ひろぽんさんに記録証出してもらいました爆笑

ありがとうございました。これで一安心です。

ゼッケン番号と全く同じ順位でした笑い泣き
ゼッケンはおそらく予測タイム順だと思いますが、実力通りの結果ということで。残念ながら上位10%には入れませんでした。レベル高いな〜

ランニングランニングランニングランニングランニングランニング


今回も時計はガーミン945で5km毎の手動ラップです。


GPSの距離の狂いが大きかったですが、実際はコロコロの計測器で測っているみたいです(Xに書いてありました)。ガーミンの軌跡を見ると下記の如く上手く拾えて無い部分が多いので距離補正しなくとも100kmあったと思います。

こういう場所は全てショートカットになってました。新しいガーミンのGPS精度なら追えるのかな?
前回もこうでしたので、ガーミンのペースはあくまで目安として5km毎の通過時間で修正して考えるようにしました。

でも、結局最後距離補正の為走ってしまったんだけどね😅やっとゴールしたのにまだ600mも走るなんて頭オカシイですよね💦多い分にはいいけど少ないと気持ち悪いんですよ〜自分と同じく距離補正追加して走っている方が何人もいました。みんな真面目なんだな〜って思いましたよ。あ、もちろんmimisuke師匠も自分もそうですけど😁


ランニングランニングランニングランニングランニングランニング


ではレースレポいきます❗️


 スタート〜20km   1:53:12@5:40


スタート直後は暗くて走りにくく、水たまりが多数。水たまりはライトがあっても直前に来るまで良く見えなかったです。湖畔に出たら凄い向かい風でしたが、幸い雨はスタート後に止んでくれましたので辛さは半減しました爆笑


10時間ペーサーの@5:42の方の大集団が来たので直ぐに合流。3列目位に陣取って埋もれるように走りました。ここでとにかく体力消耗を防ぎます。


ペーサーの方の1人は前回でもお世話になった方でした。少し話もさせてもらいつつ、淡々と進みます。


エイドの飲み物提供は一昨年はコロナの影響で全種類250mlペットボトルだったので飲みながら走ったりもできましたが、今回は紙コップでの提供となってました。なので一応、走りながらも補給できるようにミニマムバッグとソフトフラスクを背負って走りました。


エイドは最初の5kmは給水のみ、10kmは給水+饅頭を頂きました。飲み物は水・ポカリ・オレンジジュース・コーラ、ヤクルト等ありました。


10km過ぎると明るくなって足元も見えるようになり安心。水たまりを避けるように走りました。更に追い風になり今までがウソのように急に楽になりました。


なので、ここから59kmまでは追い風に乗りつつ体感的に楽なペースで、大体@5:45位のつもりで進むことにしました。このボーナス区間でいかに消耗しないかに注力し、速いと思ったら無理せずペースを落とす事を心がけました。


ペーサー集団とはエイド滞在の時間が自分とは違うので(自分は少なめ)、離れて単独走としました。エイドの休みが少ない分、ペーサー集団(遅い方)からは先行する形になりました。


エイドでは事前情報とは大きく違って生クリーム大福が無かったです泣き笑い唯一楽しみにしてたのに…水分以外は15kmで干し芋、20kmでバナナを摂りました。


20km通過は前回より1分遅かったです。でも最初の10kmの向かい風を考えればほぼ予定通りでした。



 40kmまで   1:55:24(@5:46)


やはり追い風だったのと、日が差してきたのでこの辺りから少し暑く感じ始めました。なので耳当てにしていたヘアバンドは外しました。


ちょっと疲労感も出てきたので、少しペースを落として感覚的に@5:50位にし、体力温存を図りました。単独走でしたので淡々と何も考えずに進みました。


エイドは全エイドで水分補給。25kmでトイレ。それ以外の補給は25kmで手持ちのハイカーボ200+バナナも。30kmではバームクーヘン。30〜35の間で芍薬甘草湯と塩タブ。35kmで饅頭、40kmでまたバナナ。ちょっと食べ過ぎてお腹いっぱいだったかな〜



 60kmまで   1:56:39@5:50


ここではトレイルを主戦場としているランナーさんから声をかけていただき、お話しながら進みました。しばらく並走しましたが、この方のペースだとやや速いので先に行って頂きました。でもエイド滞在が自分は短いのでその都度抜いて追いつかれてを繰り返し、その後も何度か並走させて頂きました。誰かと話をすると気が紛れてかなり楽になるので有り難かったですニコニコ


フルマラソンの通過は4時間2分くらいだったかな。サブ4を少しはみ出してしまい、ちょっと遅かったかも。でも追い風ボーナス区間はとにかく無理せず体力温存を心がけました。


54km〜息栖神社まではスライド区間だったんですが、折り返してきたランナーが苦悶の表情だったのでこりゃ相当厳しい向かい風だなーって怯んでしまいました泣き笑いそもそも背中にあたる風が凄かったもの。


エイドは全エイドで水分補給。それ以外は45kmでは手持ちのモルテン100。50kmでまたバナナ。55kmは手持ちのカツサプ内服。60km手前の息栖神社のエイドは大エイドとみなして長めの休憩。芍薬甘草湯+ロキソニン内服+バナナ。ソフトフラスクに入れておいたモンスターエナジーも飲み干しました❗️これがやっぱり美味えー爆笑


そして息栖神社のエイドを出発して、折り返して湖畔に出たら予想通りのとんでもない向かい風だったんです泣き笑い泣き笑い泣き笑い


レポ③ヘ続く。