「仕事ができない上司にイライラする」というご相談には・・・ | 私とわたしの人生創造(才能・魅力を引き出すコーチング) メンタルコーチKAORI公式ブログ

私とわたしの人生創造(才能・魅力を引き出すコーチング) メンタルコーチKAORI公式ブログ

「本当の自分を知りたい」「やりたいことがわからない」
「人生を変えたい」「天職・才能を見つけたい」
迷いや不安を光に変えて、自分を輝かせて自分軸で生きる人生創造の方法をお伝えします。才能や魅力を見つけるお手伝いも得意です♪

● 「仕事ができない上司にイライラする」というご相談には・・・
 

こんにちは!変革メンタルコーチKAORIです。

→初めての方はブログ総合目次へどうぞ♪

 

 

 

 

 

 

 

「仕事ができない上司にイライラするんです。それがすごいストレスなんですけど、どういうふうに関わっていけばいいんでしょうか?」

 

 

こんなご相談をいただきました。

 


※KAORIにメールで相談したい方は、まずはこちらのメルマガにご登録くださいね!)
→【無料】KAORI公式メルマガ

 

 

 

この手のご相談は、けっこう多いです。

 

 

実際、上司よりも仕事ができる部下というのは、フツウにいますからね。

 

 

 

 

 

組織で働く以上、上司部下の関係性は生まれます。

 

 

でもね、KAORIは、それって、あくまで役割を明確にするための肩書き上のものだと思うの。

 

 

そもそも人間というのは対等です。

 

 

まずは、その意識を持っておくことは大事だと思います。

 

 

でね、そこに上と下という壁を生み出しているのは、もしかしたら、下の人間かもしれません。

 

 

 

 

 

勝手に、自分が上司の下にいると思って、見上げているから

 

 

「上司なんだから、出来て当然」

 

 

みたいに思い込んで、不満が出てくるのかもしれません。

 

 

 

上司というのは、組織が決めた役割なので、もしかしたら、上司の方も、

 

 

「俺、向いてないんだけどな」

 

 

って思ってるかもしれないよね(笑)

 

 

 

だからね、上司よりも、あなたの方が、視座が高いのなら、あなたが上司を育てる側に回ってみたらいいんじゃない?

 

 

 

視点が低い上司が、あなたの上にいるんだとしても、あなたは、その上司の「視点を上げる人」になることはできます。

 

 

 

そういう意識で関わると、面白いんじゃないかな?

 

 

 

そして、そのうち、あなたも誰かの上司になる時が来るはず。

 

 

で、その時、いろんな気づきがあるかもしれませんね。

 

 

責任を負わされる立場に立たされることで、ようやく見えてくるものもあるかもしれませんニヤリ

 

 

 

まぁ、とはいえ、今、できない上司にイライラするなら、そんな上司を育てるつもりで関わってみると、あなたも成長できるし、上司も成長できるし、会社としても良いことづくめ、だと思いますよ^^

 

 

 

ちなみに、

 

「できる部下が怖い」

 

なんて上司側からのご相談もいただいたことがあります。

 

 

 

肩書にこだわらず、部下から教えてもらって学べばいい、ってアドバイスしましたけどね^^

 

 

 

KAORI自身も、部下を持ったことがありますが、自分が見えていないものを見ている人がいることはわかっていたので、そういう人に、育ててもらった感覚はあります。

 

 

上司部下という関係性はあるけど、人間としては対等なんだから、お互い助け合い、磨きあっていくといいと思いますよ^^

 

 

応援してますニヤリ

 

 

下差しこちらの記事もどうぞ!

 

 

 

<大人気!無料レッスン>

口紅あなたの隠れている魅力度がわかる「ブラックテスト」

⇒「変革メンタルコーチング」無料講座

「豊かな自分をつくるメール講座(宇宙法則編)」

 

 

ふんわりリボンKAORIのインスタグラム

(フォローしてね上差し

 

 

 

では、また更新しますね(o^^o)

メンタルコーチKAORIでした

 

人気記事

 

 

無料「天職が見つかり、自分らしさを開花する魔法の7ステップ」

大人気!「変革メンタルコーチング」無料講座

 



人気ブログランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村