〜内観をもっと気楽に、日常の中へ〜
7月からリニューアルしたヒミツ基地で
Facebookライブをスタートしました!
自分らしく、安心して過ごせる居場所。
それが、
私たちが大切にしている「ヒミツ基地。」。
昨年からきくちめぐみさん(めぐ)と一緒に
月2回ペースで開催してきたこの場が、
新しくライブ配信という形で、
さらに広がり始めました✨
今回、記念すべき第一回目のライブを
7/2(水)に配信💗
初回のテーマは
「ジャーナリングするだけで
内観できてると思っていない?」
ちょっとドキッとするテーマですが、
そこは私とめぐ。
楽しくお届けするのです💗
起業家の世界にいるとよく耳にする
「内観」。
受け取り方も感じ方も人それぞれ。
ということは、
伝える人(発信する人)によっても、
かなり変わっていくわけです。
そして、良く聞く言葉ですから、
情報は飽和状態に近いものがある。
そんな今、
「内観を伝える」を強化するのには、
私なりに理由があります。
それは、
内観に対するみなさんのイメージ!
…重くね?
精神統一して、静かに座って、
深く自分を見つめて、
幼少期のトラウマに向き合って…
これでは、
やりたくない!
ってなりませんか?
私はやりたくないなぁ…
重いってわかってること
わざわざやりたくない。
それでなくても
内観していると
幼少期を思い出したり
過去の未熟だった自分に出会ったり
まぁしんどいわけです。
そんなしんどい思いを
自分の進化の為とはいえ
わざわざやりたくない…。
でも、
個性をビジネスに活かす為にも、
人生を個性どおりに生きる為にも、
内観って避けて通れない。
避けて通れないなら、
通りやすい道にしてしまえ!
というロジックになるのが私。
軽くやればいいんですよ。
軽く。
歩きやすい道にすることで、
「あれ?苦もなくできちゃう💗」
ってなるんです。
私のやり方は、
毎日やる。
わざわざ大通りに出るんじゃなくて、
日常の道ばたに「内観」を置いておく。
通勤・通学みたいに、
自然に歩いてるだけで内観できてたら、
苦じゃないし、ちゃんと身になる。
この状態が私の理想です。
この私の内観メソッド(大げさ)
ヒミツ基地のFacebookライブで、
これからどんどん公開します!
構えなくていい。
うまくやろうとしなくていい。
自分の感情に気づいて、「あ、今こう感じてる」
そんな小さな観察から始めれば、十分。
🗓️次回のライブはこちら!
【7/22(火)11:00〜】
▶テーマ
“罪悪感はダメ”って思ってない?
内観をラクにする、感情と意識レベルのしくみ
心の仕組みに興味ある方、
「感情」ともっと仲良くなりたい方に
おすすめです💗
Facebookグループでご覧いただけます👇
▶Facebookグループはこちら
以前との変化はこちらの記事にて💗
【お知らせ】ヒミツ基地がちょっと進化します~もっとリアルに、もっと本音で~
せいこのヒミツ基地便りも公開中
考えるってなに?私の中の“思う”と“考える”の共存|せいこのヒミツ基地便りvol.1
まさか!パソコン講師の仕事が“こころの筋トレ”⁉|せいこのヒミツ基地便りvol.2
取り上げて欲しいテーマも、
是非是非ご連絡くださいね!
気になる!って方は、
是非コメントやDM、
SNSでもご連絡くださいませ。
【関連ブログ】
自己紹介記事はこちら
私がパソコン講師になるまでストーリー
私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜
私がオンライン事務サポートをするまで
私がオンライン事務サポートをするまで〜新シリーズ、はじまります〜
私のご相談依頼はこちらから
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地はこちら!
心がフッと軽くなりますよ!
▶Facebookグループはこちら
おしゃべり会も無料開催中です
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム