Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

 訂正しなくては、と思いながら  

 

【WDC世界選手権】の代表派遣選考権はJDCが持っていた

  からの続きです

 

第一回2000年を皮切りに

紆余曲折を重ねながら 一度も絶えることなく続いてきた大会でしたが

 

疑問点

① なぜ JDCが その権利を持っていたのか?

② また、なぜ、当該所属選手が出られない事態に陥ったのか?

 

 

①については 先ほど書いてみました

 あくまで、その後の検索と推理によるものです

 

 

次は ②について

 

2年前コチラの記事で書いた時に、気付いた事があり

 右矢印 統一全日本のWDC世界選手権派遣代表選考:なぜにそうなった?


 

その1年前(今から3年前)

 怒り心頭で書いた記事 右矢印 WDC WDO? お先真っ暗 ダンス界

 

 

 これこそが このブログの  黒歴史 

 

2年後に思ったのは、

 自団体が保有する権利をダンス界発展のために

  他団体にも開放するような人が

  そんな勝手な行動をとるのだろうか ? という疑問

 

 

  いつかは訂正しなければと思いながら 今に至ってしまいました

 

 

3団体が足並みを揃えて続いてきた大会が破綻しそうになった時

 

そもそも、書いている自分が分かっていないところも多くあり

 その後、分かったところをつなぎ合わせて書いてみましょう

 

  注意 あくまでその後 見聞きした範疇での事です

    間違いがあればご指摘ください m(__)m

 

 

JDCが WDCを脱退した事に起因しますが

 あの時は無茶苦茶 腹が立って、、ただその原因が何かも分からず

 ひたすら 身勝手に映ったトップの行動に腹を立てたものでした

 

その発端となったのが 

 ・WDCとWDOに関して JDCにまで波及するに及んだ事

 ・WDC WDO など世界の情勢に飲み込まれた事にあるようだ

 

   と、思っていたのですが、、、

 

元々の起こりは 細かくは書けませんが

 WDC内に於ける 内部抗争が

 同時進行で幾重にも重なって起こったものと思われます

 

起因するものがあるとすれば主なものとして

 ・WDSFに対抗したWDCALの立ち上げ(注1)

 ・WDC会長と副会長の仲違い(注2)

 

 

2011年 IDSF改め WDSFがプロ部門としてPDを起ち上げ

 その対抗策として

  WDCでも アマチュア部門 WDCALを起ち上げる事になりました

 

ところが、この団体は WDC管轄ではなく単なる個人経営だった事が判明し

 多くの関係者、選手も気付くところとなり

 代表として 元チャンピオン:ビゾーカス氏が糾弾した(注1)

 

それにより WDCのアマチュア部門の受け皿として

 新たに アマチュアのWDC付け機関 WDOの設立に向かうが

 途中で その事により WDCよりビゾーカス氏が永久追放される事となる

 他にも 個人、及び団体が除名される事となった

 

こうなってくると話は別である

 元々WDCのアマチュア部門としてのWDO旗揚げであったが

 追放処分を受けた個人、団体によって

 WDOそのものが大きなプロ団体としての旗揚げに変貌した

 

それと並行する形で軋轢の生じたのが

 WDC会長:ドニー氏と 副会長:JDC会長 N氏の確執(注2)

  どういった経緯か分かりませんが

  両者の意見が合わなくなり、N氏はWDC副会長辞任へ

 

日本国内では NDCJ管理委員会議 が開かれ

  JDC内でも幾度か会議が開かれるが

 その後の NDCJ管理委員会緊急会議 に於いて

  WDC会長:ドニー氏出席の元、N氏 が NDCJ会長職を解任される事となる

  また、追い打ちをかけるように  の審査員資格剥奪などが決定された

 

 注意 NDCJ管理委員会では なにやら議決権?に関して

   異議申し立てのようなものもあったそうだ

   ※ 私自身、この頃は 勝手に会長を辞めたと思っていました

 

 

2021年

 理事会のみでの 突然のWDO加盟決定には

 JDC内の役員も選手も一様に驚いたものだが

  ファンとて同じ

 

 コンチクショ~な想いは消えないが

 WDC内での抗争によって 日本国内がかき回された格好になった

 

 

 元々、JDCが持っていたWDCとのパイプ

  他の団体にも門戸を開こうと始まった統一全日本

 

 これについての経緯は どこでどうなったかは分かりませんが

  1992年 日競連が分裂した時の事で

  とにかく WDC世界選手権への切符はJDCが保有していた

 

   ※ 参照 競技ダンス:団体の設立と分裂の経過

 

 今にして思えば、、、

   緊急会議に於いて他二つの団体は

   N氏 を 擁護してあげられなかったのだろうか?

  権力の圧に押されたか、

 

  ただ、普通の人なら そこまで やられたら

   そりゃ 誰でも、、、怒るよな~

 


 

ここまでが、あれから調べて分かったこと

 と、いっても 違っている部分があるかもしれないし

 ある意味フェイクの場合も考えられない事も無いが

 

ただ、

そんな事はどうでもよくて

 肝心なのは 表面に出た部分だけを見て

 何の確かめもせず

 他人を非難してしまった事

 

 

 自分の中で

 ブログ終えるまでには絶対に書かなくては、と思いながら

  ダラダラと ここまで来てしまいましたが、、、

 

 ある意味、これを書かなければ終われない事柄でした

 

 

 統一全日本戦も、あと一ヶ月を切り良い機会だと思い

 

 間違っていた部分の訂正と

 

 なんだったら、それに関して 謝罪もしなくてはいけないけれど

 

   つづく

 

 

参考

 統一全日本ダンス選手権大会:歴代チャンピオン   乙女のトキメキ  星

 IDSFからWDSFへ  

 競技ダンス:団体の設立と分裂の経過

 【WDC世界選手権】の代表出場権はJDCが持っていた

 

2022 マダム・ローカップ統一全日本

マダム・ローカップ第23回統一全日本ダンス選手権 10.8

2つの最高峰:バルカーカップ & マダム・ローカップ 10.19

エントリーと放送予定:マダム・ローカップ第23回統一全日本ダンス選手権 11.1

ラテン部門戦況:マダム・ローカップ 11.2

スタンダード部門戦況:マダム・ローカップ 11.2

ラテンは野村組:橋本組は8連覇@マダム・ローカップ2022統一全日本 11.3

一次予選から3次予選まで@マダム・ローカップ2022統一全日本     11.5

3次予選から準決勝にかけて@マダム・ローカップ2022統一全日本    11.7

決勝@マダム・ローカップ2022統一全日本             11.8 

「もしもの話」 決勝Part.2 @マダム・ローカップ2022統一全日本    12.2

 

2021 バルカーカップ統一全日本

2021バルカーカップ統一全日本 ラテン部門・エントリー予定    10.17

2021バルカーカップ統一全日本 スタンダード部門エントリー予定    10.17

「闘い」という言葉が最も相応しかった統一全日本エピソード        10.17 

あんなことこんなこと、ぶっちゃけ 基本はアップデートされている     10.18 

統一全日本 あんなことこんなこと                    10.19

最後のバルカーカップ統一全日本プロフェッショナルダンス選手権      10.31

統一全日本のWDC世界選手権派遣代表選考:なぜにそうなった?      11.1

2021統一全日本プロフェッショナルダンス選手権結果           11.3

2021バルカーカップ統一全日本見たゾ~\(^o^)/            11.22

2021バルカーカップ統一全日本を見たPart.2:ボールルーム編        11.24

2021バルカーカップ統一全日本を見たPart.3:ラテン編           11.25

 

     乙女のトキメキ  星

 Happy Dance ☆ Enjoy Dancing