大阪関西万博、ホテルの代わりに「フェリー泊」案、紫陽花ミャクミャク
全く予約なしで行っても、
いくつかパビリオンに入れたし、万博を楽しめた!話
万博へ行った後、大阪市内のビジネスホテルにでも泊まって帰って来ようかな、と思ったら、
大阪のホテルの金額の高さにびっくり仰天、諦めて帰った京都民です。
ビジネスホテルが1泊3万円超って
(京都のビジネスホテルも高いけどさ)
予想外に(失礼!)万博が楽しかったので、また行こうかな~、と色々考えていたところ、
「 万博開催の関西でホテル高騰、カプセルでも1泊2万円超…フェリーが宿代わりの安価プラン登場」
というニュースを見かけまして。
大阪関西万博を満喫した後、「フェリー泊」という新提案、いいかも!
ジャンボフェリー「あおいに泊まろう」プラン、
夜19時台に神戸港を出発し、高松に到着しても下船せず、そのまま船内で一夜を過ごせる。
https://ferry.co.jp/news/news-55734/
翌朝は神戸港に戻るので、荷物の移動やチェックアウトのバタバタもなし。
個室はロフト・ファミリー・バルコニーと選べて、料金も4,990円からとリーズナブル。
船内には展望風呂やカフェ、名物うどんもあり、瀬戸内海の夜景や朝焼けを眺めながら、贅沢な“移動するホテル”体験ができる。
アフター万博の余韻を、海の上で静かに味わう――大人のご褒美旅、いいかも~
昔このフェリー乗ったことあるけど、最近のフェリーってキレイ&オシャレになってるのねぇ

できれば高松で讃岐うどん食べたり、観光もしたいけど、そうすると、もう1日休みも必要だし、帰りの交通費もかかる。
神戸なら、その日に帰って来られるし、神戸の美味しいもの(中華スイーツ
)食べ歩き楽しいし。
と、妄想しているアラフィフ夫婦
ただ、夜19時台に神戸港なので、夜間券だともったいないし、ドロ-ンショーも見られないなぁ。
さらに、段々暑くなってきたし、
しかもどんどん人が増えてきていて、前よりもっと予約争奪戦が激しいときくし、
うーーん、行きたいけど、行きたくない、
でもやっぱりもう1回ぐらい行きたい、とぐるぐる
今、人数が増えているのは、通期パス(年パスのようなもの)を持っている人が多いからとか。
私のまわりも大阪人はけっこう通期パスを買って、何度も行っているみたいだし。
年パス以外の人(遠方から来る人とか)、予約優遇してくれるシステムつくってほしいなぁ。

紫陽花で有名な、京都 宇治の三室戸寺で
#アジサイミャクミャク
が見られるそうです!
行きたい〜
2025年大阪・関西万博公式キャラクター
ミャクミャク
の不思議↓
#ミャクミャクのしっぽ?コミャクちゃん?
#ミャクミャクと大屋根リング
#ミャクミャクとガンダム

最近の人気記事
大屋根リングが一番感動したかも
この雑誌読んだら、パビリオン入らなくても万博の建築だけ楽しみにもう1回行きたくなった
建築家たちの熱意がすごい
