2013年06月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2013
1月(81)
2月(63)
3月(74)
4月(66)
5月(73)
6月(78)
7月(13)
8月(51)
9月(49)
10月(32)
11月(28)
12月(31)
2013年6月の記事(78件)
興昌(関帝廟通り)ランチはコースを頼むのも良いのかもしれない。
楊貴妃もここだけになってしまったのかな。長安路にあるお洒落なブティク・カフェ。
こんな店もある中華街。和柄の店「プチ(長安路)」。
龍盛飯店(大通り)では890円でフカヒレの姿煮が追加できる。
萬珍楼(大通り)は裏手に萬珍樓點心舗(広東通り)に持つが同様なものも本店で食べられる。
広東飯店(大通り)のランチは「定食だけではない」。100円引き+杏仁豆腐or饅頭
装いも一掃した「西遊記(大通り)」ではやけどの事故もあるらしい。注意書きが丁寧に示されていた。
均元楼(大通り)も60年。食材にもこだわってきたらしい。
横濱名物「サンマー麺」から「あんかけシリーズ」に転換?廣新楼(大通り)。
いよいよ「中華街博覧会その5」。喫茶スペース「ガーデンテラス」。
いよいよ「中華街博覧会その4」。3階はのんびりできるテラス・足湯(無料・自由利用可)。
いよいよ「中華街博覧会その3」。3階はお洒落な「観光案内センター」。
いよいよ「中華街博覧会その2」。1階には「開華楼(中華テイクアウト)」と名品街(売店)。
いよいよ「中華街博覧会その1」。ご存じだろうが2階には「ベビースターランド」
エッグタルトは知っているが、公生和(大通り)では「蛋塔酥(タンター・スゥー)」
興福楼(開港路)も頑張っている、オーダーバイキングのパイオニア的存在。
「MAHALO・FLOWER(開港道)」も中華街。モダンな花屋さんが中華街にもあります。
中華街にあるラーメン店。「麺恋亭(開港道)」はなかなか負けていない。おいしいラーメン。
ロイヤルホールヨコハマ(開港道)も山下町。そうなれば当然「中華街」。
王家餃子(長安道)でもランチに力を入れ始めたらしい。数が増えていた。
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧