2013年04月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2013
1月(81)
2月(63)
3月(74)
4月(66)
5月(73)
6月(78)
7月(13)
8月(51)
9月(49)
10月(32)
11月(28)
12月(31)
2013年4月の記事(66件)
王府一の新しいメニューは、「正宗胡椒餅(台湾焼き肉まん)」。
ついに上海路にも「占い店」。しかし、価格は985円。やや安い。
状元楼では北京ダックフェアー。今年も「カナダ産」。
何か不思議な「老維新(大通り)」のディスプレイ。饅頭は、パンダまん。
面白い+メニュー「京華楼(大通り)」のお試し麻婆豆腐。平日14時まで!
公生和(大通り)でも散策セツト。「フカヒレスープ+饅頭・ちまき」、これで600円。
横浜野菜と丹沢もやしのコラボ、これを「サンマー麺」でいただけるのは「廣新楼(大通り)」
均元楼(大通り)でも面白いランチメニュー2種。料理長特製お重弁当・牛バラ肉の角煮御飯
まかないランチを出してるのは、「廣広東飯店(大通り)」と「東林(福建路)」になった。
中華街にラーメン店が登場。今後も増加する勢い。
現在は違う物を推奨しているが、初春の頃勧められていた「桃まん」
香港飯店の「フカヒレスープ200円」は頑張っています。ランチも以前のボードであろうか再現。
中華街の食べ放題大型店7つは同系列。「龍盛飯店(大通り)」は通常営業(食べ放題変更)へ
目立たない中華街の庶民は店舗、「中華飯店(北門通り)」も頑張っています。
完全に食べ放題にシフトし始めた「錦臨門(北門通り)」。ランチもあるが?
武夷の店舗は充実してきている。中では食べられるのだろうかテーブルがある。
四五六菜館別館では面白いミニコース「456ランチ」を2種出し始めた。
東北人家(西門通り)では面白い980円コースを作り始めた。
中華街の唐辛子の売り方は豪快。西門通り「日昇商会」。
中華街の駐車場利用は平日がトクらしい。飲食店もランチが多く、トクである
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧