ママになってもを生きる!

毎日の育児で自分を棚に上げてませんか?

自分を可愛がる心のゆとり余裕が必要!

 

寝不足ママのレスキュー隊

19:00から12時間睡眠を叶える

「ミラクルねんねコーチ盛川はなえです!

♪プロフィール♪

 

 

 

 夜中、起きる回数を減らすためには、、、

日中の生活にかかってる!

 

 

夜中に何度もおきる。。。



これが赤ちゃん育児では、

だれでも経験した事があるお悩みじゃないでしょうか?

 



 もちろん、私だってこれに悩んだ時期はあります。




トータル7〜8時間寝たとしても

その間2〜3回寝かしつけや授乳に起こされてると


朝や日中のボーーーーーっとした感じ、、、、




それだけ寝てても

毎日の育児で疲れは溜まり

授乳でもエネルギー吸われて

スッキリ朝おきる!って日が少ない。




そんな日々じゃないでしょうか???





2〜3回起きるのが

1回になるだけでもママはかなり

体と心への負担が軽減されますよね🥹🧡🧡🧡







夜中の起きる回数を減らすには

日中の過ごし方できまります!!!




1,その子に必要な哺乳量を日中にあげられてるか


2,お昼寝トータルは少なすぎてないか


3,寝る環境は過ごしやすく安心安全か




この3つが整ったら赤ちゃんは

夜中起きる事なくねつづけてくれます!




この3つをクリアするための

細かな育児法をミラクルねんねでは

サポートしていくんです❣️





寝かしつけだけトレーニングしたからって

夜通し寝るようにはなりません。


授乳を整えただけでも夜通しにはなりません。


環境を整えただけでも夜通しにはなりません。




全部を整える事が必要なんです🌷






いろんなSNSをみて検索魔して、、、

いろんな知識があっても

 



それが我が子にあってるのか。



ましてや、自分に合ってるのか。

(自分に合ってなきゃ継続出来ません)




それがしっかりマッチしていかないと

毎日の生活は、軽やかに穏やかになっていかない。





だから私は、、、

1人1人のママ、赤ちゃん、家庭環境とむきあい

一緒に育児させてもらってます🥹🧡





私のブログにいきつき、

これを読んでるママさん!



あなたはもう寝かせられるママさんです!


ミラクル起こせます!


だって、ここを探し読んでる行動力がある!


その行動力で必ず寝かせられるようになります!

わたしはそう信じてます。



これでいいのかな?


これ、あってるのかな?


我が子は順調なのかな?



この心配を手放して行きましょう❣️




情報はたっくさんある!



その中で、あなたが何を選択するか。

それにより、、、未来は変わっていきます

 

 

公式LINE限定で

\赤ちゃんのお悩み疑問にお答えしてます🫶/

▲ポチッとな▲

ポチッとでうまく入れない方はID検索してね❤︎

ID:@248pddqm

 

 

\人気・過去記事/