つらい経験が役にたったな、と思った話



 

 


友達少ない、共働き主婦な私ですが


この友人↓とは別の友人に会う機会があり



(だいたいどの友人も年に1回会うか会わないかなので、

「あけましておめでとう!」

「よいお年を!」って言ってる(笑) )



友人が今、公私ともにつらい状況にあるそうで


職場いじめ問題、家族の問題、大切な人の喪失…



詳細書けないけれど、聞いているだけでつらくなってきた




私も過去に同じ経験がある



私ができることって言ったら話をきくことだけなんやけど




「はづきちゃん(私)に話してラクになったよ、きいてくれてありがとう」


って言ってくれて、


「つらい経験ってちょっとは役にたつんやなあ」


と思った



やっぱり、つらい状況のとき、同じ経験をした人にきいてもらうと、楽になるもの



たとえば、失恋したことないモテモテ女子に、


「失恋つらい!」


って言っても、共感してもらえないし







でも、私自身は、渦中にいるときはなかなか人に話せないタイプ




そんなときは…


辛いときの支えは”ことのは” 、言葉の力



本(や雑誌、新聞、等々)を読んで、”刺さる”言葉に出会ったら、手帳に書いたり、写メしたり、するんだけど、




これ、タイトルの言葉


ガラケー時代から

スマホにかわっても、ずっと残していたもの


何の本か書いていないので、わからないけど、たぶん(図書館の記録等から推測するに)


『無神経な人に傷つけられない88の方法』



かなあ、と思う


どなたか、この本!って知ってる方があれば、教えてくださいお願い





よく


「神様は試練を乗り越えられる人にだけ試練を与える」


とか言うでしょ?


辛いことばっかり続いていた頃の私は


「もう無理!!乗り越えられへん!!私ばっかり試練与えんといて!!」


って思っていた



だけど、実際乗り越えて、今がある


今も色々あるけれど、当時に比べれば平和な日々


でもあの辛い日々がなければ、この平和な日々をありがたいこととも思わず


「あれがない、これがない」


「退屈やな~」


と言っていたかもしれない



年齢を重ねるにつれ、


「人生に無駄なことはない」


って思う



経験が多いほど

「人の苦悩をすくう」機会が増える




今、つらい状況にいる方たち、


そのつらい日々が「人の苦悩を救う」ことが絶対にあります!!






私、本当は、ブログにこういうことを書こうと思ってたのだけど、、、、



おでかけブログっぽくなってます笑

楽しいこと書く方が楽しいからさ~音符



友人には、私の”ことのは”ストックから、小池一夫先生の言葉を送りました

 


「辛かった経験の元を取れ!」


心配するな。泣きたいぐらいの辛い経験が、泣きたいぐらいの幸せに繋がったことが何回もあった。辛い事を辛いままで終わらせてはいけない。


『ふりまわされない。 小池一夫の心をラクにする300の言葉』


この本めっちゃいいですよブルーハート心が軽くなりますむらさき音符



 

お読みいただきおおきにキラキラ
イイネやコメントおおきにキラキラ
みなさんにいいことありますよーに

フォローしてね

サムネイル

 

 


 

 






 

旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き音符

今だけ20%OFF!

 

 


自分へご褒美はコレ!

 

 


コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ私のお気に入り↓