2013年02月のブログ|中華街の魅力 -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2013
1月(81)
2月(63)
3月(74)
4月(66)
5月(73)
6月(78)
7月(13)
8月(51)
9月(49)
10月(32)
11月(28)
12月(31)
2013年2月の記事(63件)
焼小籠包も多少下火。どうやら「鵬天閣」の小籠包は上海小籠包に落ち着いたらしい。
白楽天で珍しいコース「飲み放題つき3500円」。
謝甜記本店でも「テイクアウト」をPRし始めた。
チャイハネの新年は「足袋」。面白い洋風地下足袋?
正月にはいろいろと物議(初せり)をもたらす「すしざんまい」。ランチは多彩。
江戸清はわずかながら飲食スペースを設け始めている。どうも全店で考慮始めたようだ。
大道りと開港路の交差点に交番があり、そこには大きな壁画が付いていた。
大通り「重慶茶楼本店」では、面白いサービス。
皇朝「坦坦麺」で面白いコース「美食コース1680円」が出されていた。
三国志新館のランチは5種に落ち着いたらしい。
最近本町通りに開業した張記小龍包、その上部にステーキハウス「SHOW-TIME」があった。
重慶飯店は、落ち着いた中華を楽しめる。新館(ホテル)もなかなかのランチ。
重慶飯店本店、食事も良いが土産を隣接する「売店」で求めるのもありがたい。
いろいろ魅力的なサービスをしてくれる「揚州麺房(広東道)」、グラスビールとランチセット。
やはり営業しているとは思えないワンタン専門店、「慶華飯店」。
そういえばこちらのランチも変化。広東道「隆蓮」
本町通りの麺王翔記、ランチに変化、値上がり質の向上?
中華街に北京ダックを持ち込んだというその名も「北京飯店」。牡蠣料理も終演かもしれない。
翠華の跡地、1階売店スペースの一部が「帽子屋」に!
中華街のインフォーションセンター「ChinaTown80」。最近は催し物会場のことが多い。
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧