2019年02月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2019
1月(48)
2月(31)
3月(39)
4月(32)
5月(25)
6月(40)
7月(33)
8月(36)
9月(23)
10月(28)
11月(22)
12月(32)
2019年2月の記事(31件)
路地の外れにある「龍鳳酒家」も私の好きな店。独特な料理を出している。
中山路の北側に、異種業種「肉匠・いく田」と言う物が作られた。
梅欄は金閣が落ち着いてサービスも良い。最近は定食も出すが「特別サービスランチ」が魅力的。
大通り「王府井酒家」は、小籠包の専門店。食べ放題が主だが、ランチもある。
少し前の話であるが、横浜博覧館は正月(春節)気分を出していた。「横浜胡麻団子」
大通りの老舗「萬珍楼」は明治25年の老舗。春節の頃まで、中国飾りがロビーにあった。
春節のセットまで作っていた皇朝。店頭には、蒸し器を重ねたディスプレイ。でも歩道の上?
最近中華街の飲食店は、昼休憩がほとんど無いが、老舗の楽園は、維持している。
善隣門で鎮座する聘珍茶楼、私がチェックするのは「サービスメニュー」、だいぶ続く麺の格安サービス。
完全に食べ放題にシフトしてしまった「慶華楼」。最近はいろいろなコースも併設して紹介している。
やはりしっかりした店舗では。北京烤鴨はカナダ産を使い始めている。広東飯店
京華飯店・大通り店では自ら「人気メニューランキング」を提示している。
海南飯店もメニューに変化を加えているのかもしれない。盛り付けも工夫が出された、「お得セット」。
2019春節の飾り、今年は大通りに龍が待っていた。
春節独特のお菓子「春餅」、数年前に開発し現在では神奈川県の銘菓ともなっているらしい。
大通りに興記の餃子センターができていた。そういえば以前は派手な看板があった彩香?
冬メニューは同發別館でも出されていた。同發の季節メニューは見過ごさないようにしたい。
大通り「大蓮餃子基地」では、お洒落な中華料理が提案されている
同發本店では、「春節」の特別料理が紹介されていた。
また江戸清(りーろん)で新商品。今度は揚げ物「大鶏排(ダージーパイ)」
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧