「がんばらなくていい場所」って、ありますか?

「どこに行っても、なんだか気をつかってしまう」
「がんばらなくていい場所が欲しい」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?

 

 

「考えるってなに?」
から始まったこの内観シリーズ。

今日はvol.5をお届けします。

 

過去の記事はこちら
考えるってなに?私の中の“思う”と“考える”の共存|せいこのヒミツ基地便りvol.1
まさか!パソコン講師の仕事が“こころの筋トレ”⁉|せいこのヒミツ基地便りvol.2

「できない子」って言われてた私が考える人になった理由|せいこのヒミツ基地便りvol.3
「なぜ?」が私を救う⁉~内観に「問い」が必要な理由|せいこのヒミツ基地便りvol.4

 

さて、今回のテーマは予告と変更します。

 

今日は、私が「ヒミツ基地」を作った理由というか、
理念というか──
いちばん大切にしていることラブ

 

 

 

 

 

「ヒミツ基地」は…

がんばらなくていい。
何かを決めなくてもいい。
何かを言わなくてもいい。
無理に笑わなくてもいい。


そんな空気を、いつも意識しています。


■参加者でもある私

 

私とめぐ(きくちめぐみさん)は

二人でヒミツ基地を運営していますが、
一方で、

いろんな方のコミュニティにも

それぞれ参加しています。

これがまた

二人とも全然違うジャンルに行ってたり

時には別の日に同じ人に会いに行ってたり

おもしろいのですよハート


その中で──

私は
楽しそうな行事があれば行くし、
日程が合わなければ参加しない。
疲れていたら、無理して出かけない。

「うー!行きたい!」と思う気持ちと、
アラフィフとしての体力。
どちらも大切にしています。

最近はちょっと身体をいたわって、
これでも参加を控えているんですよ〜☺️

「よく出かけてるよね!」
なんて言われる私の原動力は…
ただ一つ。「ワクワク」だけです。
 

 

 

image

 

 

 

■楽しむのがメイン

 

コミュニティやイベントへの参加理由は、

人それぞれ。

・会いたい人がいる
・行きたい場所で開催される
・人脈を広げたい
・自分を知ってもらいたい
・商品の感想がほしい
・集客につなげたい


どれもOKで、正解・不正解なんて無い。


イベントの場で参加者同士で
自分の商品を熱く語る方の話を聞くと、
「すごいなぁ〜✨」って純粋に思うし、
ワクワクしたらお申込みしちゃいます。


私の場合、いちばんの目的は
「ワクワクを感じたい」こと。


だから、参加したときは全力で楽しむ。
人脈も広げたいし、

まだ出会ってない人にも出会いたい。
どんどん世界を広げたいな、と思っています。


image



 

■「所属」じゃなくて「立ち寄り所」

 

そんな私と、

同じ価値観を持つ「めぐ」がつくる場所。
 

それがヒミツ基地です。

 

 

二人がそれぞれ内観しまくった結果の

この居場所、です。

ここは、団体でもスクールでもなくて、
誰かが誰かを導く「講座」でもありません。


ふらっと立ち寄ってぽつりと話せる場所。
静かに聴いてくれる人がいる場所。

誰かのヒントになるかもしれない言葉が、
思いがけず、ふとこぼれる時間。


そんな場所があってもいいんじゃない?と
ヒミツ基地はスタートしました。



だから、風のように通り抜けてもいいように
名前も

 

「ヒミツ基地」



ヒミツ基地ってさ


一人になりたいときに行きたくなって──
心地よい空間でちょっと復活したら、
また公園でみんなと遊ぶ、みたいな。

元気なときは来なくてもいい。
しんどいときだけ、

ふらっと寄ってくれたらいいわけですよ。
それで十分うれしい💗
 

 

image

 

 

 

■「選ばれる」も「選ばれない」も無い世界

 

ヒミツ基地は、
「つながり続けなきゃいけない場所」

ではありません。


毎回参加してくれるのも嬉しい。
たまに参加するのも大歓迎。
初めての方も、もちろんOK。


案内がしやすいように

Facebookグループを作っていますが、
入っていなくても

立ち寄るのは自由です



だから私は、

アメブロやX、Instagramでも

オフ会の告知をじゃんじゃんしています。

 


あ、LIVEはグループ内ですけどね。

すみません。

管理しやすいので💦💦

 


必要なときに、ふっと来て
また、自分の場所へ戻っていく。


「風のように通り過ぎる」
そんな関わり方が、
あたりまえでいいと思っています。

 


誰がどこの所属か?

なんて全く気にしません。

 

「あなた」をお待ちしております。

 

 

image

 

 

 

■私が大切にしていること

 

ヒミツ基地のLIVEは、毎回テーマが違います。

正解も、ゴールもない。

あるのは──
その日、

その場にいる人たちの間に生まれる何か。

だから私は、
何かを教えるでも、正すでもなく、
「ただ話せる・聴ける」空気を

育てたいと思っています。

それは私自身が、
「がんばり続ける場」に疲れてしまったから
生まれた願いなのかもしれません。



■ヒミツ基地は、こんな方におすすめ


・自分のことを安心して話せる場所が欲しい人
・言葉にならないモヤモヤを感じている人
・誰かと比べるのに疲れてしまった人
・講座や学びの場はちょっとしんどい…と感じている人
・“ただの私”として、ゆるっと過ごしたい人
 

 

 

 

 

 

■今はまだ、ピンとこない?

 

「何かを得なきゃ意味がない」

と言われてきた私たち。
 

「ただ話すだけの場」って言われても、
まだピンとこないかもしれません。


でも──
がんばらない自分でいられる場所は、
これからの時代、

きっともっと必要になる。


そんな場所を、

ひとつでも持っていることが、
自分らしく生き抜く力になると思うのです。

 

「ヒミツ基地」は、
あなたの“そのまま”が歓迎される場所です。

気楽に、

楽しそうだから、

今日空いてたから──
そんな理由でふらっと立ち寄ってくださいね。

 

 

 

▶Facebookグループはこちら

じぶんらしさに寄り添うヒミツ基地

 


10月はリアルランチ会(@東京)も予定しています♪
是非、直接“問い”を交わしに来てくださいニコニコ

 

右矢印【公開中】じぶんらしさに寄り添うヒミツ基地のご案内


星お申込みはこちら

右矢印お申込みフォーム


 

 

次回は、問いから見えてきた「私の軸」について、

綴ってみようかなと思います。




ヒミツ基地では、
・モヤモヤに“問い”を立ててみる
・それをヒミツ基地で言葉にしてみる
・他の人の視点からヒントをもらう

そんな「ゆるいけどゆるくない」
こころの筋トレをしていきます!

 



ヒミツ基地、気になってきましたか?
(↓こんな感じでやってます)

グループはこちら
右矢印【公開中】じぶんらしさに寄り添うヒミツ基地のご案内
 

おぎわらとのマンツーマンはこちら

右矢印ちょこっとお試し相談30分

 

 

キラキラ自己紹介記事はこちら

私が私になるまで~自己紹介記事リンク集

 

私がパソコン講師になるまでストーリー

私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜

 

私がオンライン事務サポートをするまで

私がオンライン事務サポートをするまで〜新シリーズ、はじまります〜

 

私のご相談依頼はこちらから

右矢印ちょこっとお試し相談30分
右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

 

 

 

今までと違う自分を試せる安心の場

ヒミツ基地はこちら!

心がフッと軽くなりますよ!

右矢印【公開中】リニューアル!新しくなったヒミツ基地のご案内

▶Facebookグループはこちら

じぶんらしさに寄り添うヒミツ基地

 

現在ご提供中のメニューはこちら
右矢印【ご提供中のサービス一覧】キラキラ

【各サービスお申込みフォーム】

右矢印ちょこっとお試し相談30分
右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

右矢印強みを知るセッションお申込みフォーム

右矢印数秘セッションお申込みフォーム

右矢印おしゃべり会お申込みフォーム






まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

ご提供中のサービス一覧はこちら!
星ご提供中のサービス一覧

無料のおしゃべり会はこちらキラキラ
星気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

SNSフォロー大歓迎 Twitter  Facebook  Instagram
質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

人気記事はこちら
おすましペガサス不登校娘の行く行く詐欺の本当の理由は心からの叫び
おすましペガサス発言ってもっと軽くても良くね?と思ったある日の車の試乗会
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス一年のスタートに推しに会えたら良い一年になる!アイナナ幕張参戦記録
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①
おすましペガサス数秘解説シリーズ記事まとめ【リンク集】