2/9 姫路城マラソンへ向けて
最強寒波🥶の中、レースの皆さんお疲れ様でした❗️あちこちで雪、走るどころではない方もいらっしゃると思いますがどうぞご安全にお過ごし下さい🌨️さて、勝田マラソンから既に2週間。凄く楽しかったけど、記録というと3時間31分次は2/23の姫路城マラソンです😊次の姫路城マラソンでは何が何でもサブ3.5を取り返さなければ今シーズンはショボショボで終わってしまいます💦サブ3.5を目指し始めてからシーズンで1本も達成できなかった事はなかったので焦ってます😭ということでしばし休足後、姫路城へ向けて練習再開としました。ここ2週間の主な練習は下記の通り。姫路は前半がゆる~く上っていくのでコースは緩めの上り多めの起伏コースをセレクト。1/29 起伏走9km@6:041/30 起伏走11km@4:572/1 起伏走30km@5:302/5 起伏走5km@4:38 +5km@4:552/6 起伏走10km@4:452/9 勝田前半コース21.1km@4:5914日中練習が6日。休足6日。緩いジョグで繋ぐのが2日。トータルでは150km走ってはいるんですが。何だか疲労感がものすごくて、6日も休足してます。それでもまだ疲れているんですまぁ、走っている時の気温がマイナス極寒、寒スギで余計にパワーを使うこともあるんですが…乾燥もあるので呼吸もかなり苦しいですし。年々、回復力が落ちているのを痛感するようになりました。特に52歳位から落ち幅が一気に増えた感じです。ガーミンの回復時間ってあるじゃないですか?Takeshiさんのブログでよく出てきますよね自分はあれを無視できなくて、割と正しいかなって思ってます。回復時間3日とかなってると走る気も無いほど疲れています。アメブロの皆さんがスーパー過ぎて麻痺してますが、6月に54歳になる自分はもう無理が効かなくなっちゃっているのでしょう疲労蓄積は結局ケガに繋がってしまうので、もう大会まで頑張らない事にするしかないです。極端な話、2週間ランオフした方がかえって良いのかもしれません。タイムは出したいけど疲れている。とてももどかしいです。休むのも練習ですが、中々踏み切れない。ビョーキですかね。3月からはウルトラシリーズも始まりますし。オレはどうしていくのがいいんだろうか?ウルトラはフルマラソンとは全く別の競技ですが、練習で距離を走らなくてはいけない事には変わりはないし、スピ練も全く必要ないわけではないですし。うーん色々考えなくては。