあるアーモンドの形をした神経核である。

 
 扁桃核の理解を進めるために、ヒトの脳の進化、構造、動作を説明する。(次回に続く)

中国のカオス度

中国は混沌としている。カオス状態だ。



中国人は並ぶ習慣というかマナーがない。
乗船券を買うのに窓口に殺到して我先に購入する。誰も並んでいないから割り込まれたと思う人はいない。
成田でチェックインするために並んでいた時も、列が前に進んだのだが私の前にいた人がちょっと間を空けたら、そこに数人の中国人が走ってきて割り込んだ。中国人同士はいいけど、ここは中国ではない。
まじめに並んでいたらいつまでたっても目的地にたどり着かない。
だから、ここはいっしょになってどんどん前に行かないといけない。



中国人は許容される人と人の物理的な距離が非常に近い。
よく見知らぬ人がくっついてくる。最初はスリかと思ったがそうではなかった。
飛行機内で席まで行く途中、後ろの中国人がくっついてきた。
船に乗ったときもどんなに回りにスペースがあろうともくっついてきた。離れようと少し移動してもまたくっついてきた。
人にくっついている方が安心するかのようだ。街では女性同士でよく腕を組んで歩き、男性同士は体をくっつけて歩いている。
だから、くっつかれてもエイと押し返してはいけない。もう少しくっつくと、中国人の境界線を越えるから向こうから離れてくれる。



道路を横断する場合は絶対に戻らない。
基本的に交通ルールはないものと思っておいたほうがよい。だいたいのガイドラインがあるだけだ、と。
信号を守っている車や人はあまりいない。赤信号でも行ければ進んでしまう。道を渡るのに信号が変わるのを待っても無事に渡れる保障はほとんどない。
中国人は1車線ずつ渡る。片側4車線の場合、合計8回止まって進むことになる。ここに重要な暗黙のルールがある。車が突っ込んでくると思っても絶対にバックしてはいけない。車は減速することなく人の背中の方を60-70キロで走り抜けていく。中国に来たばかりの日本人には到底できない。まず勇気がいる。
だから、できるだけ集団の中国人を楯にして渡るとよい。車は右側通行だから、集団の常に右端にいるようにすることだ。車が突っ込んできても多少怪我が軽減できるかもしれない。
ちなみに、交通事故は非常に多い。



中国でのタクシーはカーチェイス。
基本的にスピードは出せるだけ出す。
並ぶ習慣がないことを先述したが、車も同じだ。前が少しでも空けばすかさず割り込む。
2車線道路でも3台平行に走れる場所は、実質3車線になる。
こちらの方向が少し混んでいて、反対車線がすいていると、みな反対車線を走る。
まるでバイクのように車と車の隙間を縫いながら前へ前へと進んでいく。
右側走行なので左折が難しいが、これは人が道路を横断するのと同じように隙をつきながら1車線ずつ曲がる。
道路に線は引いてあるがだれもその通りには走っていない。線に沿って走っていたら事故に巻き込まれるだろう。横から入ってくる車、反対車線から出てくる車、左折しようとしている車に注意しながら走らなければならない。
だから、タクシーに乗ったら後部座席の右側に深く腰掛け、常に衝突したときに備えておく。それとできるだけ前を見ない。前を見ていたらヒヤヒヤして気が気じゃないだろう。



おまけ。空港でタクシーに乗る場合は、タクシー乗り場から乗ること。
空港を出たところで「タクシー、タクシー」と誘う人がいても無視することだ。
通常なら26-30元の距離を「安いよ、80元」と平気で言う。「高い」というと今度は別の人が「50元」という。いずれにしても高い。ぼったくりだ。
このようなケースもあるので注意が必要。非常にしつこい人で私が乗ったタクシーの前の座席にさっと乗り込んできた。しばらく走って「100元」と言い出した。おかしいと思ったので、何を言っているのか理解をできないフリをしていた。目的地に着いてメーターを見ればわかることだからとそのままやり過ごしていた。で、メーターを見たら回っていない。おそらく、最初に乗り込んできたときに運転手に「メーターを回さなくていい、お金は俺がもらってお前に渡す」と言ったのだろう。言葉が通じなくても怒りは通じるだろうと、日本語で大声で「そんな高額は支払えない。とにかく今からメーターを回しなさい。誰もあなに依頼はしていない。絶対に払わない。」と言ったらその人は降りていった。



さらに、平気でゴミをポイ捨てしたり、道端でつばをペッペッと吐いたり、公園では至るところで子どもに立ちションをさせていたりする。
日本と比較すると非常に混沌とした印象を与える。おそらくこれからいろいろと整備され、人も洗練されていくのだろう。カオスから安定期に向かっていくのだ。



一方、多くの中国人は、日本文化、日本製品に対して非常に興味関心を持っている。街を歩けばすぐにわかるが日本雑誌、日本語の看板、日本式ラーメン、たこ焼きなどが目に付く。
マグロの刺身を食べなかった中国人が食べ始めたこともあり、日本へのマグロの割り当てが減少している。
日本から帰国する中国人はほとんど皆、持ちきれないほどの買い物袋をカートに載せて空港から出てくる。
これは中国人だけではないだろう。アジア圏諸外国の人は日本人が思っている以上に日本に興味を持っていると思う。
お金が一番の目的だろうけど、日本で働きたいという人は非常に多い。そのために日本語を勉強している。



これからの日本は、労働や消費において、そんな中国人を中心としたアジア圏諸外国の人々に頼ることになっていくだろう。中国は経済力を向上させていき、50年後には日本を追い抜くだろうと言われている。そのときには日本はもう興味はもたれないようになっているかもしれない。

ペナンから大連へ移動

長旅だった。

マレーシアのペナンから成田経由で中国の大連へ移動した。

3/31 21時の飛行機でペナンからクアラルンプールへ。

そして、23時に成田へ飛んだ。4/1 8時に成田に到着。

今度は13時の飛行機で大連へ。大連には17時頃に到着。


香港経由で行くルートもあったのだが、こちらの方が60% 約20万円安いから選択した。

また、前々回の出張で、子どもの具合が悪いということで1日早めて帰国した。そのときに、余分に飛行機のチケット代が20万円かかったのだが、それは会社が出してくれたので、今回は多少のことは我慢しようということもあった。

どうぜ同じ時間だから本を読んで過ごせば問題ない。


マレーシアのホテルは非常によかった。
山の上にあって街に出るのは面倒なのだが、眺めがいいし、広いプールもある。

長旅の前に充電しようと、プールサイドでゆっくりしたけど、やはり疲れた。


Hotelの部屋からの夜景 Hotelのプールサイドにて


株式会社設立) 12. 源泉徴収(毎月)

詳しくは、国税庁の税務手続きの案内(源泉所得税関係) を参照してください。

※ この内容は、立ち上げ間もない小規模企業を前提としています。


まず、給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿の作成をしましょう。これは規則ではないのでなくても構いません。管理上、あった方が便利でしょう。
扶養親族等の状況や月々の給与の金額、その給与から徴収した税額等を各人ごとに記録しておきます。



次に、源泉徴収するにはその税額を知っておく必要があります。これは給与をもらう人にとって本業か副業か、扶養親族の数、月収額などにより異なります。

給与所得の源泉徴収税額表 (月給制の場合) で源泉徴収税額を確認します。ただし、税額は甲と乙とで異なります。

甲と何か、乙とは何かを下記に説明します。


「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出した人 「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出していない人、または、「従たる給与についての扶養控除等申告書」を提出した人
甲欄で扶養親族の数に応じて求める。 乙欄で求める。ただし、「従たる給与についての扶養控除等申告書」を提出した人は、乙欄で求めた税額から次の金額を差し引く。この申告書に記載した扶養親族など1人につき2,850(1,580)円 (カッコ内は平成19年度以降)。


2つの申告書が登場しましたが、それぞれ説明しましょう。

「給与所得者の扶養控除等申告書」
(目的) 配偶者控除や扶養控除、障害者控除などの控除を受けるために行う手続き。
(提出時期) その年の最初に給与の支払を受ける日の前日まで
(提出方法) 給与の支払者(会社)を経由して税務署長へ提出する。
給与の支払者は、税務署長から特に提出を求められた場合以外は、税務署へ提出する必要はなく、保管しておく。
2箇所以上から給与の支払を受ける場合には、主たる給与の支払者(1箇所のみ)に対してのみ提出可能。


「従たる給与についての扶養控除等申告書」
(目的) "2箇所以上の会社から給与をもらっている場合で、主たる給与の支払者から支給される給与だけでは扶養控除等の人的所得控除が控除しきれないと見込まれる人が、従たる給与の支払者から支給される給与から配偶者控除や扶養控除を受けるために行う手続き。 
つまり、本業の給与所得から所得控除をするとマイナスになる人が対象。"
(提出時期) 必要なときにいつでも
(提出方法) "給与の支払者(会社)を経由して税務署長へ提出する。
給与の支払者は、税務署長から特に提出を求められた場合以外は、税務署へ提出する必要はなく、保管しておく。"

株式会社設立) 11. 源泉徴収(事業開始時)

詳しくは、国税庁の税務手続きの案内(源泉所得税関係) を参照してください。

※ この内容は、立ち上げ間もない小規模企業を前提としています。


源泉徴収は補足率がほぼ100%であるため税金徴収のためにはすばらしい制度ですが、会社側にとってはけっこう面倒ですね。多くの国々では個人が確定申告をして税金を納めるようですが、日本の場合は給与支払者(勤め先の会社)が代行して税金を支払います。 まず、事業を開始したら次の書類を提出しましょう。


給与支払事務所等の開設・移転・廃止の届出
1ヶ月以内に必ず提出が必要です。

源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請
原則、徴収した日の翌月10日が納期限だが、給与の支給人員が常時10人未満である場合、年2回にまとめて納付できる特例制度を受けるため。

日常と非日常


フィリピンズ上空
今はクアラルンプールへ向かう飛行機の中
。飛行時間は約7時間。離陸してから4時間半が過ぎた。ちょうどフィリピンズ上空。クアラルンプールで乗り換えてペナンへ行くからまだ半分も来ていない。

眼下にはペイズリーのような島(たぶん)がたくさん見える。おそらくこのあたりの海は浅いのだろう。


今回は長く11日間の出張だ。マレーシアに6日間、中国に5日間滞在予定。
もともと、中国にいる部下のためにも各1週間で年4回は行くことにしているが、グローバルな組織変更にともないマレーシアに行く回数がそれよりも多くなった。今年は既に5週間の出張。約3分の1は海外にいることになる。


初めて行く場所はそれなりに楽しみもあるが、何度も行く内に慣れてきて、新しいことがなくなる。同僚と食事に行ってもつい家族のことを考えてしまう。
出張も1週間を超えるといい加減帰りたくなる。まだ1歳になったばかりの娘、妻と時間を共にしていた日々が恋しくなるのだ。

一人が気楽だったので人より少し多めに独身時代を過ごした。が、結婚して2年、娘が生まれて1年が過ぎた。どうも今は家族と暮らす方が精神的に安定するようだ。


昨日の夕方、私はベランダに続く窓やサッシの掃除をしていた。すると娘が胡坐をかいて座っていた私のひざの上に座ってきた。私にくっついていたいらしい。手にしていた小さなおもちゃをこねくり回している。春の陽気で割りと暖かかったので、しばらく窓を開けて娘と一緒に外を眺めていた。
私が掃除をしている間、妻は晩御飯の仕度をしていた。クリームシチューだ。私のリクエストである。
そのうち風呂が沸いたので娘と一緒に入る。娘は凝りもせず、ビニルの人形を洗面器の中に入れたり出したり何十回と繰り返している。人形はブタ、ウマ、ウシ、ヒツジ、ヒヨコの5つがあり、娘のお気に入りたちだ。
食事にはワインとフランスパンが付いていた。我が家ではシチューの時の定番になっている。テレビを見ながらあれこれ話す。
食後、娘は私にまとわり付いて(まだ話せないため)ワーワー、ウーウー言ったりして遊ぶ。時々興奮して奇声を上げたり、いつの間にか一人でおもちゃいじりをしたりして遊ぶ。
遅い時間になると眠くなってくるのだが、まだまだ起きていたいらしく、眠気と葛藤していた。軽くウトウトすると元気を取り戻しまた遊び始める。眠さのあまり不機嫌になってくるとこっちが迷惑なのでベッドで添い寝をして寝かせた。
娘が眠りに入ると夫婦の時間だ。たわいも無いことを話して、その内妻が眠くなり先に床につく。
私はリビングで一人本を読む。1時間もしたら眠くなって寝室に行った。

そんな取るに足らない1日を過ごした翌朝、まだ寝ている娘を抱きしめてから、妻に見送られて家を出た。



これから乗る飛行機
電車を乗り継ぎ、予定通り空港に着いたが、ちょうど通勤ラッシュ直前くらいで、スーツケースを持って電車に乗るのは一苦労だった。
私は成田空港でフライト前に必ずすることがある。それは次の順番でする。

1. チェックインを済ませる。

2. 南側の展望デッキに行き、写真を撮る。

3. トイレに行く。

4. ディッパーダンのクレープを食べる。

5. 時間があれば、ラウンジに行ってコーヒーを飲みながら新聞を読む。

6. その後、出国手続きをし搭乗ゲートに行ったら、これから乗る飛行機の写真を撮る。

ちなみに、乗る飛行機の写真は乗り継ぎのときも含めて毎回撮っている。

毎回欠かさずこの手続きを踏んでいる。


無事に帰国してまた日常に戻るためのジンクスである。

今のところ、この手続きを踏んで無事に家に帰れなかったことは無い。

マレーシアにて 山の上にあり得ないもの

普通、山の上にあり得ないものを発見した。

場所はマレーシア ペナン島のEquatorialホテルの近く。


Penang山への入り口

ここがその山への入り口だ。
3つくらいの出店が出ていて、ドリアンやマンゴーの果物 を食べられるように切って売っていた。

夕方の6時を過ぎているのに、割と多くの人がいた。なぜかカップルが多い。




Penang山の中腹



今登ってきた道を振り返る。傾斜はかなりきつい。気温は30度近く、湿度も高いこともあって、5分としないうちに汗だくになる。下山してくる子どもたちの髪の毛がシャワーを浴びた後のように濡れている。


軽装できたことを後悔する。

ポロシャツもすぐに汗でびっしょりになってしまった。






Penang山頂近く

30分くらい歩いた。

いよいよ山頂が近づいてきたようだ。

急だった傾斜が緩やかになった。

右手のほうに山小屋が見える。

お腹がすいたので、何か食べ物が無いかと期待した。






Penang山頂にジムが

山小屋をみると、?!。ジムだ。

ベンチプレスなど多種多様なものが10台以上はあった。

普通のジムで見かける光景がそこにはあった。

皆礼儀正しく譲り合いながら体を鍛えている。


使うのは無料だ。






Penang山頂に運動器具が

さらに進むと公園にありそうな運動器具が並んでいる。

しかも、満員でみんな真剣にやっている。

子どもも含めてふざけて遊んでいるような人はいない。


マレーシア、侮れない。

国を挙げて国民の体を鍛えようということなのだろうか。







Penang山頂からの眺望

一応、眺望も楽しむ。


そういえば、やたらと皆同じような格好、ジャージを着て登っていたのはこれがあったからなのだ。

この山は登山やハイキングの山ではなく、山そのものが運動する場所だったのだ。

下山している途中、4~5kgはありそうな水の入れ物を持って上っている人が数人いた。これも運動のためなのだ。


きっと何往復もしている人も中にはいるだろう。


今度来るときは運動着を用意してこようと思った。

見知らぬ同士の間にある壁

日本人同士の間には心地よい距離、心的な壁を知っている、ような気がする。
特に見知らぬもの同士の関係を見るとわかりやすい。電車で隣同士になっても会話をすることはほとんど無い。挨拶すらしないことがほとんどだろう。挨拶くらいしたほうが良さそうだとも思っても、それでも何もしないほうが気楽なのである。
気楽な関係だがそれが裏目に出る場合がある。相手が困っているときに「サッ」と助けられないのだ。助けた方がいいが、行動におこそうかどうしようかと迷っているうちに、時間が過ぎ、タイミングを逃してしまい、結局助けられないのだ。心では助けてあげたいと思っていても。そのような経験はないだろうか。


ちなみに、私はよく、指定席で隣り合わせになる人に「こんにちは」と挨拶する。すると相手は少し驚いた表情を見せ、挨拶を返してくる。驚くのは予期せず挨拶されたからだ。でもその後は、特に長々と世間話をするわけではない、その後二度と話す事も無い。が、二人の関係はなんとなく和む、ような気がする。


一方、中国人同士にも心地よい関係というものがある。
中国人を見ていると、レストランに入ると給仕の人とフレンドリーに世間話をする。タクシーでもどちらからともなく運転手と話しながら目的地まで行く。聞くとこれが普通らしい。
中国人同士の壁が日本人同士のそれと比べて低いのだ。


昨日、出張のため成田エクスプレスに乗って成田空港へ行った。その途中の出来事である。
私の座席は車両の一番前だったが、後ろ向きに走っていたため、背中に車両と車両の間にある荷物置き場があった。前の座席の女性が荷物置を見に行き戻ってきて、他の女性に「空いていない、置けない」といったことを話した。見ると大きなスーツケースを座席の前から通路に移動して、手で支えていた。
私は荷物を置けずに困っているのだなと思って、荷物置き場を見ると二段目の棚が空いている。どうやらスーツケースを持ち上げてのせることができないらしい。私は手助けするべきか少し躊躇した。言われればやるが、言われなければこちらからなかなか切り出しにくい。かといってせっかくの旅行で飛行機に乗る前に、1時間もスーツケースを支えて、時々通る人を気にして過ごすのはいいものではないだろう。そういったことを考えていたらフト気づいた。「あっ、自分でこの人達との間に壁を作っている。今はの壁は無い方がお互いにとっていいんじゃないか。」と。
そして私から声をかけ、スーツケースを棚に上げた。

もちろんその時以外会話は無い。これが気楽で心地よいと思うのは私だけだろうか。

株式会社設立) 10. 経費管理方法

経費の管理方法について。


受け取った領収書はA4の用紙に貼ってバインダーに閉じておく。できるだけ発生日順にファイリングする。

同時に仕訳帳に記載する。

確認を容易にするために、領収書と仕訳帳の両方に番号(例えば、2007000001 など)を記載する。


費用としては、以下のものがあげられる。

■ 支払給料
役員の給料は毎月一定額とする。変更する場合は期首に変更し、その後1年間は一定額とする。
* 特殊支配同族会社の役員給与の損金不算入制度
業務主宰役員の給与の額のうち給与所得控除額に相当する部分として計算される金額は、損金の額に算入しないこと。
次の場合は適用除外
・基準所得金額が800万円以下の場合
・基準所得金額が800万円超~3000万円以下で、基準所得金額に占める業務主宰役員の給与の額が50%以下の場合
前3期の法人の所得金額と業務主宰役員の給与の合計額の年平均額を基準所得金額という。

■ 支払家賃

我が家は賃貸なので、仕事部屋に使っている分を費用計上する。


■ 通信費

使用した電話、FAX、インターネット費用を計上する。きっちりと分けることが難しい場合はだいたいの金額を計上するしかないでしょう。


■ 打合会議費用

喫茶店などでの会議費用を計上する。

参加者、議事録をとること。
社外の人が出席していた場合には、領収書に接待の相手先の名称や肩書き、出席人数の記録をとること。

■ 交際費
支出した額のうち年400万円までの部分の90%
社外関係者との飲食に限る。1人あたり5000円を超える場合に適用される。
領収書に接待の相手先の名称や肩書き、出席人数の記録をとること。
* 1人あたり5000円以下の場合は、打合会議費とする。


■ 減価償却
・償却方法
定率法が選択できるものは定率法とする。

・償却可能限度額
有形減価償却資産 取得価格x95%

・少額減価償却資産
30万円未満 購入年に全額損金算入(平成20年3月31まで)
10万円未満 購入時に全額損金算入

・減価償却の実施は事業年度末に判断し処理する(減価償却は任意であるため)。

■ 社宅 (会社が役員等に社宅として賃貸した場合)
会社が支払っている家賃の50%相当額を賃貸料として役員等から収受する。
* 適正な賃貸料を収受する必要がある。収受した賃貸料が適正額に満たない場合には、役員等に対する経済的利益として、給与課税される。

電車を止める勇気

今日の仕事帰り、自宅の最寄駅まであと2駅というところで電車がしばらく止まった。ホームに入って間もなく車掌のアナウンスがあった。次の駅で非常停止ボタンが押されたためホームの安全確認を行っているとのこと。
私は早く帰りたいのに。。。と思って本を読みながら待っていた。他の人たちもざわざわして今か今かと走り出すのを待っている様子がうかがえた。
そのときフト思い出した。半年前にも非常停止ボタンで電車が止まりしばらく動き出すのを待った。
そのときの私の立場は今日と違った。非常停止ボタンを押したは私だったのだ。


電車はすいていて、皆1人分くらいの間を空けて座席に座っていた。電車はゆっくりとホームに入って止まりドアが開いた。それと同時に「バタン!」と大きな音がした。何事かと音がした方を見ると電車のドアをまたぐようにして人が倒れていた。上半身だけがホームに出て、車内に下半身があった。
近くにいた別の人が倒れた人に声をかける。意識を失っているようだ。そして私はもしこのまま電車がドアを閉め走り出したら大変なことになる。そう思って私はホームに出て駅員に伝えようとあたりを見回した。しかし車掌の姿も、駅員の姿も見えない。安全を確認している人は誰もいないのだ。なんと恐ろしい。

こうなったら非常停止ボタンを押すしかない。そう思ってボタンを見つけすぐさま押した。「ビービービービー」と地響きがするほど大きなブザー音がホームじゅうに鳴り響いた。
倒れた人を近くにいた人たちと協力して電車から少し離れた場所に移動した。そうこうしていると少ししてようやく駅員がやってきた。


結構非常停止ボタンを押すのは勇気がいるものだ。押したあともなんとなく悪いことをしたような気持ちになった。そのお陰で電車がしばらく止まり、多くの人を待たせることになったから。
もしあの時非常停止ボタンを押さなくても大丈夫だったかもしれない。でも安全には代えられない。多くの人に迷惑がかかろうとも身の安全に勝るものはない。