こんにちは、和久田ミカです。
こちらのイベント、97名になりました!
さて。
最近、インスタをよく見るようになりました。
先日、吉川ひなのさんを見つけましたが、お若い時とまったく変わらず!
魔法か!?というぐらい自然体でお美しかった。
同時に、以前 出版されていた、ひなのさんの手記を思い出しました。
歌手デビューまでして日本中からもてはやされ、芸能界に憧れる女の子が欲しがるものをわたしは全て手に入れた。
でもわたしは幸せじゃなかった。
全然、幸せじゃなかった。
数々の大きな賞をもらっても他人事のようにしか思えず、なんにも嬉しくなかった。
本の中の一説です。
10代から家族の問題を抱え、めまぐるしく仕事をし、心が壊れていった様子がわかります。
すい星のごとく現れ、その後の活躍はご存じの通り。
あれだけの美貌と栄華と人気を極めても、
「全然 幸せじゃなかった」
でも、今は2人のお子さんにも恵まれ、とても幸せそう。
彼女の中で、何が変化したのでしょうか?
私たちは、幸せになるのは無理なのでしょうね。
お金があれば 安心感はある
名声があれば 優越感が満たされる
でも、それと引き換えに 幸せを買おうとしても むずかしい。
幸せは感じるものだから。
お金がたくさんなくても、幸せを感じることはできる。
名声がなくても、幸せを拾い上げることはできる。
こちらは、幸福度を向上させると科学的に証明されている方法を表にまとめたもの。
縦軸が「幸福度の上昇レベル」。
横軸は「努力レベルや時間レベル」。
簡単にできることばかりなので、いくつか引用しますね。
小さい時間を楽しむ
小さな楽しみを見つけ、それを楽しむこと。
そうすることで、脳が否定的なことに目を向ける傾向をゆるめることができる。
(心理学者リック・ハンソン氏『Hardwiring Happiness』)
祈る
祈りは、満足感と幸福感を高める。
ストレスも緩和される。
感謝の日記をつける
感謝の気持ちと多幸感には、つながりがある。
学校で子供に「感謝すること」を教えると、肯定的な感情と楽観的な見方を高める、という研究結果もある。
他人を幸せにする(ボランティア)
他人を助けることは、自分自身を助けること。
さまざまな研究から、幸福感を高め、憂鬱感を和らげるとわかった。
旅行に行く
「旅行を計画し、ワクワクして待つ」ことで、旅行の8週間も前から、全体的な幸福感が高まることがある。
旅行自体より、旅行の前に幸福感を感じやすい。
動物と遊ぶ
モフモフすると、脳の喜びや楽しみに関連する分野が活発化する。
また、ペットを飼うこと自体が幸福感を高めるのだそう。
↓うちのワンコも、幸福感を運んできてくれてます。
ありがとう。
私たちは、幸せになろうとしても むずかしい。
そのかけらを 意識して 拾い集めるしかない。
「これしかない」ではなく「ここにもあった」。
あなたの幸せのかけらは、何?
私は、娘がただ生きていてくれること。
そこにも 感謝したいと思っています。
シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。
メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。
無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」はこちら
コーチ・カウンセラーの起業集客LINE@はこちら
募集中・募集予定の講座
募集