高松さぬきうどん巡り20年越しの「竹清」と、断念した「うどん馬鹿一代」

これを調べていて、フェリーに乗りたくなり、フェリーで四国へいってきた
(本当は計画が遅すぎて、高速バスが満席だっただけ)

さて、四国・香川に渡ったら、やはり讃岐うどん
竹清
大学時代にちょいとイケメンな先輩がいましてね、その方が高松出身で、「竹清が一番美味い」と言っていたのが、もう二十余年前。
高松に行ったら絶対に行こうと思っていた
が。
高松への旅行は、もう5,6回目なのだけど、いく度いくたび、休みで…
(前回はちゃんとGoogleMapで確認して行ったにもかかわらず!)
今回、ようやく念願を叶える日がやってきた
駐車場は5台ほど、開店1時間前(9:45)
ほぼ1番乗り
まだ誰もいないので、ちょっと車内でのんびりしてたら、ぽつぽつお客さんが並びだした
GoogleMapでは10:45 Openとなっていたが、
行列ができていたからか、10:25開店

「竹清」といえば、揚げたての半熟卵天とちくわ天
自分であたためる
たまご天とちくわ天、1個160円
うどんは1玉330円、1.5玉360円
※Cash only
丼に盛られた麺は手打ちの力強さ
ひと口すすると、小麦の香りとだしの優しさが同時に広がる
そして、天ぷら揚げたてで美味い
(関係ないけど、丸亀うどんは美味しいのに、天ぷらは揚げたてじゃなくてイマイチですよね...)
二十年追い続けた味
遠い記憶が報われたようで胸がいっぱいになった
11時ごろ、この行列

手打十段 うどんバカ一代
もう一軒、行きたかった店がある
「うどんバカ一代」
釜バターうどんが全国に知られる人気店
実は、約5年前、
「中国で変な肺炎が流行ってるらしいで〜」
という頃に旅行したときに一度訪れたお店
とっても美味しかったので、もう1回行きたいなぁ、と思っていた
初日、神戸からフェリーが高松に到着したのは早朝
朝6時なら、さすがに行列してないんじゃない?
と思ったら甘かった!
到着してあぜん
炎天下に延びる長蛇の列
まるでテーマパークのアトラクション待ちのような光景
200~300人ぐらいはいたんじゃなかろうか。
先頭はずっと先、最後尾は通りを曲がってまだまだ続いている
これ、全員今日食べられるんやろうか…
夫と顔を見合わせて苦笑
以前来たときも「ここ、高松で一番人多いな」
とは思ったが、これほどの行列ではなかった
二人の体力と時間を鑑み、今回は断念することにした
再び訪問
帰り、また高松港へ向かうときに通ってみたのは朝8時ごろ、
やっぱり200~300人ぐらいいそうな、
文字通り馬鹿みたい
な行列...
きっぱり諦める
まあ一度は食べたしね...
旅には予定通りの達成感も心地よいが、叶わなかった笑い話が残るのもまた良い
もう私は、二十年越しの「竹清」うどんが食べられただけで胸いっぱいなので
イケメン先輩のオススメとは夫には言わないけど
先輩、元気かなあ

最近の人気記事

旅のおとも
毎日着倒してます!
