ママになってもを生きる!

毎日の育児で自分を棚に上げてませんか?

自分を可愛がる心のゆとり余裕が必要!

 

寝不足ママのレスキュー隊

19:00から12時間睡眠を叶える

「ミラクルねんねコーチ盛川はなえです!

♪プロフィール♪

 

赤ちゃんの泣き声を聞くのはもう限界!!!

旦那の育児拒否。誰にも頼れなかった私の決心。

 

 

もう泣き声聞きたく無ーーーい

 

もうしんどーーい

 

イライラ超えて泣けてきた。。。。。

 

もうなかないでーーーーーー

 

って赤ちゃんと一緒に泣いたことないですか?

 

布団に潜り込んだ事ないですか?

 

耳栓したことないですか?

 

一旦部屋から退室したことないですか?

 

 

 

 

わたしはありますよ。

 

 

 

 

だって、なんだか

赤ちゃん産んでから私の脳は母になってしまって

赤ちゃんがぐずったらすぐに反応しちゃうようになった

 

 

夜に寝ている時でも

ちょっとでも動いたり

うーーって言ったらすぐに反応しちゃって目がさめる。

 

 

どれだけ寝不足で疲れていても

脳が反応しちゃって起きちゃう。。。

 

 

 

いつ私はゆっくり寝れるの?

シンプルな疑問ですが、いつも思っていました。。。

 

 

 

さっきまでぐっすり寝てたから

よかったぁと思い、私も寝室に入って寝ようとした途端に泣いて起きて、、、

ギャン泣きに変わり、授乳をして抱っこで寝落ちするけど

ベットに置くと起きる。

そのエンドレスが2〜3時間続く。。。

 

 

そんな限界がいているのを知らずに横ですやすや寝ている夫

 

とってもイライラします。

 

 

ヘルプを求めて、「もう限界だから抱っこしてあげてちょうだい?」というと

あからさまに嫌そうにして「なんで俺なの?」って。

 

 

え?寝ぼけてるの?

 

なんで俺なの?ってあなた、父親でしょ?

 

 

 

 

そして夫はイヤイヤ抱っこして、そのまま授乳椅子に座ってダラーん。とし始めた

赤ちゃんは居心地悪そうにもっと泣く

 

泣き止ませそうとして抱っこしてるってより

抱っこしてと言われたから抱っこしてるけど俺は寝る。状態。

 

 

 

そんなんじゃ、もちろん私はもっと寝れない

 

赤ちゃんは寝たいのに寝れなくって泣いてる

そんな時に、そんな適当な抱っこされて、そりゃもっと泣く。

 

そんな状況を見て夫への見損なった感と

赤ちゃんが心配な気持ちで、訳わからない状態。

 

 

「寝かせてちょうだい」と夫に伝えると

 

「眠くないんじゃない?」

「俺の抱っこだと寝れないよ」と、、、

何を言っているんだか私にはよくわかりませんでした。

 

 

 

 

 

こんな時に本当に強く思ったこと

 

 

それは

 

 

「私の時間は私が作る!

私のぐっすり寝れる静かな安定した時間は

自分が作らなきゃいつまでたっても来ないし、

誰も作ってくれない!」って思ったんです。

 

 

 

そこからは、毎日の研究、トライアンドエラー、

赤ちゃんとの二人三脚が始まりました。

 

 

 

 

 

なんで夜中に泣いて起きちゃったのか

 

なんで泣いて起きた後に寝れなかったのか。。。

 

 

育児をする上で、「旦那に協力してもらうためには。」を考えるより

赤ちゃんと私の関係や毎日をよくするほうが

断然私のイライラは軽減されると思ったんです!

 

 

 

赤ちゃんの泣き声ってなんであんなに聴いてられないの?

 

私は我が子の泣き声を何分も聴いてられない。

 

何分も聞いてると本当にどっと精神的に落ち込むし疲れます。。。

 

 

赤ちゃんの泣き声を聞くのはもう限界!!!

 

 

 

そう、私はここで自分に言い聞かせました

 

 

大丈夫

 

赤ちゃんはママを困らせたくて泣いてるんじゃないよ

 

 

 

 

泣いているのには理由がある

 

これがわかるようになるまではそんなに時間は要しませんでした。。。

 

 

 

 

公式LINE限定で

\赤ちゃんのお悩み疑問にお答えしてます🫶/

▲ポチッとな▲

ポチッとでうまく入れない方はID検索してね❤︎

ID:@248pddqm

 

\人気・過去記事/