2013年04月のブログ|中華街の魅力 -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2013
1月(81)
2月(63)
3月(74)
4月(66)
5月(73)
6月(78)
7月(13)
8月(51)
9月(49)
10月(32)
11月(28)
12月(31)
2013年4月の記事(66件)
どうも五洲(福建路)の買い手が付かないらしい。
福建路「東林」のランチでは、「メニューが面白い」。まかないランチも継続中。
ランチは四五六菜館の場合、本店と開店廟の新館がお勧め。土曜日には女性にサービス。
やはりまだある茘香尊酒家(関帝廟通り)の「料理長おすすめ・冷やし中華」
悟空茶荘(中山路)の魅力は、中国琵琶の演奏。お茶代で生演奏が聞くことができます。
見落としている場合がある、関帝廟入り口(地久門)横の「華都飯店」の料理・コース。
「馬さんの点心工房(長安道)」は営業が再開。おいしそうなダックを販売していた。
耀盛號(長安道)、ボリューム満点「福福豚まん」。すっきりしそう「荔枝ゼリードリンク」。
まだ入ったことはないが、先手亭(公衆トイレ)に近い、王家餃子がランチをだしていた。
こちらは元気、隣接するそば処「和楽(開港道)」
この春閉店してしまった。和食処「あい川」(開港道)。
何のための椅子なのだろう。揚州茶楼(中山路・路地)。
サイゴン(中山路)のランチは、1種が定番「鶏肉入りフォー」。もう一つが週替わりメニュー。
酔龍(市場通り)のビュフェランチは健在。平日980円は魅力かもしれない。
非常に良い印象で開業した「張記小籠包(本町通り)」。ランチをやめてしまったのだろうか。
こちらももうそろそろ終了。STARBUCKS COFFEE、SAKURAバージョン。
ローソン(東・南門)、旧翠華の3階にはレストランができていた。
やはり青葉は「薬膳」。青葉新館(蘇州路)は女性に優しい。「薬膳レディースコース1800円」。
喫茶店のような中華料理店「愛香楼」。石焼きランチは継続中。
突然の八百屋。二週間ほど前であろうか南門シルクロードの空きスペースに出現。
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧