2019年07月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2019
1月(48)
2月(31)
3月(39)
4月(32)
5月(25)
6月(40)
7月(33)
8月(36)
9月(23)
10月(28)
11月(22)
12月(32)
2019年7月の記事(33件)
茘香尊酒家(関帝廟通)は、ホテルに変貌してしまった。
中山路にもありました「お一人様小皿コース」。1500円があるのかもしれない。翡翠楼本店
そうか心龍(中山路)も15周年。まだそんな物かな?
これから暑い季節「新錦江」のピリ辛料理も楽しいかもしれない。
お一人様に優しいのは、清香園も同じ。1500円のお薦めコースは庶民的。料理も堪能できる。
広東飯店でもリーズナブルなセット、「特製点心ランチ」。
萬珍楼売店、季節毎のディスプレイが楽しみな店舗。中華街らしい「プディング」
萬珍楼の昼御膳も充実してきている。松花堂弁当的な「昼御膳」も良いが「昼餐」と言うコースも魅力的。
TheCAFE(聘珍茶楼)の2階、「生ビールと点心のお得セット」という物が提供されていた。
TheCAFE(聘珍茶楼)、中華街とは思えない、お洒落な「スイーツ」。私のランチ価格。
暑くなる季節、善隣門前の老舗「横浜大飯店」の杏仁ソフトクリームの季節かもしれない。
金香楼(北門)は、フレンチに傾いた中華としてもお洒落路線を出し始めて至る。
四五六菜館別館、中華街の入口・善隣門の前に君臨する店舗。孫さん率いる店舗である。
答案と言うテイクアウトの飲み物を販売する店が、長安路にできていた。
中華街で和食?伊豆のアンテナショップ「伊豆半島 美・伊豆」の食堂も充実してきた。
一品閣もいろいろな物を提供している。西門から来ると最初にであう店が一品閣かもしれない。
福建楼の「宏福楼」のランチはワンコイン。私が見たときには3種類も出されていた。
中華街でちょいのみ② 宏福楼、2軒目「おつまみセット1000円」
すしざんまいは、まだ開業18年。飲食店の躍進はすごいものである。
創作料理も得意な菜香新館、今度は「チャーシューメロンパン」?
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧