大人の贅沢。フルーツサンドとモーニング!京都、嵯峨嵐山「コーヒーショップヤマモト」

 

 

 


「コーヒーショップヤマモト」コーヒー


観光地・嵐山のにぎわいから少し離れた静かな街角にある落ち着いた老舗の喫茶店


コーヒー好きには有名なお店(だと思う)で、ずいぶん前に、行ったことがある



珈琲もサンドウィッチもめちゃくちゃ美味しいのだけど、分煙のお店で、近くに煙草を吸う人がいたため、煙で美味しい食事がイマイチ堪能できなかった




それからずいぶん遠ざかっていたのだけど、



どうしても美味しいフルーツサンドが食べたくて、久しぶりに訪問



どうか煙草を吸う人が近くにいませんように!

と祈りつつ






そしたら!いつのまにか「禁煙」になってる!!


わーーい!これでゆっくり楽しめるわ~音符



テーブルに運ばれてきたフルーツサンドの、鮮やかな彩り



見て〜!この断面!

フルーツサンド 1300円



自家焙煎コーヒーの香ばしさと深い味わい


珈琲好きだけど、さほど蘊蓄が語れるほどでもない私、でもここのコーヒーはほんとに美味しい!!





アイスコーヒーがこんなに美味しいお店は他に知らない




どこか懐かしく、それでいて大人のためのご褒美


帰るころには、「また来たい」という気持ちが自然と湧いていた






そして、今回は

朝のモーニングを目当てに早起きしてみた


扉を開ければ、朝の澄んだ空気と控えめなBGM






和牛サンドも絶品!!





モーニング 650円〜




地元の常連たちと、観光客らしき人が半々ぐらいかな?


穏やかに流れる朝のひととき


A~Dまで選べるモーニングセットは、トーストや卵料理、サラダやウィンナーと、どれも丁寧に用意された温かい献立。


もちろんコーヒーは出来立て


ブラックで味わうその一杯に、今日が始まる力をもらう


モーニングで一日を美しくスタートするのもよし、午後のコーヒーブレイクでゆっくりするのもよし




禁煙になったし、

これから何度でも足を運びたいニコニコ


アイスコーヒーがこんなに美味しいから、絶対コーヒーゼリーが美味しいと思う!!

次回はコーヒーゼリー!!






ところで、

入口の近くの席にいて、みていると


なぜか来るひと来る人に、

店員さんが


「Cash only ok?」

「現金のみですがいいですか?」


ときいていたのだけど、私たちには聞かれなかった


なんで?

現金いっぱい持ってそうに見えた!?←ハイキングの格好してたし、そんなワケない


もしくはクレジットカードなんか持っていないように見えた!?


なぞです笑

 


 

 

 

 
コーヒーショップ ヤマモト 
京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町

車駐車場あり




    

ハリネズミ最近の人気記事

 

ふるさと納税は9月中がお得



 

お読みいただきおおきに音譜
イイネやコメントおおきに音譜
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル




 





 

50%OFF!クーポンあり

 



コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ

私のお気に入りはコレ↓






 

楽天市場

 


#コーヒーショップ #ヤマモト #メニュー #嵐山 #クチコミ #京都 #レビュー #写真 #嵯峨嵐山本店 #山本 #駐車場 #予約  #京都ランチ #京都モーニング


 

 

映画『風のマジム』で芽生えた旅心
南大東島とマルティニーク島、ラム酒の物語を巡る私の妄想旅行記

 

 

 

 

映画「風のマジム」は沖縄の美しい風景とサトウキビ畑を背景に、ラム酒作りに挑戦する主人公まじむの実話に基づいた感動作

 

大好きな原田マハさん原作、さっそく映画を見てきた!


 

 ↓ブロガーさんに教えてもらって楽しみにしていた

 

 

主演の伊藤沙莉、力強い演技、真っすぐな眼差しが心に残る

 

スクリーン奥に映るのは、広大なサトウキビ畑や、隆起サンゴの崖、美しい星空――

 



1番右端が南大東島↑



クレーンで上陸するという、南大東島、

いつか行ってみたい!

 






 

心に残る主題歌は、森山直太朗が書き下ろした楽曲

『あの世でね』

映画が終わってからも頭をはなれない、イイ曲♪

 

 

 

 

 

ところで、映画の中に出てきたラム酒、


南大東島で、一から沖縄産のラム作りを目指すエピソードに心が動かされたのだけど、


本場は、カリブ海のマルティニーク島だという




 

遠い異国のその地、

 

そういえば、私

ここ行きたい!!

と、思っていたんだった!!(急に思い出した)

 

 

駐在した人の本を読んだのがきっかけ


いつ読んだんだったか、

タイトルも思い出せず、AIにきいても、図書館の蔵書を検索しても、Amazonを探してもわからないんだけど、、、

 

 

こんなとこ ↓

  

 

 

中南米の国といえば、スペイン語かポルトガル語

 

というぐらいしか知識のなかった私、

 

こんなところに、フランスの”海外県”なるものがあり、フランス語を話し、ユーロが使われている場所があるなんて、めっちゃ興味わきません!?

 

 
マルティニーク島
 
カリブ海に浮かぶフランスの海外県
西インド諸島南部のウィンドワード諸島に属している
 
地理・位置
 
マルティニーク島は、北にドミニカ国、南にセントルシアを有し、面積は1,128平方キロメートルである。
北海道札幌市とほぼ同じ大きさ。
県都はフォール=ド=フランスで、人口は約40万人
 
歴史・文化
 
元々はアラワク族とカリブ族が住んでいた。16世紀半ばにフランスが入植し、その後もフランス領としての歴史を持つ。ナポレオン妃ジョゼフィーヌの生誕地でもある。公用語はフランス語、通貨はユーロを使用している。
 
気候・自然
 
気候は熱帯海洋性で、年間平均気温は約25℃、降水量は地域によって異なる。島には活火山のプレー山(標高1,397m)があるほか、豊かな自然と多様な動植物が特徴だ。黒い砂浜や黄金色の砂浜、マングローブ林、サンゴ礁が広がる。
 
経済・観光
 
主要産業は農業と観光業となっている。
サトウキビやバナナ、南国フルーツが多く、ラム酒の生産でも知られている。観光では、美しいビーチや植物園、フランス様式の建築、火山跡のツアーなどが人気
 
 
 
夢は書いて公開した方がかいないやすい、というので、
 
忘れていた夢をかいておこう
 
まじかるクラウン南大東島行きたい!!
まじかるクラウン沖縄の離島全部行きたい!!(たぶん今3分の1ぐらい)
 
まじかるクラウンマルティニーク島行きたい!
(遠いから、できればビジネスクラスで行きたい笑
 
 
同じく沖縄が舞台の『カフーを待ちわびて』も大好きな作品
 
まじかるクラウン伊是名・伊平屋島にも、もう1回行きたい!!
 
 
映画を見て、バケットリスト(死ぬまでにやりたいことリスト)を整理しなきゃ!!と思った1日でしたニコニコ音符
 

  

    


ハリネズミ最近の人気記事

 

 

お読みいただきおおきに音譜
イイネやコメントおおきに音譜
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル




 
 
 

50%OFF!クーポンあり

 

 

 

 

 

コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ

私のお気に入りはコレ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽天市場

 

 

#風のマジム #映画 #上映館 #ラム酒 #モデル #実話 #舞台挨拶 #評価 #主題歌 #上映時間 #キャスト

 

 

SDカードって元とれるのか?調べてわかったガッカリ

 

 



万年、スーパーゴールドペーパードライバーな私


先日、免許更新に行ってきた


京都の人にしかわかってもらえないローカルネタだけど、

羽束師(はづかし)という、

ペーパードライバーには嫌がらせとしか思えない、

辺鄙な場所に行かず、京都駅でできるようになったのは、本当にありがたい!!






さて、そのときに、


「SDカード(セーフドライバー)の申込費が10月から値上げされます!!ぜひこの機会に~」


と宣伝していた



そのときは、どこで使うのかよくわからんし、と思って入会せず




その後、とある温泉施設へ行って、


「SDドライバー100円引き、同行者3名までOK」


というのを見て、


次の免許更新の5年以内に何回か来たら、670円の申請料、元とれるんじゃ?


と思って、調べてみた





結果、割引の期限が


どうやら「5年」ではないらしい



SDカード(Safe Driverカード)は、無事故・無違反者に交付される安全運転者証明カード



全国に約16,000の優遇店があり、金融機関・飲食店・レジャー施設・ショッピングなど幅広いジャンルで割引や特典が受けられる


ただし、優遇店には大手チェーンの参加が少なく、地域によっては対象店舗が非常に限られている


発行手数料は670円


カードそのものには有効期限が設定されていない。


しかし、優遇内容を受けられる期間は
「カード発行から1年間」とされる場合が多い。


優遇を多く利用できる人は一部に限定される。


発行方法は、ゴールド免許更新時の申請または自動車安全運転センターへの書類申請が一般的


申請に使う書類は、運転記録証明書または無事故・無違反証明書。


発行までの期間は約2週間



なんだよ、たった1年かい





結論


SDカードは、ガソリンスタンドを頻繁に利用するとか、常に車を使う人、特定の優遇店を頻繁に利用できる人、引越など一時的に優遇が活用できる人にはメリットがある


発行費用を上回る恩恵を受けられるケースは多くない



世の中、そんなに美味しい話はないですね〜








 

あとで気づいたのだけど、会社の福利厚生でこの温泉施設が一人50円引きということを発見!!



福利厚生、なかなか使いこなせない赤ちゃん泣き


昔は割引施設の冊子があったからザーーッと一覧見られたけど、ネットになってから余計に使えなくなったショボーン




↓温泉にあったかわいいお地蔵さま



 

お読みいただきおおきにキラキラ
イイネやコメントおおきにキラキラ
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル

 

 

 

 

 







 

旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き音符

今だけ20%OFF!

 



コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ私のお気に入り↓

 

 

 
 


 

 

 

 

 



#セーフティドライバー   #ゴールドカード

アラフィフ夫婦の四国旅 2025夏

 

 


 

旅のはじまり

 

お盆時期、北海道や沖縄の航空券が片道4万円~5万円ぐらいして、航空機利用のたびは諦めた


(早く計画していればもっと安いのがあると思うのだけど、いかんせん計画が遅い2人なので。

7月ぐらいに、お盆休みどうする~?っていう遅っぷり!)

 

 

飛行機を使わずに行けるところは、、、

 

 

夫が「高知・栢島へ行きたい」と言ったので、

「私も、高知県で行きたいとこある~」↓

 『日本で「モネの庭」を楽しめるスポット6選、京都でモネの睡蓮(本物)を見られる場所』日本国内でモネの庭やその世界観を楽しめるスポットモネ展が終わっても京都で「睡蓮」を鑑賞できるオススメの場所  ↓前回の記事『【海外旅行】モネ展の余韻に浸っ…リンクameblo.jp


 

と、私がのっかったが、高知県って広い~~!!

 

栢島と北川村ってほぼ端と端や!!

北川村~栢島は遠かった!!(笑) 

その距離なんと200km超え!


ここに高知県の「市町村間の距離」が載っているのだけど、
https://navi.kochi.jp/wp-content/uploads/2022/01/distance-1-scaled.jpg


 

京都から200kmったら?

鳥取とか岐阜とか?

県(ではない、府)超えてる~!



この地図の紫と青のエリア(端と端!)に行きました!!


https://navi.kochi.jp/kochimap/



交通手段



関西から高知まで高速バスで行こうとしたけれど、いかんせん計画が遅い2人、お盆時期は全く空席なし!!


で、思い出したのが、これ!!


フェリーたび!!




神戸~高松の船旅が


繁忙期の自由席が往復2人で12000円ほどびっくり 

(有料席は案の定、空きなし)




自由席は通常期は予約なしでも乗れるらしいけれど、さすがにお盆時期なので、当日行ってみると

「本日予約のない方は乗れません!!」

と何度も放送されていた


なので、繁忙期は自由席でも予約がオススメ

(割と直前まで予約ok)


高松でレンタカーを借り、四国内は車移動車







「北川村と栢島へ行く」しか決めていなかった

“行き当たりばっ旅”


計画していなかった、祖谷渓「大歩危峡」(徳島県)も行ったし、高松(香川県)の讃岐うどんも楽しんだし爆笑



お盆時期としては、とてもリーズナブルで満足な旅行となりました♪




お盆しか休めないとわかっているのに、早くから計画できない、計画性のない私たちみたいな人には、超絶オススメのルートです!!笑



フェリー旅も栢島も気に入ったので、


来年の夏もこれで行こうかな?

 


 

 
 

  day5

 

 
 
遠足は、無事家に帰って不機嫌になるまでが遠足です
 
 

 

 

 

 

 

お読みいただきおおきにキラキラ
イイネやコメントおおきにキラキラ
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このワンピースステキすぎるキラキラ



まじかるクラウンたびのおともはこれ、使いやすい


 

 


 

 
 

 

 

 

 

 

つらい経験が役にたったな、と思った話



 

 


友達少ない、共働き主婦な私ですが


この友人↓とは別の友人に会う機会があり



(だいたいどの友人も年に1回会うか会わないかなので、

「あけましておめでとう!」

「よいお年を!」って言ってる(笑) )



友人が今、公私ともにつらい状況にあるそうで


職場いじめ問題、家族の問題、大切な人の喪失…



詳細書けないけれど、聞いているだけでつらくなってきた




私も過去に同じ経験がある



私ができることって言ったら話をきくことだけなんやけど




「はづきちゃん(私)に話してラクになったよ、きいてくれてありがとう」


って言ってくれて、


「つらい経験ってちょっとは役にたつんやなあ」


と思った



やっぱり、つらい状況のとき、同じ経験をした人にきいてもらうと、楽になるもの



たとえば、失恋したことないモテモテ女子に、


「失恋つらい!」


って言っても、共感してもらえないし







でも、私自身は、渦中にいるときはなかなか人に話せないタイプ




そんなときは…


辛いときの支えは”ことのは” 、言葉の力



本(や雑誌、新聞、等々)を読んで、”刺さる”言葉に出会ったら、手帳に書いたり、写メしたり、するんだけど、




これ、タイトルの言葉


ガラケー時代から

スマホにかわっても、ずっと残していたもの


何の本か書いていないので、わからないけど、たぶん(図書館の記録等から推測するに)


『無神経な人に傷つけられない88の方法』



かなあ、と思う


どなたか、この本!って知ってる方があれば、教えてくださいお願い





よく


「神様は試練を乗り越えられる人にだけ試練を与える」


とか言うでしょ?


辛いことばっかり続いていた頃の私は


「もう無理!!乗り越えられへん!!私ばっかり試練与えんといて!!」


って思っていた



だけど、実際乗り越えて、今がある


今も色々あるけれど、当時に比べれば平和な日々


でもあの辛い日々がなければ、この平和な日々をありがたいこととも思わず


「あれがない、これがない」


「退屈やな~」


と言っていたかもしれない



年齢を重ねるにつれ、


「人生に無駄なことはない」


って思う



経験が多いほど

「人の苦悩をすくう」機会が増える




今、つらい状況にいる方たち、


そのつらい日々が「人の苦悩を救う」ことが絶対にあります!!






私、本当は、ブログにこういうことを書こうと思ってたのだけど、、、、



おでかけブログっぽくなってます笑

楽しいこと書く方が楽しいからさ~音符



友人には、私の”ことのは”ストックから、小池一夫先生の言葉を送りました

 


「辛かった経験の元を取れ!」


心配するな。泣きたいぐらいの辛い経験が、泣きたいぐらいの幸せに繋がったことが何回もあった。辛い事を辛いままで終わらせてはいけない。


『ふりまわされない。 小池一夫の心をラクにする300の言葉』


この本めっちゃいいですよブルーハート心が軽くなりますむらさき音符



 

お読みいただきおおきにキラキラ
イイネやコメントおおきにキラキラ
みなさんにいいことありますよーに

フォローしてね

サムネイル

 

 


 

 






 

旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き音符

今だけ20%OFF!

 

 


自分へご褒美はコレ!

 

 


コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ私のお気に入り↓