きゅん部屋づくり記録③です
夏休みを使って
今住んでいる家を快適にするために
お部屋シャッフルしよう!と心に決めて
作業スタートしたのが前回のブログ
3人の居場所を作りたい!
私のパソコン部屋が欲しい!
テーブルの上を片付けて
ゆっくりお茶が飲みたい!
【現在】
リビング
和室→子ども部屋
洋室1→夫の部屋(在宅勤務に使用)
洋室2→物置部屋(主に洋服類)
【模様替え後のプラン】
リビング
和室→私のパソコン部屋
洋室1→子ども部屋
洋室2→夫の部屋
さて最大の難関の娘の2段ベッド
洋室1→洋室2
の引っ越しが終わった次は
★和室→洋室1への引っ越し
※ここから写真多め
和室の現在
ぐちゃぐちゃなので写真サイズ小さくしちゃう
これがこうなって
※娘作業中
そして和室は空っぽに
(あっかるい~)
ベッド解体は
3人で作業してて誰も写真撮ってなかった・・・
とにかくいろいろあってがんばって
無事に洋室1へベッド移設完了
ここからは娘が棚づくり
自分でIKEAやニトリで選んだ棚
できた!
推しグッズを置く棚
以前はベッドの下が机だったけど
背が伸びて窮屈なので別に
ベッドの下には
思いっきり漫画を置ける棚を設置し
現在はギューギューに詰まっておりますが
本人から許可が出ないので写真は無し
ちなみに漫画の棚も
娘が電動工具を使って自分で組み立てました
思ったより収納が多くなってビックリ!
家の間取りは変わってないのに
使い方で狭くも広くもなるんだなぁ・・・
これで子ども部屋は完成!
与えられた部屋ではなくて
自分でレイアウトも決めて
自分で棚を組み立てた
自分のお城が完成した娘
いやーよくがんばりました
一気にやらずに
中一日休憩の日を入れたのも
順調に作業が出来た理由かな
次はいよいよ私のお部屋コチラ
きゅん部屋づくり①はコチラ
きゅん部屋づくり②はコチラ
きゅん部屋づくり⑥はコチラ
きゅん部屋づくり番外編はコチラ
サポートしてくださったのは
佐藤ナツキさん
ナツキさんとのお片付けライフはこちら
頭の中の整理ができない時はお部屋を片付けちゃおう♪~きゅん部屋コンサル受講初日~
その後の卒業についてはブログでもご紹介