ブログ|日本語の語源 -77ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
日本語の語源
日本語の語源です。漢語(中国語)その他、外来語は基本的に扱いません。そして、言語音により語源を解くものです。
『音語源』のあるサイト http://kaitahito.world.coocan.jp/
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
ブログ(2504)
ブログの記事(2504件)
「きち」・「きつし」・「きっと」の語源
「きため(矯め)」・「きたまし(矯まし)」の語源
「きたひ(鍛ひ)」(動詞)の語源
「きたひ(腊)」・「きたし(堅塩)」の語源
「きたなし(汚し)」(形ク)の語源
「きだ(常)」・「きだ(段)」・「きだ(段・片)」・「きだ(鰓)」の語源
「きた(北)」の語源
「きぞ(昨夜)」・「きそひ(競ひ)」・「きそひ(着襲ひ)」の語源
「きせる(煙管)」の語源
「きすみ(蔵み)」の語源。「いただき(頂き・戴き)」など再記
「きず(傷)」の語源
「きじ(雉)」・「ぎしぎし」・「きしみ(軋み)」・「きしろひ(軋ろひ)」の語源
「きさりもち」・「きし(岸)」の語源
「きざはし(階)」・「きざみ(刻み)」の語源
「きざし(兆し・萌し)」・「きざし(剋し)」の語源
「きさく」「さくさく」・「きさげ(刮げ)」の語源
「きさき(后)」・「ぎざぎざ」の語源
「きさ(象)」・「きさ(木紋)」・「きざ(気障)」の語源
「ぎこちない」・「ぎこつ」の語源
「きこしめし(聞こし召し)」・「きこしをし(聞こし食し)」の語源
…
75
76
77
78
79
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧