2025年の京都モネ展へ行く前に

モネ 睡蓮のとき
3月から京都市京セラ美術館 でモネ展をやっている。
2025年3月7日-2025年6月8日
モネ 睡蓮のとき
Le dernier Monet : Paysages
世界最大のモネ・コレクションを所蔵するパリのマルモッタン・モネ美術館より、日本初公開作品を含むおよそ50点が来日。さらに日本各地に所蔵される作品も加え、モネ晩年の芸術の極致を紹介します。日本では過去最大規模の〈睡蓮〉が集う貴重な機会となります。(公式HP)

この手の美術展は、混雑がすごい(石田ゆり子さん、もうそんな宣伝せんといて、と心の中で思っている)ので、少しでもすいているであろう、平日に行きたい
年度末年度初めの繁忙期が終わったら、休みをとっていこう!
と、友人と約束をしていて、その前に。
やっぱり、アートといえば原田マハさん!
今、偶然4冊手元にある!
『ジヴェルニーの食卓』
モネら印象派画家の人生を女性の視点で描く珠玉のアート短編集
『モネのあしあと』
モネの画業と印象派の革新性の解説書
『1分間だけ』
仕事と愛犬の狭間で本当に大切なものに気づく女性の感動的な物語
『風のマジム』
沖縄のサトウキビからラム酒製造を目指す女性の実話ベース・サクセスストーリー

下2冊は、モネ展と関係ないんだけど、たまたま図書館で順番待ちがまわってきた。
某ブロガーさんから、映画化との情報を得た『風のマジム』は再読中。前に読んだけど、あんまり覚えていなくて。
映画の主演は伊藤沙莉さん。「これは経費でおちません!」のときからファン
映画公開が楽しみ

マハさんの沖縄系では、圧倒的に、デビュー作
『カフーを待ちわびて』
が好き
こちらも映画化されていて、主役は、玉山鉄二&マイコさん。
これ読んで、伊是名・伊平屋島を知り、行きたくなり、行ってしまった
のが、もう10年前!!また絶対行きたい、と思いながら10年もたってしまった…
今まで色々行った沖縄離島の中でダントツ!良かった離島
↓昔の写真を掘り起こした

話がそれた。
『モネのあしあと』とりあえず読破。
ずいぶん前に一度読んだと思うけど、ほぼ記憶がなく、新鮮な気持ちで読む
さすがのマハさん、とにかく情報量がすごい!
残念ながら、私の脳みそのキャパが少なく、モネ展行くまで覚えていられない自信満々
『1分間だけ』は読んだことない本。
色んなブロガーさんがいいレビュー書いているので、楽しみ
高校時代、塾に行かず進研ゼミ一筋で大学合格しました まだ存続していて嬉しい