2019年03月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2019
1月(48)
2月(31)
3月(39)
4月(32)
5月(25)
6月(40)
7月(33)
8月(36)
9月(23)
10月(28)
11月(22)
12月(32)
2019年3月の記事(39件)
やはり白鳳のランチは500円から食べられるのが魅力。私が確認したときは5種。
ここも中華街?、喜久すし。何年ぶりだろう550円ランチにぎり寿司。
順海閣本館もだいぶ縮小したが。健在。新たな試みもしている。ティータイムには「中華風カステラ」。
龍城飯店は、多彩なラインナップ。懐に優しい料理・定食を提供してくれている。
東光飯店別館は得意とする料理を手頃なサイズ(ハーフサイズ)も準備している優しい店である。
中華街で食べ放題を紹介してくれと言われれば「鵬天閣」を勧めるかもしれない。
辛子がふんだんに飾られている「景徳鎮新館」、本店(市場通り)の味を割安に楽しめる店。
香港路の看板のデパート言えば、「京城飯店」。期間限定とはあるが通年可能、半額セールの料理。
創作料理を繰り出すオーナーシェフの店「保昌②「本館」」。自信作の「牛バラカレーご飯」も健在。
創作料理を繰り出すオーナーシェフの店「保昌①「新館」」。おいしそうなおすすめ料理も出されていた。
香港路と中山路をつなぐ路地は2本、その一つは「東珍味」の場所になりつつある。
中華街で数店舗になった「龍」の付く食べ放題、ほぼ同系列と聞く。
まだ続いていた「揚げパン包み」、中山路・清香園。ランチも魅力的。いろいろな創作料理も多い店。
四川飯店の上海蟹も非常に格安に提供されていた。飲み放題750円もありがたい。
なかなか魅力ある「花文字名人」が店頭で作ってくれる店舗前。「華龍飯店」
最後まで残っていたのは1月までの「桂宮」の上海蟹コース。
龍門新館・大通り店(まだ本店は市場通りだと思う)、この通りでビール300円/杯は最安値。
そうか一楽も後数年で100周年。小規模な店舗で頑張っているものだ。
そういえばしばらく隆連(リューレンRyu-Ren)のランチを食べていないが以前ままのようである。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧