ひとりぐらしの30代会社員、ハナです。
中古マンション購入(2021年1月)から、
リノベ、暮らしにかかわる色々をつづっています
前回は、大好きなおばあ様についてでした。
おばあ様から受け取った色んなものを大切にしていきたいと思います。
こんな出会いがあることが幸せでいいなぁと思います。
no1
no2
自己紹介はコチラ
~目次~
【 購入経緯 1 】物件探し 【 購入経緯 2 】内覧 【 購入経緯 3 】契約
【購入経緯 4 】住宅ローン本申込み 【購入経緯 5 】独身女性が家を買うこと
【購入経緯 6 】独身女性が家を買うこと~その2
【 購入よもやま話 1 】契約時の間違い(笑)
【 購入よもやま話 2 】いい物件に出会う方法
【 購入ポイント 1 】資産価値 【 購入ポイント 2 】立地
【 購入ポイント 3 】間取り
【 購入ポイント4 】しあわせな不動産売買とするために。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
こんにちは。
最近ちょっとずつクリスマスのブログが増えてきて、皆さんのブログを読むのが楽しみです。
私も、今週からクリスマスのアドベントティーを飲み始めました。
今年は、定番のトワイニングも購入しようと思います
トワイニングの24種類のアソートティ=。
パッケージも可愛い
クリスマス用品では、イッタラのオーナメントも追加しました
○アップル🍎
○こちらは手持ちのガラスボール
↓こちらは去年の記事です。
絶対おすすめのツリー!無くなる前に是非予約を~
前段が長くなりましたが、今年の5月頃コストコに入会しました。
コストコは、30分くらいの距離にありますが、車が無いこともあり、
また、10年くらい前に、入会していましたが、量が多すぎることや年会費がかかることで、退会してしまいました
そんな私がコストコに入会した理由は・・・レジャーとしてです。
テレビやインスタグラムなどで、コストコ情報を目にするたびに、楽しそう~美味しそう
とテンションが上がっていました。
でも、1人暮らしだし、コストパフォーマンス的にはあまり宜しくはないよなぁと、足踏み。
そして、今年の連休に、レジャーとして入会するのはどうだろう?と思い立ち。
レジャー費だったら、全然ありだよね。と入会しました。
友人と15年ぶりくらいに訪れたコストコは、昔と全然違いました。
昔のイメージは、輸入食品が多かったように思います。
ライスペーパーをはじめて買ったのもコストコでした。
だけど最近のコストコは、国内の食品メーカーさんのオリジナルパッケージの商品がたくさんあり、
何だかとっても買いやすい。
そして、なにより楽しい!
先週も行きましたが、今の所、2ヵ月に1回程度の間隔で行っています。
レジャーと思うと、元を取ろうという考えも起きないので、楽しんでいっています。
そんな私のお気に入り商品をご紹介します。
【常温保存OKな牛乳】よつば牛乳1L×12本、2900円くらい。
1週間に牛乳を1本は消費しているので、とにかく常備できる安心感がとても良いです。
そして、買い物袋が重たくなくなったのも地味に嬉しい。
お味はとっても濃厚です。
シチューやグラタンなどにもピッタリです。
私はコーヒーやミルクティーにして飲んでいます。
常温保存で2ヵ月程度もつので、これが無くなったらコストコへ行く。というサイクルです。
【大容量きのこ】しめじ ・まいたけ ・マッシュルーム!
きのこ類はいつも常備しているので、大容量はとっても嬉しいです。
特にマッシュルームはスーパーではお目にかかれない大きさと量なので、おすすめです。
マッシュルームはスライスして冷凍しています。
上記きのこ3種がいると、和風の鍋やみそ汁、洋風のアヒージョやシチューがいつでも作れます。
【お肉類】ふじ美鶏もも(2.5kg)2800円くらい
・USAビーフ ミスジステーキ 3500円くらい
鶏ももは、購入した日に小分けにして冷凍します。
牛のミスジステーキは前回初めて購入しましたが、とっても美味しくて、食べやすいサイズで良かったです。
鶏モモは、スパイスカレー、ステーキ、お鍋、オムライスが定番です。
ミスジステーキは、料理は作りたくないけど美味しいものが食べたい時に、さっと焼いて食べてます。
満足度が高いです。
ソースだけは、手作りしています
あとは、その時々の試食品やパン、調味料なんかを買います。
最近購入して美味しかったのは、ポテトチーズパン。

大容量すぎて、気後れしましたが、美味しすぎて順調に食べ進めています。
いくつかのチーズが入っていて、もっちりした食感がたまりません。

コストコに行くと、どうしても何か買わないと勿体ない!とレジャーと思いつつ思ってしまうので、
毎回購入するメニューを自分の中で作っておくと、ゆっくりした気持ちで買い物が楽しめると思います。
そして常備品を購入しておくと、普段のスーパーの買い物の量が減ります。
お肉、牛乳、きのこは、スーパーで買わなくなったので、とっても楽になりました。
理想は、野菜と豆腐類以外の買い物はコストコで出来れば大分楽になるよなぁと。
これからもちょっとずつ、コストコに移行できる食品があれば以降していきたいなぁと思います。
卵とか冷凍餃子もいいですよね。
コストコの楽しい所は、2ヵ月毎に行くからなのか、毎回棚まるごと?というほど商品が変わっていたりすること。
見逃すと、次はもう出会えなかったり。。。
いつも新鮮な気持ちでお買い物しています。
そしてコストコの動画を見たりして二次的に楽しんでいます。
好きな動画は、ピンポイントでこちらです
コストコ商品を冷蔵庫に、パッキングや下味をつけたりしながら収納される動画なんですが、
見ていて本当に気持ちいい(笑)
手際がよくて、美味しそうで、とっても勉強にもなるのと、家事サックさんとの会話も楽しいので、
よくリピートしています。
あと、レジで前の方の購入品を見たりするのも、結構好きです。
あっ、あれ美味しそう~!
うわっ!すごい量購入してある~!○○円ってすごいなぁ。
とか、本当に皆さんコストコを楽しんでる感じがしていいなぁと思います。
ピザやラップサンド、ケーキなんかは、1人暮らしなので中々手が出ないので、羨ましい限りです。
これからも、おすすめがあったらご紹介します
【最近買ったお気に入り】
【ハンドソープディスペンサー】
ミューズの自動ディスペンサーが壊れたので、急遽買いました。
容量が多くて、とっても良いです
【手帳2023 影山手帳】
毎年購入している影山手帳、今年の茶色は以前と違いとってもシックな色あいになっていました。
女性にもおすすめです。
【ふるさと納税:よつばバター】
バターを料理に結構使うので、こちらを購入して、半分くらいは冷凍して、半年くらいで使い切ります。
高価なバターを思い切り使えるのと、美味しいパンとバターで、朝食がワンランクアップします
おススメは発酵バターを食パンに塗って、粗塩をさっと振ってトースターで焼くなんちゃって塩パンです。
とっても美味しいですよ
【イワキの保存容器】
【冬の楽しみ ロダスのスコーン】