2019年03月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2019
1月(48)
2月(31)
3月(39)
4月(32)
5月(25)
6月(40)
7月(33)
8月(36)
9月(23)
10月(28)
11月(22)
12月(32)
2019年3月の記事(39件)
ワンタンを得意とする「大新園(関帝廟通り)」。上海料理に徹した良店。
聚英は本来は海鮮料理を得意とする広東料理店。おいしい物を提供してくれている。
上海料理を得意とする「三和楼」、中華街でも好きな店である。
庶民的だった秀味園も立派な中国料理店となった。いろいろな料理を出すようになっていた。
何か親近感のある「太郎殿」の豚まん人形。見たときには「ほおかぶり」をつけていた。
天外天(関帝廟通り)ではいろいろな物を味わえる。ティクアウト+海鮮料理、最近は精進料理も!
夏だけではない「雪の氷」。本店は関帝廟、上海路で地道に経営する店舗は2号店。
謝甜記弐号店の「牡蠣」ねもうそろそろ終わりかもしれない。旬のうちに食べておきたい。
お店の中を飼いネコが闊歩して居てから行かなくなったが「翆鳳本店(上海路)」はおいしい店。
上海路にも占い店がある。「恵」、何か売らないにもセットがあるらしい。
中華街のお粥と言えばやはり「謝甜記」かもしれない。看板名は「オカユヤ」という物を堅持している。
大通りにできた横浜大飯店の土産専門店、「点心とスイーツの店」。
クリスマスから春節もそれ以降もしばらく出されていた入り口の飾りもなくなった状元楼。
揚州飯店本店も最近は海鮮を前面に打ち出し始めている。ありがたいことである。
ランチタイムだとどんと200円引きにしてくれる「吉兆」。アサリ蕎麦が別なのは残念。
同發本店の真向かいで焼き物(チャーシュー「焼豚」)を堂々と売っている龍翔、頑張っています。
安記も中華街の古の姿を残す店舗。働いていらっしゃる方々も古の方々。大切にしたい店である。
最近の中華街では珍しい、格安のランチ「香港酒家」。点心(春巻き2本)がついて630円は格安。
最近店舗数を増やしつつある「四川麻婆」。四川料理一本で頑張っている。
中華街でおいしい店。「獅門酒楼」は外せない。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧