第11回 Zoomおしゃべり会
8月19日(金)20:00~21:00
メンバー野中さんの子育て体験シェア
テーマ「不登校」
【前半】メンバー野中さんの子育て体験シェア
不登校をテーマに子育てを通して、学んだこと、葛藤、ご自身の変化などをお話してくださいます。
・学校に足を踏み入れられず苦しかった時期
・支援教室や適応教室の利用
・コロナ禍で居場所が減り・・
・中学へ入学するにあたり行動したこと
など
【後半】おしゃべり交流会
メンバー同士、情報交換など
安心の場でわいわいおしゃべりしましょう♪
《参加方法》
思いやりの会会員の皆さまにメールでご案内しています。
2018年に思いやりの会の交流会で
「とってもかわいいアイシングクッキー作り」を開催しました。
その時の講師が野中さん!
それから、それから
思いやりの会ではよく対面で勉強会をしていました。
その時のおやつといえば「野中さんの米粉クッキー」が
定番でした!!
思いやりの会がここまでやってこれたのは、
野中さんが支えてくれたからですね。
改めて感謝~
●第1回の報告「幸せな気分になりました」はこちら(2021/3/3開催)
●第2回の報告「話せてスッキリ」はこちら(2021/4/28開催)
●第3回の報告「初めてでも緊張せず」はこちら(2021/6/16開催)
●第4回の報告「不登校」をテーマにゲストを迎えて(2021/6/27開催)
●第5回の報告「話して嬉しい♪聴いて楽しいトーlキングゲーム」はこちら(2021/7/19開催)
●第6回報告「メンバーさんの子育て体験シェア」(2021/9/27開催)
●第7回報告「日常でできるメンタルケアのコツ!プチ講座付」(2021/10/27開催)
●第8回報告「今年のモヤモヤは今年のうちに♪毒出しおしゃべり会」(2021/12/23開催)
●第9回報告「今、性教育で子どもたちに伝えたいこと」(2022/5/30開催)
●第10回報告「メンバーゆみこさんの子育て体験シェア」(2022/6/28開催)
・多様な人たちと多様な視点で教育を考える
・保護者、関係者、応援している人などが思いやりにあふれて、ゆるやかにつながる場をつくる(交流会、おしゃべり会、勉強会)
⇒会員登録はこちらから(無料です)