最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(95)2月(89)3月(100)4月(97)5月(97)6月(91)7月(111)8月(106)9月(103)10月(106)11月(103)12月(102)2021年9月の記事(103件)自民党がまともになると、国民民主党の支持者がいなくなってしまうのかな自民党に対する貢献度の大きさから言えば、野田さんと菅さんが一番かな聞き応えがあった今日の日本記者クラブ主催の公開討論会今回の自民党の総裁選がコップの中の嵐などではないことは、マスコミの取り上げ方で分かるさて、自民党総裁選の立会演説会の視聴率はどの程度だったのかしら高市早苗さんも野田聖子さんもそれなりに充実感を味わっておられるはずだひょっとしたら今回の自民党総裁選は、自民党の党員が増える切っ掛けになるかも知れないな菅さんはもっと評価されていいはずだ一部のマスコミは、どうしても河野太郎氏を変人・奇人扱いしたいのかなまあ、そうなるだろうな、と思っていたとおりになった石破さんの不出馬宣言には驚かないが、野田さんの推薦人確保宣言には少しだけ驚いたテレビへの露出度の大きさが、政治家の人気のバロメーターになっていることは間違いない小気味がいい進次郎節自民党の中堅・若手国会議員の動きが最後の決め手。どうやら流れは決まったようだうん、どう転んでもマイナスにはならないな共産党としてはあの程度の謝罪や釈明では納得出来ないのだろうが、ほどほどにされることですね岸田さんと親和性が高そうな国民民主党は何処へ行く?やはり、共産党や共産党支持者の方々の攻撃にはそれなりの威力があったようだまあ、石橋を叩いて渡らず、ということもありますね身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、というのは、まさにこのことか<< 前ページ次ページ >>