京都・麩屋町の隠れ家、宝石みたいなケーキと緑の庭の「m.s.h」

 

 


仕事と家事(と介護と遊びと色々)に追われているアラフィフ、


頻繁に会う友達がほとんどいないネガティブ



今の会社は、珍しく人間関係は比較的良いけど、休日に会うほどの人はいないし



そんな私にも年に一度ぐらい会う友人がいる



専業主婦(子育て中)の彼女と私(子どもなし、共働き)は、価値観も日々の暮らしもまったく異なる



でも、不思議と一緒にいると落ち着く心地よい関係



先日、久々に(今年初)会い

京都・麩屋町の静かな路地裏に佇むパティスリーカフェ「Salon de thé m.s.h」

久々に行ってみる?ってことでニコニコ




独身のころは、こういうオシャレカフェによく行ったのだけど、最近すっかり遠ざかっている



押小路通の目立たない看板を横目に奥へ進むと、まるで秘密基地のような隠れ家カフェ



中へ入ると、いい感じの照明とこだわりのインテリア、そしてショーケースには宝石のようなケーキがずらり



どれも美しく、どれにしようか真剣に迷ってしまう


迷いに迷って選んだのは、ラズベリーのムース、友人はミエル(はちみつ)なんたら指差し

オシャレな名前がついていたけど覚えられへん💦






カウンターで注文すると、席まで運んでくれる。


素材の繊細さが生きた上品な味。

こんなおいしいケーキ食べたの久しぶり飛び出すハート



紅茶との相性も抜群で、自然と会話も弾む


友人はママ友たちと楽しくやっているようで、ちょっとうらやましいひらめき



今回は食べていないのだけど、

名物の「麩屋ロール」は、生麩のふんわり食感がたまらなく、京都らしさを感じる逸品で、初めての人にはオススメ


テラス席では、緑豊かな庭を眺めてゆっくりと時を過ごせる。

が、しかし、今の時期は暑すぎて誰もいない笑







「ランチよりお高い」ティータイム


ケーキセットはランチよりもお高い滝汗

(この日のランチはカジュアルカフェで1200円ぐらい)



「今日は特別」という合言葉で、自分たちにちょっとした贅沢をグリーンハーツ



私もこういうお店、夫とは行かないし、友人も子連れでは行かないし



麩屋町「m.s.h」は、特別なひとときを叶えてくれる、優しい隠れ家カフェです







ずーっと前(私がこういうオシャレカフェに行っていたころ)は、待ち時間が発生するほどの人気店だったけど、この日は、たまたまかもしれないけど、私たちの他には、写真をとりまくる韓国人(たぶん)観光客以外は誰もいなかった



物価上昇で、ケーキ屋さんも厳しいのだろうなあ、と思う



サロン ド テ エム エス アッシュ

pâtisserie salon de thé m.s.h

住所:京都市中京区押小路通麩屋町西入橘町630

営業時間:11:00~20:00(喫茶18:00まで)

定休日:木曜

16席。テイクアウト、テラス席もあり

イートインはワンドリンク制


 

 ↓大人の喫茶「葦島」ここもオススメ照れ



「友達」に会うのが、この日以来だわ魂が抜ける






 

 

お読みいただきおおきにキラキラ
イイネやコメントおおきにキラキラ
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル

 

 

 

 

 






 

旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き音符

今だけ20%OFF!

 

 



羊蹄山の名水!このコーヒーゼリーが1番好き!!



コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ私のお気に入り↓