最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(95)2月(89)3月(100)4月(97)5月(97)6月(91)7月(111)8月(106)9月(103)10月(106)11月(103)12月(102)2021年6月の記事(91件)議員辞職や大臣辞職を求めたくなる人が次々に出て来る。これでは政治家が尊敬されなくなるのは、当然東京のパブリックビューイングも止めた方がいいなまあ、この段階で会期延長を峻拒されたんだったら、内閣不信任案の提出は不可避だろう甘利待望論は出て来ないが、甘利バッシングも影を潜めている。水面下で何か動きがあるのかな腰が引け始めた岸田さんの代わりに表舞台に登場するのは、甘利さんかしらワクチン接種パニックに陥っていないのはいいことだが、無断キャンセルはいけませんねここまで開き直られると、さすがに二階派の皆さんも自民党も困ってしまうんじゃないかなまあ、いくら情報統制したくても、これだけの大ニュースは取り上げないでおくことは出来ませんねさて、4年前の都議会議員選挙で都民ファーストで当選された方々は、今回の選挙でどうなるかな?維新が関西で強いのは、やはり関西メディアのお蔭かなまあ、小池さんの国政復帰の目はないですね維新は、関西での勢いを東京でも示すことが出来るだろうか自民党でひたすら人のために汗を掻いている若い国会議員は、概ねみんないい石破派に人材が揃っていることは間違いないですよ、私も保証します。注目される横浜市長選挙。さて、本命はどなた?まあ、竹中平蔵氏は利害関係者の一人なので、ここは黙っておられることですねどんなに疎ましくとも、専門家に対する敬意を失ってはいけないいざとなったら、オリンピックの開催を2か月ほど先延ばしにすることですねこれはちょっと受けないんじゃないかな、東京都のカエルコール中国政府に忖度しないで、台湾にワクチンを無償提供した日本政府を高く評価したい<< 前ページ次ページ >>