ママになってもを生きる!

毎日の育児で自分を棚に上げてませんか?

自分を可愛がる心のゆとり余裕が必要!

 

寝不足ママのレスキュー隊

19:00から12時間睡眠を叶える

ミラクルねんねコーチ盛川はなえです!

♪プロフィール♪

 

生後3〜4ヶ月ママさん!寝なくなったのは

睡眠退行が始まったサイン!

日中の過ごし方アレンジで夜通し寝!

 

 

 

 

生後3〜4ヶ月頃になると訪れる睡眠退行

もっと早くから感じているママさんもいるのではないでしょうか?

 

 

 

 

新生児の時から寝る時間が多かった赤ちゃんが

あれ?前は授乳したらすぐに寝てくれていたのに

最近は授乳しても寝てくれなったなぁ。

寝かしつけも時間がかかるようになったり

日中で泣いてたりぐずぐずの時間が増えてきて、、、

 

 

 

検索したりして「睡眠退行」とみつけたりしたことないですか?

 

 

それがちょうど3〜4ヶ月頃と言われています。

 

 

 

 

 

新生児の時から比べると起きていられる時間が増えてきた分、

しっかりママが赤ちゃんをリードしてお昼寝の時間を作ってあげることで

睡眠退行を感じさせないくらい、お昼寝も夜中もぐっすりぶっ通しで

寝てくれるようになります^^

 

 

そのためには、今の生活習慣をちょっと変える必要があります!

 

 

もちろん毎日の習慣を変えずに、よくなることはないので

変えていくことが必要になるんですね^^!

 

 

 

まず何からするかというと

このブログをずっと読んでいただけている方にはお馴染みかもしれませんが

授乳を見直しましょう!

 

 

回数と量は適正ですか?

 

 

 

 

回数は

生後2ヶ月頃には8回

生後3ヶ月には6〜7回

生後4ヶ月には5〜6回

生後4ヶ月以降は5回

生後8ヶ月頃には4回

生後12ヶ月頃には1〜2回

 

 

 

です。

 

 

 

この回数になってくると1回あたりの飲む量が

しっかり飲めているようになっているはずです!

 

 

 

そうなってくると日中のお昼寝も夜の睡眠もお腹減って起きるということがなくなり

ぶっ通しで寝てくれるようになります^^

 

 

まずは赤ちゃんにとっての食事を整えていくと

自然と睡眠の質も上がってくるんです!

 

 

 

その中で、もっと睡眠の質を上げるために、寝る環境をしっかりと整えて

赤ちゃんが寝るタイミングはいつもの同じ光景、

同じ環境をできるだけ作ってあげましょう!

 

 

夜が1番寝ている時間が多いので

夜の環境にお昼寝の環境をできるだけ近づけます!

 

 

暗さ、静かさ、室温や湿度、香りなど全て、、、

 

 

 

この2点を今日すぐに実践してみてください!

 

 

 

 

 

授乳間隔の開け方については次の記事に書きますので

それも合わせてご覧ください!

 

 

 

 

 

 

大丈夫❣️

 

 

赤ちゃんはママを困らせたくて泣いてるんじゃないよ🧡

 

 

 

公式LINE限定で

\赤ちゃんのお悩み疑問にお答えしてます🫶/

▲ポチッとな▲

ポチッとでうまく入れない方はID検索してね❤︎

ID:@248pddqm

 

 

\人気・過去記事リニューアル/