ひとりぐらしの30代会社員、ハナです。

 

中古マンション購入(2021年1月)から、

リノベ、暮らしにかかわる色々をつづっています照れ

 

ウキウキするクリスマス。

ツリーを押入れから出しました~。

姪っ子が遊びに来る11月に飾りつけようかと思っています。

 

↓こちらは去年の記事です。クリスマスツリー

絶対おすすめのツリー!無くなる前に是非予約を~

 

 

 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

自己紹介はコチラ

~目次~

 【 どんなマンションを購入?】購入したマンションのスペック

 【 購入経緯 1 】物件探し 【 購入経緯 2 】内覧 【 購入経緯 3 】契約

 【購入経緯 4 】住宅ローン本申込み 【購入経緯 5 】独身女性が家を買うこと

  【購入経緯 6 】独身女性が家を買うこと~その2

 【 購入よもやま話 1 】契約時の間違い(笑) 

 【 購入よもやま話 2 】いい物件に出会う方法

 【 購入ポイント 1 】資産価値 【 購入ポイント 2 】立地 

 【 購入ポイント 3 】間取り

  【 購入ポイント4 】しあわせな不動産売買とするために。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

こんにちはにっこり

 

昨日からの続きです。

不動産を通してお会いした大好きなおばあ様。

 

息子さんから教えて頂いたおばあ様の最期は、とっても素敵でした。

 

亡くなる1ヵ月前のとある日、熱が出て病院へ行き検査したところ、要検査となり、

精密検査でステージ4の癌が分かったそうです。


年齢も93歳だったことと、入院したくない、最期は自宅でという気持ちから、自宅での療養を選ばれたおばあ様。

精密検査の後も自宅で歩いておられたそうですが、

半月ほどすると、急に容体が悪くなったそうです。

 

それから、おばあ様は亡くなった後の相続についてを、人を呼んで色々と済ませてしまわれたそうです。

亡くなる数日前に、最後の色々な手続きが終わり、その頃もしっかりと意識があったそうです。


戦前からある自宅の大きな桜が咲いたのを見て、

数年前に亡くなられた、おばあ様の旦那様の命日と同じ日に亡くなりたいと仰られていたそうです。


その後おばあさまは、旦那様の命日から2日後に亡くなりました。

 

私はその話を聞いて、

おばあ様頑張り過ぎちゃって、2日過ぎちゃったんだなぁ。

きっと、

あらら??過ぎちゃったわ!ほほほ。

と亡くなった後、天国で笑ってるんじゃないかなと思いました。


最期はとっても安らかだったそうで、

なんだか、おばあ様らしいなぁと思いました。

 

大好きだった旦那さんと、今頃お酒でも飲んでいるかなぁ。


去年恩師が亡くなった時、恩師は68歳だったのと、

最期が急で会えなかったことを非常に悔やみました。

闘病をしていた恩師や高齢のおばあ様にお会いするのは、憚られる時世なので、しょうがないといえばそうなんですが、やっぱり悔いが残ります。


コロナ禍なので難しいですね。


実はこの1年で、おばあ様を含め、身のまわりで4人亡くなりました。


昨秋に恩師、今年の春におばあ様、梅雨に祖母、夏にひとつしたの後輩です。

今思い返すと、祖母以外はみんな癌で亡くなっています。ただ癌でも色々あるんだなぁと思います。


おばあ様の最期は、理想の最期に近いような気がします。最期まで元気で、自宅でみんなに看取られて亡くなる。


私はおばあ様から、色んなことを教わりました。

おばあ様という生き方、人との接し方、ものの捉え方、言葉でなく、その生き方から教わりました。


こう!という言葉で表すような信念みたいなものがあるわけじゃなく、

ただ自然体で自分を生きている、という感じが

大好きでした。


まわりを無視しているわけじゃないんですよね。

言葉にするのが難しいですが、

『自分を生きている』 というのが今の私がおばあ様の印象です。


しなやかで、たくましく、おちゃめで、面白い。

あぁ、また会いたいなぁ。


あぁ人っていいなぁ。

とコロナ禍ですが、おばあ様との交流は本当に感じ入りました。


その後、おばあ様が繋いだご縁が続いています。

息子さん夫妻から、お酒のお返しに美味しい葡萄を頂き、葡萄を食べながら、また感慨に耽ったり、

おばあ様のお庭から、紅葉を一枝頂き、また感慨に耽ったり、、、



ゆっくりと、亡くなった後の時間を過ごして来ました。


亡くなった故人との思い出のものがあると、思い出したりしてすごくいいなぁと、恩師がなくなってしばらくして思いました。

今でも恩師のメールや、写真を時々見返しています。

そうすると、すぐそこにいるような感覚になります。


おばあ様との思い出は今の住まいです。

そして教えてくれた近所のエピソードです。

きっと、これからも折々におばあ様がここでこんな話をしていたなぁと、楽しく思い出すと思います。


坂道や山、学校、お寺、病院やお店の話。

おばあ様が90年以上住んだ、この地域を大切に想いながら、私も思い出を重ねて行きたいと思います。


マンションというハードな部分に加え、おばあ様との出会いが今の生活の幸せの元になっています。

こんな幸せな不動産購入ってあるんですよね。

本当に感謝しかないです。


おばあ様ありがとう。

私もおばあ様みたいに、元気でチャーミングなおばあ様になりたいです。

大好きでした。

 

 

【最近買ったお気に入り】

【ハンドソープディスペンサー】

ミューズの自動ディスペンサーが壊れたので、急遽買いました。

容量が多くて、とっても良いですニコニコ

 

【手帳2023 影山手帳】

毎年購入している影山手帳、今年の茶色は以前と違いとってもシックな色あいになっていました。

女性にもおすすめです。指差し

 

【ふるさと納税:よつばバター】

バターを料理に結構使うので、こちらを購入して、半分くらいは冷凍して、半年くらいで使い切ります。

高価なバターを思い切り使えるのと、美味しいパンとバターで、朝食がワンランクアップします飛び出すハート

おススメは発酵バターを食パンに塗って、粗塩をさっと振ってトースターで焼くなんちゃって塩パンです。

とっても美味しいですよ爆  笑

 

【イワキの保存容器】

 

【冬の楽しみ ロダスのスコーン】

 

 

 
 

↓読むのが楽しい、皆さんのブログ。

イベントバナー