『コルクマットがめくれるから
リビング用のマットを買いに行こう事件』
思春期の中2娘のイライラで判明した10年我慢していた夫の不満
感情のすれ違いがなくなり
スッキリとした気持ちでニトリへ行った
今日はこのマット購入について
自分の好きな事
自分が嫌いな事
自覚してますか?
私は自覚してなかった![]()
ママっていう役割って
これもまた固定観念なんですが
自分の好みで動いてはいけない
そんな風に思ってた
行きたいところは家族優先
食べたいものも家族優先
家具や雑貨類も家族の好み優先
というか私は
自分が何が好きかわからない
というこじらせちゃん
これは自分が育ってきた環境で
ついつい身に着けてしまった能力
みんなに合わせる
という私の能力
合わせているうちに
自分のことは一切わからなくなった
このアラフィフ![]()
こんな私が
自分の好みといやでも直面した
どんなマットを買うか問題!
ダイニングテーブルの下に敷くマット
お掃除がしづらいからマットは買いたくない
が本音だけど
そうも言っていられない状況なので
好みのマットを選ぶ
まずは売り場を遠くから眺める
近くで触ってみる
となりの商品と触り比べてみる
おおっ![]()
まふまふ![]()
![]()
ふわふわ![]()
![]()
ふかふかしてるものをすりすりして![]()
すりすりしてすりすりして![]()
すると夫が
「あっちに掃除しやすいタイプがあるよ!」
そうだった
私がマット嫌いなのはお掃除問題だった
夫がいる方に行き触ってみると
ふわふわ・・・・じゃないっ!![]()
気持ちよくない!
かたくてごわごわしてる!
でも確かにお掃除はしやすそう・・・
そして私は戻る
ふわふわのマットへ・・・![]()
はい!
ここでお気づきの方も多いと思いますが
私はお店に来る前にいろいろ言ってましたが
もう買うことが決まったならば
お掃除がしやすいとか関係なくて
ふわふわともふもふが好き
という事実がここで判明
舌の根の乾かぬ内に!
とか言われそうだけど
だってそうだったんだもん![]()
買うか買わないか?という判断には
お掃除問題が大事
でも
買うと決まったならば
触感などの体感が大事
ということ
私を優先しようと思って
一生懸命掃除しやすいごわごわを探していた夫
その夫は苦笑い
でもさ!
私の好みだけじゃなくて
全員の好みを出し合って
その中で妥協点を見つければいいじゃん
で夫にも好きなタイプを選んでもらったら
やっぱりまふまふタイプだった
娘もふわふわもふもふが好きだから
ならもうこれじゃん![]()
色は床やソファーに合うもの
シンプルに合わせようと思ったら無地だったのかもしれないけど
この日の私は
柄物が欲しかった![]()
そしてじゃーん!
このマットを購入
かわいい![]()
気分が上がる![]()
中2の思春期娘には夫からさらにプレゼント
このラビット風マット
まふまふで娘が絶対好きだから!と
夫がニトリの在庫を調べて2店ハシゴして購入
ツンデレ中2娘は
「え?なにやってんの?ハシゴって何やってんの?
」
と口では不満げなセリフを言いながら
身体はマットの上でごろんと横になって
すりすりすりすり![]()
ってやってた
いやはや
なんだよ君たち仲良しじゃん
ま、いいけどさ
ということで
自分の好みは行ってみるまでわからない!
という話でした![]()
関連ブログはこちらもどうぞ
生年月日と氏名を元に
あなたやご家族の思考のクセや
お子さんのタイプによる言葉がけなど
今よりハッピーな毎日のヒントをお伝えします

まずはなんでも
お気軽にお問合せください![]()
お問合せフォーム




