HKARYです。

積水ハウスに振り回され(むしろ振り回してる?)ながら、マイホーム完成です。

 

紆余曲折はありましたが、手間暇掛かった(お金も掛かった)マイホームはかわいいです。

我が子のようですね。照れ

 

WEB内覧会、よかったら覗いていって下さい。爆  笑

#我が家の、間取り図

#SCでスッキリみせる、玄関ホール

#家族が集まりたくなる、リビング

#動きやすい、キッチン・ダイニング

#回遊導線の要、パントリー

#役割を分けた、洗面所・脱衣所

#泡が出てくる、お風呂

#生活区域外の、1Fトイレ・階段

#明るくひろびろ、子供部屋

#2Fのオアシス、2Fトイレ

#収納力は如何ほど、納戸

#小上がりでいっぷく、主寝室・WIC

#RX-7が眠る、ビルトインガレージ

 

積水ハウスイズロイエ、完成後のこと。ウインク

#マイホーム完成、引き渡し

#見た目も大事!外観の色の組み合わせ

#狭すぎる情報盤に注意!あなたのおうちは大丈夫?

#ついにやってきた、固定資産税納税通知書。その額は…

 

私の不満の捌け口となっている怒濤の前置きはこちらてへぺろ

#マイホーム計画は突然に

#住めば都?否。

#積水ハウスとの出会い

#住友林業との切ないラブストーリー

#蔵のある家

#建築条件付き土地で契約する際の注意点

#資金計画の注意点

#もれなく!ついてくる税金の話

#もしかしたら貰えるお金の話

#イズロイエの外観

#積水ハウスへの信用が無くなった出来事

#過去の間取り案

#4時間半かかった竣工時検査 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

今回は2Fの子供部屋のご紹介です!
 
 
1FにLDKと水回り、2階に寝室、子供部屋というありきたりな間取りです。キョロキョロ
 
すでに子供を2人授かった状態での設計。
我ら夫婦同士の協定で、今の2人の子供を大事に育てよう、3人目はなし、となっています。ニヤリ
 
ということで、子供部屋は2つだけしか作りません。
他に余分な部屋は一切無い我が家。
背水の陣です!グラサン
 
 
早速覗いてみましょう。
入り口を挟んで、ほぼ対称の造りです。
 
入り口の上にエアコンを設置します。
ここだけは見た目重視で、隠蔽配管としました。キョロキョロ
image
 
 
 
今流行?の、途中で仕切りを加える仕様にしました!ニコニコ
小さいうちは一緒に遊べるように、壁を取っ払って約12畳に。
思春期にさしかかったら、積水ハウスに壁を作ってもらいます。ウインク
そのために下地を入れてもらっています。
 
可動間仕切棚を使ったプランも鉄板だと思います。
ただ、この棚を2つ購入するとかなり良い値段。
壁を作るだけなら、断然安いとのこと!びっくり
もし、子供が巣立った後に壁を壊してまた12畳にするなら、ほぼ同じ値段となるよう。
 
ちなみに、可動間仕切棚は天井ぎりぎりサイズのため、撤去する際には分解必須とのことです。

 
 

 

子供部屋に予算は割きませんwニヤリ

照明はシーリングライト。

ちなみに、我が家で一番明るい照明ですw笑い泣き

 

正面の窓2つは南側に面しており、採光性は良いでしょう!

右の窓は西側に面しており、ファサードを成すための窓です。

 
 
 
間取り図はこんな感じ。
西に位置する部屋の方が若干広くて、窓が2カ所あります。
風の通りは良いが、西日も入る。
子供達はどっちを選択するでしょうねぇ。口笛

 

 

 

床材は2F通しで全部同じフローリング。

積水ハウスのSDモデルです。

割と「木」っぽく見えるのでおすすめです。チュー

 
 
 
収納スペースは天井高のクローゼット。
光の関係でなんだか扉の色合いが違いますが、全く同じ物です。
 
娘のジャンパーがほっぽり出されてますね。

image

 

 

 

棚とパイプは床から150cmのところに付けてもらいました。

自分の部屋を意識するであろう小学校高学年から、コートなど掛けやすいように。ウインク

ハンガーを持って掛けるので、小学生でも届くと思います。

 

扉は折れ戸+開き戸が標準で、一番安いそうです。

扉前のスペースをとらないのは引き違い戸ですが、コストの点からカットされました。えーん

 

 

 

階段を登ればすぐに子供部屋です。
主寝室は廊下の一番奥であるため、音を忍ばせれば玄関と子供部屋の往復は誰にも見つかりません。グラサン
 
ちなみに積水ハウス、思った以上ぉぉぉぉに音漏れします。笑い泣き
懐かしき某営業Sニヤニヤから、構造上の防音について力説された気がしますが。
隣の部屋なり、下の階なり、話し声や足音などバンバン聞こえました。
家具が入ればもう少し違うのかな?キョロキョロ
 
もしくは、うちの娘がやんちゃなだけか…?
image

image

 

 

 

あまり居心地がいいと子供が部屋に住み着いてしまい、8050問題に発展しても困るのでw

シンプルかつローコスト

 

あ、子供達の部屋に家具とか入れて間取り考えてあげるの楽しそうだな~。ラブ

余計なオヤジですねw

 

 

質素な部屋しか与えられなかった我が子達よ、マイホームくらいぽーんと買える大人になって下さい。

そして、マイホーム計画では父の屍を超えていって下さい!

 

 

以上、子供部屋でした!!

ご参考になれば幸いです!