「量子の国」コトハジメ | ひろじの物理ブログ ミオくんとなんでも科学探究隊

ひろじの物理ブログ ミオくんとなんでも科学探究隊

マンガ・イラスト&科学の世界へようこそ。

 

 

 新型コロナの日々が始まって、もう1年経ちました。サークルなど、人の集まる機会も減り、仲間内でちょっといっぱいやりながらいろんな与太話をする会もできなくなりました。

 でも、それが逆におもしろい機会も生み出しています。

 年に一度か二度集まって飲み会をしていた仲間とのオンライン飲み会(まあ、飲むも飲まぬも参加者の自由なのですが)が、新しくできるようになりました。

 当初はオンライン会議を試してみたいという好奇心の方が強かったのですが、やがて、定例化しました。最近は、うちの娘(もうすぐ小6)がその会をえらく気に入ってしまって、他の人が開かないと勝手にオンライン会を開催してしまうまでに。参加者はうちの娘以外は大人ばかりなのですが・・・

 

 さて、ぼくも画面の前は娘にまかせて、会議中、べつの作業をしていることが多いのですが、1ヶ月ほど前でしょうか、その会で、量子力学の話題になりました。(SNSで話題の、科学の話題をしない謎の量子力学グループではありませんので、ご安心を)

 ちょうど、ぼく自身が、長年気になっていた昨今の量子力学事情について調べた直後のことだったので、そのへんの話をちょっと紹介したのですが、みんな、興味津々。

 もともと謎の多い量子の世界なのですが、最近はまるでSFみたいな話も登場する世界になっていて、謎がさらに増えています。

 

 その会がきっかけになって、量子の世界を案内する作品を書く気になりました。

 もともと、ず〜っと昔に「でたらめの国のミオくん」を描いたとき、続編を描くとしたら「量子の国のミオくん」かな、と考えていたのが、最初です。

 その一部は『いきいき物理マンガで冒険』の「怪盗クァンタムvs科探隊」のお話で実現しましたが、あれはほんのさわり程度。でたらめの国と違い、量子の国の話は、もうちょっと長い話を想定していました。

 それを『さりと量子の国』というタイトルで、いずれマンガにしようと考えていたのですが、オンライン会でのみんなの会話を聞いていて、のんびりせず、やれることからやって、読んでもらおうかな、と、考えが変わりました。

 

 マンガ化は時間がかかります。いろいろ試しながら書いていきたいという事情もあるので、マンガの前に文章で書いていこうと考えています。

 他のお話と同様、対話形式でもよいのですが、もう少し自由に、イラスト付きの軽いノベル形式で書こうと思っています。(その方が、自分もモチベーションが上がりそうです)

 

 タイトルを「さりと量子の国」とするか「量子の国のミオくん」とするかは、まだ決めかねていますが、このどちらかのタイトルにするつもりです。

 

 なお、今回の冒頭イラストは、「量子の国」のイメージイラストとして、アインシュタイン、シュレーディンガー、プランク、ファインマンを配しました。

 アインシュタインは相対性理論で有名ですが、ご本人いわく「私は相対性理論にかけた何倍もの時間を量子力学についやした」・・・たしかに、最新の量子情報の世界では、アインシュタインの研究が見直され、その基礎となっています。

 プランクは、アインシュタインにさきがけて、光のエネルギーを量子化した人です。

 シュレーディンガーは、量子力学の波動関数を生み出し、量子現象を計算できるようにした人。

 ファインマンは、量子力学を再構成して、素粒子に至る研究で時空を自在に扱うダイヤグラムを作り出した人。

 この4人は、ぼくの勝手な思い入れで選びました。

 量子力学は、何十人もの科学者たちの研究の積み重ねにより生まれた学問ですから、象徴的な人を選びたくても、なかなか選べません。

 

 では、もうしばらくしたら、量子の国でお会いできると思います。

 

 謎めいた量子の世界をのぞく旅を、お楽しみに。

 

 

関連記事

 

「量子の国」コトハジメ

さりと量子の国01 第1章 量子の国へ1〜小6からの量子力学

さりと量子の国02 第1章量子の国へ2〜小6からの量子力学

さりと量子の国03 第1章 量子の国へ3〜小6からの量子力学

さりと量子の国04 第1章 量子の国へ4〜小6からの量子力学

さりと量子の国05 第1章 量子の国へ5〜小6からの量子力学

さりと量子の国06第1章量子の国へ6〜小6からの量子力学

 

さりと魔法の国〜その1

さりと魔法の国〜その2

さりと第5元素

さりと魔法の国〜その3

さりと魔法の国〜その4 数の神秘(小学生)

さりと魔法の国その5〜占星術と天文学1(小学生以上)

さりと魔法の国その6〜占星術と天文学2(小学生以上)

 

〜ミオくんと科探隊 サイトマップ〜

このサイト「ミオくんとなんでも科学探究隊」のサイトマップ一覧です。


 

***   お知らせ   ***

 

日本評論社のウェブサイトで連載した『さりと12のひみつ』電子本(Kindle版)

Amazonへのリンクは下のバナーで。

 

 

 

『いきいき物理マンガで冒険〜ミオくんとなんでも科学探究隊・理論編』紙本と電子本

Amazonへのリンクは下のバナーで。紙本は日本評論社のウェブサイトでも購入できます。

 

 

『いきいき物理マンガで実験〜ミオくんとなんでも科学探究隊・実験編』紙本と電子本

Amazonへのリンクは下のバナーで。紙本は日本評論社のウェブサイトでも購入できます。